四季の歌と暮らす

 年齢ごとに「一度っきり」の四季と、
旬(しゅん)のヨコハマを味わう「くりごとの集」です。

大室山の山焼き

2024-02-19 13:16:56 | 生かされて今日

 伊豆半島伊東の大室山山焼き見学に参りました。山頂580メートルのお椀型で優美な山全山を覆う枯れ草を一気に焼き払う豪快な季節の行事です。野焼きです。

かなり危険を伴うので 、開催日が現地の天候風向きに左右されようやく2月18日に決定されました。午前9時に山頂のくぼみ部分の野焼きがありました。全山焼きは正午点火です。

 大船駅から伊豆急下田行の踊り子号に乗り、小田原、湯河原、熱海を過ぎて伊東です。

たしか伊東氏という豪族が支配していたのでは。

相模灘の水平線がまぶしくあんこ椿と三原山の大島が浮かんでいました。

『箱根路をわれ越えくれば伊豆の海や沖の小島に波の寄るみゆ』 源 実朝

『大海の磯もとどろに寄する波われてくだけてさけて散るかも』

 サボテン公園直行の臨時バスの初発に中国人カップル等々と乗り込みました。がたびしのバス、凸凹の山道を飛ばして大室山の麓、ロープウエイ駅到着。

 待ちに待った正午、花火が上がり着火。炎は龍が火を吐くごとくに燃え盛り始めます。瞬く間に山頂へ炎が延び、人間の煩悩業火のように不気味な音を撒き散らして動き出します。

私達はおもわず立上つて、カメラを向けていました。おおよそ20分、うす茶の山は黒きおわん形に変わりました。河津桜が満開でした。

帰りは伊東の温泉町を散策、熱燗と遅い昼食を楽しみました。1.3万歩、膝がガクガクしました。

 

 

コメント

横浜の梅林

2024-02-13 20:40:49 | 生かされて今日

 文明開化の時代に在日外国人が競馬場を造りました。その跡地が広々とした「根岸森林公園」です。私ははじめてJR根岸駅から市営バスで高台にある公園へ参りました。

海を望む台地で瀟洒な家やマンションが多くおしゃれな地域です。が、歳をめされると街の孤島となるのではとか、地震にはちと不安な坂の上です。

 広大なうねる草はらを登ると梅の香りが。様々な色、情緒ある名札の梅が盛りでした。

 困るのは愛犬珍犬のファッションショー、キンキンわんわんウルサイこと。

 インスタ映えを狙った白い椅子やバスケットを持参して犬どもを呼びつ撮影する、我が物顔のペアーには閉口しました。薄っぺらな時代の反映なんでしょう。

 草はらにはテントを設けてペットと一家団らん、食事を楽しんでいます。

 小田原や田浦の梅林などに足を伸ばさなくても、ひろびろゆっくり鑑賞できるここは穴場です。 もう少し宣伝を上手にできないものかと残念です。帰りは徒歩で根岸まで下りました。

コメント

たつのとし

2024-02-02 15:41:47 | 生かされて今日

 元旦の夕方、石川県能登半島を大地震が襲いました。山がちの観光温泉地で過疎の地域をくつろいでいる元旦の夕方に強襲したのです。正月に帰省した遠来の方々をも絶望の淵に落とし込みました。

この寒空、寒の最中を無我夢中のひと月だったとお悔やみするばかりです。

神のまします大自然はなんと無情なのでしょうか。たつの年の平安、心の復興を祈るばかりです。

 ウクライナ戦争、さらにパレスチナの虐殺、地球環境の破壊による大規模な自然災害などまさに世の末世、末法の時代かと恐れます。

 寒中毎朝6時、法華三部経を在宅で15日間読誦、世界の平和を祈っています。明日2月3日の節分まで東京杉並の立正佼成会大聖堂からの衛星放映に合わせての読経です。

 イタリアのブランド、ブルガリ銀座店は辰どしにあわせた意匠にしています。すこし不気味な感じですね。

 

コメント