夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

おかずから

2016-02-22 09:28:18 | 子供のこと身辺雑記
サルボ恭子著{「ストウブ」でひとりごはん、ふたりごはん}(大泉書店)から「ブロッコリーのおかか和え」を作りました



洗って小房に分けたブロッコリーをストウブの鍋(レシピでは径18cmの鍋が使用されていますがー私は手持ちの径20cmの鍋を使っています)に入れてー塩2.5gと水50mlを加えて蓋をして弱めの中火にかけます

レシピより長め(5~10分)の時間 加熱した方がいいかもしれません

火を止めてからも蓋を開けないで余熱調理もできます

ブロッコリーが好みの柔らかさになったらー

あとはパックの鰹節を混ぜるだけ



短時間 他のことをしながら片手間に作れます


使ったあとは 洗って拭いて乾かします


直原冬明著「十二月八日の幻影」 (光文社)

2016-02-21 20:54:32 | ひとりごと
十二月八日の幻影
直原 冬明
光文社



本の帯から「この男たち、スパイ殺し    奇襲作戦の秘密が漏れている! 裏切者(スパイ)は誰だ? 太平洋戦争前夜の帝都・東京を舞台に、帝国海軍軍令部特別班と米英露の諜報員たちの知略と謀略が火花を散らす!」




本人は自覚していなかったが 写真のように正確な記憶力を持つ海軍少尉の潮田三郎は 渡海宗之に「素質を見込まれー選ばれた」

それは潮田の志望する方向ではなかったのだが
渡海の考えていることが読めないままにー教えられていないことを歯がゆく思いつつも 潮田は自分たちのしていることの重要さに気づいていく


そしてー戦争が始まる・・・



著者のデビュー作です







高殿円著「上流階級 富久丸百貨店外商部」 (光文社)

2016-02-21 12:06:48 | 本と雑誌
上流階級~富久丸(ふくまる)百貨店外商部~
高殿 円
光文社



一度離婚歴ありー身長173cm 高卒 30代後半 いわゆるアラフォー 男の世界の百貨店外商部に異例の抜擢をされた鮫島静緒は 自分なりの外商の仕事をすべく とにかく頑張る

外商部の伝説の存在の葉鳥のようには仕事ができない

一流と呼ばれる品を勉強し覚えることから始めなくてはいけない


失敗したり叱られたり へこむこともあるけれど

百貨店外商部にしかできないこともあるはずーと

熱意と誠実さ お客様の身になっても考えてみること


ドラマ化されてー2015年1月に以下の配役で放送されました

(ウィキペディアよりコピーです)

鮫島 静緒(富久丸百貨店神戸元町店の外商部員) - 竹内結子(幼少期:新井美羽 / 少女期:伊藤梨沙子)

桝家 修平 - 斎藤工

邑智 崇 - 竹中直人

神野 久臣 - 田中哲司

清家 弥栄子 - 森口瑤子

五十嵐 健吾 - 堀部圭亮

松村 聡 - 水橋研二

人事部長 - 神保悟志

遥香 - 広山詞葉

ソムジット・ポッタマボラクルチャイ - 細原好雄

ダオ - Rohayati

ソムチャイ - Boonsiri

祐介 - 外川燎

紅蔵 栄一 - 桂文枝(特別出演)

倉橋 和子 - 浅野ゆう子(特別出演)

島田 五郎 - 渡辺いっけい

鶴 顕子 - 高畑淳子

時任 真由美 - 倍賞美津子

美谷 珠理 - 松雪泰子

葉鳥 士朗 - 草刈正雄

その他 - 岩橋道子、片岡明日香、筒井巧、今藤洋子、要田禎子、石原善暢、福田ゆみ、森下まひろ、田中耕二、久下恵美、坂田鉄平

中山七里著「ハーメルンの誘拐魔」 (角川書店)

