四季の歌と暮らす

 年齢ごとに「一度っきり」の四季と、
旬(しゅん)のヨコハマを味わう「くりごとの集」です。

横浜の炎上した日

2009-05-30 09:00:57 | 生かされて今日
 区役所に掲示されていた情報によりますと、今から64年前の昭和20年5月29日、米軍の「空の要塞」B29爆撃機517機とP51戦闘爆撃機100機の空襲を受けた横浜市は火の海となり、老若男女死者は3650人と記録されています。
午前9時20分から約1時間非戦闘員を無差別に爆撃され、まさに地獄がこの街に出現したそうです。初めて朝方昼間の空襲だったと知りました。戦争に対する「無知は罪悪」ですね。
 横浜は今、開港150年記念日を6月2日にしてお祭り気分ですが、多数の怨念の霊が薄目を開けている土地なんですね。どんなことをしても戦争だけは本気で阻止しなければならぬと思います。核実験をしミサイルをちらつかせる北朝鮮の愚かな隣人ともどう付き合ってゆくか政治の大切さを思います。
 不気味なインフルエンザウイルスや地球温暖化など、もう一国で対処することは不能です。オール地球人、万国が利害を超えて団結しなければ、青い星・地球が滅びそうです。
コメント

森 鴎外展

2009-05-28 08:00:08 | 生かされて今日
 夏目漱石とならぶ文学者、森鴎外展が港の見える丘に近い神奈川近代文学館で開かれています。教科書の軍人でこわそうなカイザー髭の印象が強かったので、「山椒太夫」や「高瀬舟」ぐらいしか読んでいません。島根県の津和野の御典医の長男に生まれた秀才。
ドイツ留学へ旅立った横浜は、鴎外にとって近代日本文学を拓く縁となったようです。横浜市歌や横浜商業学校(Y校)の校歌は氏の作詞です。
4年間の留学を終えた直後に、恋人だったドイツの娘さんが横浜に追いかけて来たんです。可愛そうに彼女はまわりから説得され帰国、恋は破れ、直後に名家の嫁を得ました。一子をもうけましたが離婚、中年になってから若き女性と再婚。その間隠し妻がいたと写真も展示されていました。子供達にはとても優しいオヤジだったそうです。
60歳の若い生涯でデスマスクに合掌しました。夏目漱石もわすか49歳の命でした。写真を見ると信じられない老成振りですね。それにしても国会の党首討論には失望しました。明治人との格の違いを見せ付けられました。
 横浜山手にあるイタリア庭園を石川町駅からのぼりました。
コメント

日本海海戦の日

2009-05-27 16:55:25 | 生かされて今日
 今日は「日本海海戦」の日だそうです。今から104年前の今日です。
明治38年のこの日、日露戦争で東郷平八郎大将が率いる日本連合艦隊が対馬海峡においてロシアのバルチック艦隊に勝利しました。
 27日午後1時39分大艦隊を確認、翌28日にかけての大海戦で敵艦隊38隻のうち半分以上の19隻を撃沈する圧倒的な勝利でした。
辛うじてウラジオストックに入港出来たのは3隻のみだそうです。鎌倉時代の元寇来襲に似た国難だったでしょう。日本の被害は水雷艇3隻。
 東郷司令長官の乗船した旗艦・三笠が横須賀に遺されています。今次大戦後、砲身を鉄くずに売り払われたりアメリカ進駐軍のダンスホールになって荒れていたのを、アメリカ海軍の敵将ニミッツ海軍元帥らが基金を出して復元されました。ニミッツはかって東郷元帥の国葬にも参列しています。
 東郷司令長官が立って指揮された三笠の艦橋はかなり高く、波うねる砲撃戦に悠然たるお姿だったそうです。薩摩武士のご出身ですもの。 
コメント

五月句会

2009-05-24 19:21:27 | 俳句
 横浜中華街もよりのJR石川町で句会を開きました。よき日より五月で予定が立てこんで5人が欠席投句となりましたが、作品への様々な感想や批評が飛びかい楽しい三時間でした。
高点句をご紹介します。
♪ゆるやかに海のめくれる更衣(ころもがへ) 邦彦
♪卯の花や身を包みたる国訛  教子
♪かたつむりこの晩年の底力  正浩
♪海原の平らなる日のしらす丼  寿美子主宰
♪青嵐心の線ひく書作展  慶子
私の作品 
 ♪天上の海に浮ぶよ三尺寝  駿
写真は温室に妖気ただよう「ひすいかづら」です。女の怨念かも。
コメント

