ON  MY  WAY

60代を迷えるキツネのような男が走ります。スポーツや草花や人の姿にいやされ生きる日々を綴ります(コメント表示承認制です)

今季一番の寒気だそうだ

2025-02-05 22:01:36 | 自然・季節

「JPCZ」なんて言葉を最近はよく聞くようになった。

以前は、寒気の吹き出しなんて言う言い方をしていたのに、今は、横文字かよ?

正式には、「日本海寒帯気団収束帯」というそうだ。

英語で書くと、〝Japan-sea Polar airmass Convergence Zone″略して「JPCZ」となるわけね。

高度約1 kmにおいて数日程度の間ほぼ同じ場所に停滞する長さが1000 kmに及ぶ風の収束帯(前線のように風がぶつかる場所)のことを、そう呼ぶのだそうだ。

そのJPCZにより、今季1番の寒気の影響で、雪が強まり、各地に大雪警報が出されている。

 

だけど、幸いなことに、当地では今朝の段階でも2cmくらいの積雪に過ぎなかった。

しかし、午後になってから、大雪警報が出された。

午後2時ころ歯医者に行ったのだが、細かい大量の雪が風に乗って吹きつけてきた。

治療を終えて帰る3時頃には、歩道の雪は5cmほど増えていた。

少し前に通った人の足跡も、すぐに降り積もる雪で見えなくなってしまいそうだった。

家の前を1時間前に通った私の足跡は、かろうじてわかるほどになっていた。

 

前方を見ると、降る雪で100m先もよく見えないほどだった。

久々の荒れた風景であった。

 

夜になって、外に出ていたら、雪の勢いは弱まっていたが、新たな積雪量は30cmくらいになっていた。

 

明日にかけて、平地も含めて警報級の大雪が続くという。

不要不急の外出を控え、予定の変更も検討するようにとテレビのニュース番組は呼びかけていた。

週末にかけても油断ができないとのことでもあった。

 

例年、2月の10日を過ぎれば、大雪が続く日はほとんどなくなる。

もう少しの辛抱だ。

なんとかやり過ごそう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いつもの年なら立春 …からの... | トップ | 「レッドスワンの絶命」(綾... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自然・季節」カテゴリの最新記事