2016-02-20 14:02:15 | 本と雑誌
ハーメルンの誘拐魔
中山 七里
KADOKAWA/角川書店



あるワクチン注射の為に自分の母親の記憶すら消えた娘

その娘が行方不明になり ハーメルンの笛吹のカードが落ちていた



神社に忘れたスマホを取りに行った娘はいなくなった



ワクチン被害を議員に訴えに来た車椅子の少女達5人はバスごとさらわれた


行方不明の7人の少女


自身も闘病中の娘を持つ犬養刑事は 男性の嘘は見抜けるが女性の嘘は見抜けないー

正義感に溢れすぎる女性刑事と組んで捜査に当たるがー


「静おばあちゃんにおまかせ」の葛城刑事も登場



自分の父親ごと告発する少女の覚悟


信じる正義の為に覚悟して犯罪者になった女性

僅かな光は 救いはー記憶を失い続けていた娘が 面会の場で「おかあさん」と言ってくれたこと

ささやかでも どれだけ有難いことか



正義が報われるとは限らない


それでもー


「静おばあちゃんにおまかせ」にもちらりと登場の犬養刑事ですが メインで活躍する作品には「切り裂きジャックの告白」「七色の毒」があります

今日は雨です

2016-02-20 13:45:55 | 子供のこと身辺雑記
来週末には大学院の修士課程の卒業旅行で学友達と沖縄に行く長男

着替えなど細かいものをちょこちょこ買い物に行っています

ーで ついでにお昼は外食で





これは↑ 先日いつもの「花水木」さんで日替わり定食と 天麩羅蕎麦と


飛行機が早朝の便なので 前日から空港近くのホテル泊

それで三拍四日の荷物
旅慣れない長男は 荷物の詰めるのがちょっと苦手 
そんなにかさばるのかい?と思いつつ 好きにさせています


今日は理髪店帰りに旅行鞄も新調



理髪店帰りだけはスッキリ髪形の長男  あとは寝癖爆発頭です・笑

「肖像権の侵害だ」と言っておりましたがー無視ですーそんなたいそうなシロモノかい?!




で 近所の「さくら茶屋」さんでお昼





卵サンドとハンバーグサンドのドリンクセット

このサンドイッチ かなりボリュームあるんです


姫路市飾磨区にある「さくら茶屋」
優しい雰囲気の感じの良い女性が丁寧に作って 運んできてくれます

スイーツも どれもおいしいんです


好きなお店は ささやかに宣伝してしまいましょう♪




おでん

2016-02-20 09:37:10 | 子供のこと身辺雑記
昨日 近所のスーパーでおでん材料が安売り
長男も飲み会で帰宅は遅く 姑の家から帰ってきたらー時間はあり余りー^^;

ってことで 夜ことこと おでんを煮ておりました

終電で帰宅の長男は いつもは調理台の鍋を蓋を開けてまで覗いたりはしないのに 昨夜に限っては何故か 蓋を開けて
「ずるい おでんがある」

何がずるいーという理屈に?! 自分は飲み会じゃないですか・笑


「あ それ 見ちゃったんだ 明日のサプライズだったのにー」


「おでんあるなら食べる」と長男







時間は真夜中 午前零時もとうに過ぎて

満足そうにおでんを食べる長男


長男には おでんも「おふくろの味」になるんでしょうか


これから 得意料理「おでん」って言い張ろうかしらん

ヒロインは死にません!(たぶん最終回までは!?)死んじゃったらドラマが そこで終わりですから

2016-02-19 11:35:29 | テレビ番組
昨日放送の「あさが来た」では 大隈重信役を高橋英樹さん 夫人の綾子役を松坂慶子さんという組み合わせ

これは過去のNHKの大河ドラマ「国盗り物語」にて 織田信長(高橋英樹)と濃姫(松坂慶子)この当時実に適役であった この配役以外考えられないー人気もあったお二人の再びの共演で もうそれだけで嬉しくなってしまった

夫を立てながら実は巧みに操縦もされているような賢い妻を松坂慶子さんが余裕で好演なされば 大人物ぶりを高橋英樹さんが体現

歳月を経ての夫婦役での共演はその呼吸も見事で あさ役の波留さんの演技に華を添えておりました


そして今日は東京での大隈重信邸訪問が大成功に終わり 大阪へ戻ってきたあさを取り巻く人々の奇妙な視線
それからの新次郎の暗い表情



銀行の悪い噂で顧客も減っていると聞かされる
それはあさが顧客から集めたお金を女子大設立なんぞに使おうとしているー
客でもない成澤の為にーと支配人の平十郎も あさを責める
あさのしようとしていることは「奥様の道楽」にすぎないと