野口英世はかせの命日

2009-05-21 08:20:01 | 生かされて今日
 1928年(昭和3)5月21日、野口英世博士が西アフリカで殉職されました。黄熱病を研究中、感染してわずか52才の惜しまれる最後でした。
今から81年も前に世界最先端の研究をされておられたのですね。横浜検疫所に5ヵ月間勤務され、外国船の検疫に活躍されました(22歳)。金沢区長浜に記念公園があり、長浜ホールに実物大の写真がありました。東京上野公園には銅像があります。
コメント (2)

アマチュアの音楽会

2009-05-18 21:02:35 | 生かされて今日
 横浜の金沢区と磯子区の音楽愛好家が、さまざまなジャンルの音楽を無料で提供する「草音楽会」が長浜ホールで開催されました。「草」とは、草野球の様に本格派でないという意味の謙遜の名称で、永年研鑚を積まれた上に年齢からあくの抜けた上品さと無償で奉仕されるお人柄の良さもあり、さすがと感動しました。
舞台の後ろのガラス越しに初夏の草花が風にそよぎ、素敵な空間でした。今まで29回もコンサートをされています。プロのようないやみが無くフオーク、尺八、筝曲、二胡、ジャズなどなど十分楽しませてくれました。
 特にピーター、ポールアンドマリーの三人組は、学生バンドからの仲間だそうで私の学生時代をたぐり寄せてくれました。そして、なき両親やお世話になった方々が思い出され、忘れそうな恩に気付かせてくれてシンミリいたしました。出演の皆様、ありがとうございました。
コメント

奥のほそ道へ

2009-05-16 06:14:34 | 俳句
 今日は「旅の日」で320年前の元禄2年春、芭蕉翁が河合曽良と「おくのほそ道」(翁の命名)へ深川を舟で旅立った日です。この日が太陽暦で5月16日にあたることにちなんでいます。
600里約2400KM、岐阜県大垣まで 5ヶ月にわたる四十六歳の大旅行でした。その旅を原稿用紙に換算すると約30ページのポエムに仕立てたのが「おくにほそ道」、推敲に推敲を重ねた日本文学の最高峰の名文です。旅の記録ではなく風雅な詩です。翁の死後に出版されています。
『月日は百代(はくたい)の過客(かきゃく)にして、行かふ年も又旅人也』
空にうごくお月さんも太陽も、私たちの日々の暮らしも変化変動する「旅」なのだと。きのうの自分にはもう戻れない、川の流れと同じ変化が常の「無常」の中の自分だ。
 されば、今日この瞬間を力一杯に生きるしかない。過去は過去、未来はまだ来ていない、だから今しか無いのだと。さあ、今日のあなたの旅は如何。
コメント (1)

横浜市の歌

2009-05-13 15:43:09 | 生かされて今日
 今から百年前、横浜開港50周年記念祝祭で披露された横浜市歌の作詞は森 林太郎(森鴎外)、作曲は、当時東京音楽大学助教授だった南 能衛(よしえ)氏です。作詞が森鴎外とは意外ですよね。かもめが多いから鴎外にしたのは私のウソ。
 先日、開港150年の企画でメロディを聞き、初めて歌いました。
「むかし思えば とま屋の煙 ちらりほらりと立てりしところ」と歌詞にあるように半農半漁の寒村だったのです。幕府は長崎の出島の様に、異人達を隔離しておきたかったので、外国が希望した東海道筋の神奈川湊を拒否しました。生麦事件の様な血なまぐさいトラブルが起こっていましたから。

 ○横浜市歌
わが日の本は島国よ 
朝日かがよう海に 
連りそばだつ島々なれば 
あらゆる国より舟こそ通え 

されば港の数多かれど 
この横浜にまさるあらめや 
「むかし思えば とま屋の煙 
ちらりほらりと立てりしところ」 

コメント

菖蒲うつくし

2009-05-10 18:52:54 | 生かされて今日
 横浜のかくれた名所、神奈川県立金沢文庫では、「称名寺の庭園と伽藍」展を開催しています。阿字ヶ池にかかる復元された朱色の反橋・平橋を記念したものです。
横浜にはここしかない国宝、「北条実時」像(絵画)や重要文化財の「称名寺絵図」、掘り出された反橋の橋脚も展示されていました。初代住持の審海上人像などもまじかに見られます。鎌倉時代トップの教養文化人がここに集まっていた様子がわかりますよ。
この庭園を完成させた金沢顕時の書いた手紙によるとこの池に、「鵠(くぐい)」を放した由で、くぐいとは白鳥の古語だそうです。
 藤沢市にある地名、鵠沼(くげぬま)はむかしは白鳥のくる沼だったと聞きました。
花菖蒲の黄色い波が、称名寺を浮かべていました。是非、文庫と名刹へ遊んで、浄土式庭園にいやされて下さい。
コメント