女子大設立は百年先の日本を見据えた志の高い行為  銀行のことを思ってとはいえ ここで「奥様の道楽」扱いしてしまった平十郎は志の低い人間ということにもなる

それでも先日から銀行におしかけている危ない客(ラサール石井)から あさを守る為もあり悪い評判がおさまるまではー銀行には顔を出すなーと話す榮三郎


女学校から戻ってきていた千代(小芝風花)は そんな落ち込んでいるあさに自分の不満をぶつけてしまう

人として幼いなあと私は思ってしまった

私は一人っ子の一人娘 母も仕事を持っていたので いわゆる「鍵っこ」で 学校から戻って家に母が居ても居なくても お茶碗片付けたり買い物や食事の支度は普通に自分のするべき仕事であった
自分で仕事をしながら母は身体が弱いこともあり 家にいられる時には寝ていることも多かったので

学校を卒業して 料理学校に通うまでは 家庭科の調理実習で覚えた料理とか あれこれ工夫して料理していた

少し離れた所に住む年下の従弟達の世話をしながらの留守番もあった

一人でいるのが普通であったので それを不満に思ったことはない


千代には同じ家に祖母もいる 世話もしてくれる人も

思春期かつ反抗期でもあるのかもしれない

それでも甘えてる 甘やかされて育っているー

母親からしたら「この・・・ひねくれもん」くらいは言ってしまうだろうなと

それが当たり前で育ってきて 自分が無いところばかりが気になる年頃なのかもしれない

ああ わたしってかわいそう

分かるけれども 馬鹿だなあ 愚かだなあと 

これから生きていくと 自分がどんなに恵まれていたかー気付くのだろうなと


人に投げつけた言葉は それでつけた傷をいやすことはむずかしい



そういうことまで考えさせる大森美香さんという脚本家は凄い方だなと思います


さて娘に泣かれてしまったあさの心を少しは救ったのは 娘の友の宣でした


銀行には困りモンの客の萬屋左衛門(ラサール石井)が押しかけ あさを出せ!と暴れています
あさの悪口を言い 女性行員に不埒な振る舞いにさえ及ぼうとするのです

この逆恨みアホ男を止めたのは 日頃は非力な優男を思われているあさの夫の新次郎(玉木宏)でした

取り押さえて一喝します

肚に据えかねることが二つある
女に手をあげる男
嫁さんの的外れの悪口を言われること



出ていっておくんなはれ!

厳しい表情で言い渡すのでした


この迫力におされて 出て行った萬屋でしたが



いっぽう なんとか千代と話したいあさは 千代の帰りを待っています

目立たないようにてぬぐいを頭にかけて 顔を隠して






戻ってきた千代に いろいろ話がしたいーと言いますが 千代は話すことはないーと通り過ぎてしまうのです






とっころが! 背後で物音 
思わず振り返る千代





「千・・・代・・・」
お腹を押さえて崩れるようにー倒れて動かなくなるあさ

脇に立ち 包丁投げて「自業自得や」と言い捨て 逃げていく萬屋



自分が手腕なく商売に失敗し酒に溺れて 銀行が金を貸してくれんのが悪い 家族を殺すんかー
だから刺したる 殺(い)てもたるんや!
ーと自分を正当化

でも刺したあとは 怖くなって逃げていく さすがは!卑怯者です


「いやや! おかあちゃん」


千代の声に店から出てきた新次郎
倒れている恋女房の姿に もう必死です





あさ! あさ!
と必死に呼びかけるのでしたがー







このあとあさイチのゲスト藤原竜也さんは「秩父の悪魔」と呼ばれていた時代があったそうです

井ノ原さんが「何処にいても悪魔は悪魔でしょう」

NHKの番組の流れに ちょっと笑ってしまいました



本当は おかあさんが大好きで大好きでかまってほしくてー
でも素直にはなれなかった千代


ずっとお母さんが元気で生きていることはないのだ
その危機感からでも 

だからこそ母親と過ごせる時間の大切さに気付けたら いいなと思います

偉大な母親の娘でいることは それはそれで大変なことです

どうしても越えられない「親」の存在

けれど偉大な人物が自分の母親であるという人生の幸運に気付いてくれたらーと ドラマではありながら思います



今日は心底 あさを大切に思う新次郎さんという人間の行動と言葉に 心打たれました

こうしたドラマの脚本が書ける大森美香さんの凄さにも感じ入りました







中山七里著「静おばあちゃんにおまかせ」(文藝春秋)

2016-02-19 09:45:41 | 本と雑誌
静おばあちゃんにおまかせ
中山 七里
文藝春秋


文庫化もされております

退官して四半世紀近く経つ元裁判官の高円寺静を祖母に持つ女子大生の円 彼女の両親は飲酒運転の人間の車に轢かれて死んだ 父親が庇った為に円だけが助かったのだ
しかし飲酒運転ではないことにーなっていた


そして円は 静に引き取られて「高円寺」の姓になる

そんな円と事件絡みで知り合った刑事の葛城公彦は 彼女の聡明さにひかれた


第一話 静おばあち気いたゃんの知恵
かつての上司の椿山が殺人事件の容疑者になっていることを知った葛城は単身 事件を調べ始めるがー管轄外など警察の縄張り意識などに阻まれる
それでもかつて指導してくれた椿山警部への恩返し お礼をしたい気持ちだけで 葛城は真実を追求する
円に話を聞いた静は 真相を見抜いた




第二話 静おばあちゃんの童心
円と似た身の上の朝倉美緒の祖母が自宅で殺された
例によって葛城の捜査に協力した円から話を聞いただけで静は犯人を見抜く



第三話 静おばあちゃんの不信
上司の娘が新興宗教にのめりこみ家出
その宗教団体のインチキを暴き その娘を取り戻すーという難題解決を命じられてしまった葛城
協力した円にも危機が迫りー
気落ちが昂ぶった葛城と円は遂にー




第四話 静おばあちゃんの醜聞
円の両親を轢き殺したーとされている三枝に会った円はあることに気付く

その三枝は 思い込みから無実の人間を犯人にしようとしていた
冤罪を阻止するべく体もはる葛城



第五話 静おばあちゃんの秘密
ロドリゲス大統領が殺されてー犯人がわからないー国家の威信をかけて事件を解決しなくては!その捜査に駆り出された葛城

話を円から聞いただけで事件の真相を見抜く静

自宅で静は円の両親を死なせた男とも対決する

その場所は自宅でなければならなかった

何故なら静は幽霊だから

円を一人にすることが心配で心配で 幽霊になってしまったのだ

けれど もう円には葛城がいる


安心して大切な孫娘を託せる男がー






願ったものは孫娘の幸せ

そして正義



ちょっと お遊び

2016-02-18 09:32:15 | 子供のこと身辺雑記
昨夜 「ナカイの窓」なる番組にて プロの作家さん(石田衣良氏 西村賢太氏 山口恵似子女史 湊かなえ女史)が出演 そして短い画像から続きが読みたくなる小説をその場で書くーという企画がありました

海辺を白いコートの女性がノンスタイルの井上さんと手を繋いで歩いていき 途中で手を放すー

この課題は石田衣良氏と湊かなえ女史

石田衣良氏は別れを決めた男女のストーリーに 湊かなえ女史は 女性から観た男性の思い込みへの痛烈な作品(面白かったです)に仕立ててました

山口恵似子女史と西村賢太氏には ノンスタイルの井上さんが建物の屋上らしき場所で煙草を喫煙 携帯灰皿に吸い殻を入れて立ち去るという映像が課題




で番外編として南海キャンディーズの山里さんは井上さんに喫煙されてる煙草の視点からの小説を書かれてました



で 真似っこして私もミニストーリー創って遊んでみました


「決意」

ー何を思っているのか男は私の手を勝手に自分のポケットに入れて砂浜を歩いている さっきから無言のままだ
こちらがどう考えているのか 相手の気持ちには気づけない人間だった