母の日の頃

2009-05-09 08:01:16 | 歌の花束
 「母の日に贈りてくれし香水の
           匂ひまとひぬ子の命日を」  都城市 田中美智子

売場には母の日プレゼントがリボンを結んで目をひく今日この頃です。香水を母の日に届けてくれた子が、先に逝くなんてどんな悲痛な苦しい逆縁だったでしょうか。
その命日には、香水の香りを身につけて子供さんとの一帯感を味わう心境になられたんですね。「愛別離苦」は避けられない四苦八苦のひとつですが、せめて歳の順であって欲しい。でも周りを見回すと結構多くの方がこの苦しみに泣き叫んだことがわかります。

 「あれはみな悪夢だったと言うように
               野の草叢に眠る忠魂碑」 秋田市 渡辺悦子

5月3日は「憲法記念日」でした。平和憲法第九条を修正しようとかっての悲惨な苦痛を忘れているエセ愛国者が動き出しています。憲法は暴走しやすい国家権力から国民を守るただ一つの防波堤です。たとえ米国に押し付けられたとしても、よいものは良いのである。子や孫を戦場に追いやる自民・公明の改憲に強く反対します。
 とちの花が咲いていました。
コメント

工業高校がんばれ

2009-05-06 16:00:00 | 生かされて今日
 全国工業高等学校長協会は、ニッポンの物づくりのエキスパート候補を送り出しています。3年間の在学中に機械製図、情報や基礎製図などの検定試験へのチャレンジを奨励しています。
 資格取得者の数を学校別に発表(平成20年度)したところによりますと、鹿児島工業高校が全国トップ、ベスト20位までに九州の高校が過半の11校にのぼっています。
先生方の熱意と生徒の向学心に敬意を表し誇りに思います。単に学歴だけの目標でなく、腕に技術を堅実に身につける方向に拍手を送ります。文武両道のベスト5は下記の通り。()は認定者数。
1-鹿児島県立鹿児島工業高校(155)
2-長崎県立長崎工業高校(141)
3-熊本県立熊本工業高校(138)・・・背番号16の川上哲治選手の母校だ
4ー福岡県立八女工業高校(99)
5ー名古屋工業高校(94)
コメント (2)

横浜高校勝つ

2009-05-04 10:17:38 | 生かされて今日
 憲法記念日のうす曇、保土ヶ谷野球場では神奈川県高校野球春の優勝戦がありました。横浜高校対商大高校で、試合開始一時間前にはすでに内野スタンドは7~8分埋まりました。私は地元の横浜フアンですが、日ざしの掛からない商大側のスタンド上段で腹ごしらえ。どちらも男子校のようで商大の応援歌は地味な低音。
大いにはやる商大選手がアナウンスの指示を待たず試合前の練習に散らばり、戻されました。強豪相手に意識しすぎ、堅くなっていたんですね。
あんのじょう立ち上がりから商大のバッテリーミスが多く、四死球の後打たれて初回7点も取られ、3回で9対0。メンタルな影響が実力以上の差を示したといえましょう。早々に腰を上げて、自転車で帰りました。
商大高校の選手はこの屈辱をどう受けとめるか。なげやりで挫折の道を選ぶか、ジックリ敗因を分析してさらに上にトライするよきチャンスに変えるかだ。君らの将来はこれからだもの。
コメント

高校生は新インフルでなかった♂

2009-05-01 18:19:34 | 生かされて今日
 5月1日の午前3時、うきうきさせる春の連休直前でしかも開港150年記念祭でもりあがろうとする横浜に衝撃の厚生大臣の記者会見がありました。
修学旅行のカナダから帰国した高校2年生に、新型インフルエンザの疑いが濃厚との情報でした。
朝、横浜へ出向く駅や車中、教会のあつまりの中でも、近くでの咳やくしゃみにノー天気な私も少しナーバスになってしまいました。
目に見えない異次元のウイルス感染がじんわり恐怖心を掻き立てる黒い妄像です。
 帰宅した夕方5時半、TVの臨時ニュースでこの高校生は今世界をおびえさせている豚インフルではないとの嬉しい情報です。厚生大臣と言い争っていた防疫の現地責任者・中田横浜市長も安堵したことでしょう。横浜市民も少しだけモヤモヤが晴れました。
かつて横浜港では、野口英世博士たちがペスト菌などの防疫に獅子奮迅の努力をなされました。国民の命を守る大事な仕事だったんですね。
コメント