どうしてこんな男と関わりを持ってしまったのか
やっぱりこの男を殺そうー


そう決心した女は 男に奪われていた手を引き抜き 取り戻す

彼女は「完全なる自由」を求めていた








「屋上にて」

風で煙が流れる ただ燃えて灰になるだけの煙草
やめたほうがいいんだ
わかっている
わかってはいる

中途半端に燃え尽きる 俺のようじゃないか この吸い殻は

いっそ 飛び降りてしまおうか
それで終わりにできる


このつまらない人生をー


悪い癖はやめられない俺
へたれな俺は死ぬこともできない

なんて情けない奴だろうかー

煙草すら俺を笑っているようだ

神永学著「怪盗探偵山猫 鼠たちの宴」 (角川文庫)

2016-02-17 10:14:48 | 本と雑誌
怪盗探偵山猫 鼠たちの宴 (角川文庫)
神永 学
KADOKAWA/角川書店



第一夜 鼠たちの巣窟
ピアノも上手 自慢の優秀な姉だったのに AV女優になっていてー自殺ー扱いされる死に方をした
その姉の記事を書いた記者は 姉の死に疑問を持っているようで あゆみはその記者の勝村にある相談を持ち掛けた
姉の死が自殺でないことを証明したいー 熱くなってしまい勝村にさとされー失望したあゆみは一人で動くがー姉が持っていた鍵を出せーと近付いてきた二人の男にさらわれて監禁される 
彼女を救出に来た勝村と山猫の活躍で タレントを夢見る女性を食い物にしてきた男達は報いを受ける




第二夜 鼠の経典
視(み)える男・大善に勝村と名乗る男が取材にやってくる
二度目にやってきた勝村と名乗る男は 大善が視(み)えてない普通の人間であると カラクリを暴く 逆上した大善は混乱してー





第三夜 鼠のバラード
デビューを夢見る青年に大金が必要だと騙す人間 その為に青年は詐欺を働く人間たちのお金を奪ってー
行方不明になった青年を捜すボーカルのミカは知人女性里佳子に相談する
結果ー
悪党は山猫にお仕置きされる



第四夜 袋の鼠
借りを返そうと山猫逮捕に燃える犬井刑事 ある情報を掴んだがー

死期近い人間から受けた相談を 犬井刑事を餌で釣って動かし 殺人犯にも報いを受けさせる山猫

動いてくれた犬井には 山猫からお礼のジャックダニエルが贈られた


素顔も本名も不明のままの山猫

噂では盗んだお金はどこかに寄付などされているらしい


「怪盗探偵山猫 黒羊たちの挽歌」は2016年2月25日発売予定です



神永学著「怪盗探偵山猫 虚像のウロボロス」

2016-02-16 21:43:27 | 本と雑誌
怪盗探偵山猫 虚像のウロボロス (角川文庫)
神永 学
KADOKAWA/角川書店




自警団のように悪者退治をするウロボロスと名乗る集団がいるらしい

そのウロボロスについて調べて記事にする仕事を言われた記者の勝村は しかし女性殺しの容疑者になってしまう

犬井刑事に責められていると 山猫からの指示あり逃亡 さくらの目の前でお尋ね者に


それでも勝村が犬井につかまらないように邪魔してくれるさくら


いじめられている真央少年は 実は天才的なハッカーの魔王

ひょんなことからウロボロスのことを知り その情報から 自分についての記事を書いていた勝村に連絡を入れてしまった

そして勝村はウロボロスの犯罪に巻き込まれてしまったのだ



都知事にならんとする藤堂の野望


山猫の活躍により その野望はくじかれた


またも姿を消した山猫を勝村は探し当てるのだった






とてつもなく音痴な歌声は もはや凶器でもある山猫



謎に満ちたその正体は まだ明かされてはおりません
その過去も

神永学著「怪盗探偵山猫」 (角川文庫)

2016-02-16 21:25:40 | 本と雑誌
怪盗探偵山猫 (角川文庫)
神永 学
KADOKAWA / 角川書店



亀梨和也さん主演でドラマ化されております


記者の勝村は 都市伝説かもしれない山猫という泥棒のことを 副編集長の水上に記事にするように言われる

記者としての仕事を教えてくれた今井は 独立し硬派な雑誌を発行していたが 殺された

大学時代の先輩の霧島さくらも 今井が殺された現場にかけつけており 勝村はさくらと再会する

今井を殺したのは山猫とするような偽装がされており これに本物の山猫は気分を害する

山猫は 情報を持っていそうな勝村に近づき ひょんなことから勝村は山猫に協力することに・・・・・


さくらは山猫を追う本庁から来た関本と組むように命じられる

だが関本はさくらに刑事を辞めるように勧めるのだ

さくらの父親は殉職した警察官
実は関本は 父親が死んで悲嘆にくれているさくらと面識があった

さくらに関本の言動を疑問を持たせる発言をしていた 上司の森田と福原は自分達の悪事に気付いたさくらを殺そうとする


事件は解決し 山猫は姿を消す




ちょっとだけ 多忙につき

2016-02-16 08:23:24 | 子供のこと身辺雑記
しんどそうには見えない(笑)けれど 風邪ひき~~と言い張る主人の被害にあって 姑が風邪を引いてしまいました

ええ戦犯は主人

ーなんでも悪いことは主人のせい(爆)-


で先週末から 姑は寝込んでいます

咳も出て とっても具合悪そうなのに 主人は「元気や よう動きようし」

うん やっぱり主人はアホだと思います

付き添っていたら 夕方 ご飯を炊く時間になると 起き上がって「お米とがなきゃー」


そんなふうに具合が悪くても「日頃からしている しないといけないこと」は しないといけないから起きて動こうとするんです

雨の降る中も 洗濯物を干している車庫まで行って 取り入れてきて 乾いてないのは椅子の背にかけてストーブの前に置いてーと


だから少し姑の具合が良くなるまでは 朝のうちにおかずを作って姑の家に行き 主人が仕事から帰ってくるまで傍にいないと ふらふらしながら起きて
 姑が用事を片付けないでいいようにお手伝い

お薬飲むの 飲み物とるようにー気を付けて


先日も ちょっとお薬とか買い物に出てる間に 起きて「こけた」って


「病院に行きましょう」と頼んでも

「普通の風邪ひきやから 寝てたら治る」っておかあさん^^;


「動くな」って言うだけの主人には 看病を任せてはおけませぬ



トチらず つまらず ドジらずーいけるかしらん

2016-02-16 07:44:01 | 子供のこと身辺雑記
昨年から苦しんで指導教諭に叱咤激励されながら どうにかできた論文



その修士論文発表会が今日の長男 持ち時間はそれぞれ10分
その10分を持ちこたえられるのか?!^^;
はなはだ心もとないですがーいつもより1時間早く出かけていきました

部屋に↓こんなの残して・笑




「リラックスするためや~~~~」とは 長男の弁ーー;


いつもは着る物かまわずの長男は さすがに今日は背広です




お昼前後に発表の順番が回ってくるそうな

指導して下さった先生に恥をかかせないものであってくれればーいいのですが


「頑張れ~~~~ 落とし穴掘って応援してるからね」と言ったら

長男「なんでや~~~~」

結果は 

はてさて?????




2016年 2月17日 追記

指導の先生のパソコンを使用しての発表なのですがー
そのパソコンが長男が発表しようとするとフリーズしたり エラーメッセージが出たりしたのだとか

それでも開き直って堂々と発表(これは 本人談)

終ってから 学友に言われたそうな
「さすが! (逆に・笑)持ってるなあ」

ーと


次は卒業旅行の準備だ 買い物だ~~~と舞い上がり中の長男です

休日の手抜き

2016-02-14 11:32:23 | 子供のこと身辺雑記
二つ鍋を並べての料理
朝ごはんおかずを作りながら お昼ごはんおかずも作っているのでした






ビタクラフトの鍋の中身は朝ごはん用

並べて火にかけているストウブの鍋の中身はお昼ご飯用




ビタクラフトの鍋は 鍋ものモドキや 豚汁・粕汁など具沢山な汁物とか 案外と和風料理に 結構気軽に使っています


ポトフもどきや もろ洋風な料理だとストウブの鍋


さて! 晩御飯のおかずは 何を作りましょうか