四季の歌と暮らす

 年齢ごとに「一度っきり」の四季と、
旬(しゅん)のヨコハマを味わう「くりごとの集」です。

横浜の積雪28センチ

2014-02-19 07:41:33 | 生かされて今日

 前日は寒晴でしたがバレンタインデイの14日は、温暖な横浜市も大雪となりました。雪国の方々の暮らしのご労苦や春を待ち焦がれる気持ちがよくわかりました。南国育ちの私には着膨れて冬ごもりするばかりです。一週間前の8日、針供養の日につづいての降雪で「待春や」の季語が体感されました。

翌日街へ出かける朝バスは走らず、車道の轍(わだち)の中をオッカナビックリして駅へ向かいました。一度スルッと転びましたが幸いに大事なくすみました。

☆大雪や轍の中に譲り合ふ  駿

お日さま信仰の私は太陽が出ぬと「青菜に塩」で元気が出ません。

コメント

鬼は外!今年の運勢(その2)

2014-02-12 05:29:07 | 生かされて今日

 人間を不幸におとしいれるのは、自分自身の3つの煩悩、これを三毒(さんどく)と言います。略すと貪・瞋・癡(とん・じん・ち)です。まず筆頭は貪欲(とんよく)で、満足することを知らずガツガツむさぼる心です。ケダモノから少欲知足のまともな人間の軌道に戻りましょう。『諸苦の所因は貪欲これ元なり』と法華経に有ります。

 次は瞋(じん)でカッカと怒る心です。誰にでもおぼえがありますよね。自分の思い通りにしようとして頭にくるケース。新聞の三面記事に掃いて捨てるほど出ていますね。過去と他人は自分の思い通りにならないのに怒ってどうする。

 三つ目は愚かさの痴(ち)。諸行無常と諸法無我との真理を知らないからなす愚かな行為です。真理を知らぬ無知から生まれるのです。この三毒のオニを我が身から追い出してしまいましょう。

☆六白金星うまれの方(昭和6年生まれ・15・24・33・42・51・60・平成6・15・24)

 収穫の時。経済的にも恋愛にも期待が持てる。質素を心がけて、仏法の布教伝道に努めましょう。肺や気管支の病に気をつけましょう。

☆七赤金星うまれの方(昭和5年生まれ・14・23・32・41・50・59・平成5・14・23)

 自らの環境、状況を変化させ、切り替える時。感謝の心で親・先祖を大切にし、供養させていただきましょう。背骨や腰に要注意。

☆八白土星生まれの方(昭和4年生まれ・13・22・31・40・49・58・平成4・13・22)

 人から認められ、昇進や栄転など喜びのあるときです。有頂点にならず謙虚に、周囲の人を大切に。今まで隠していたことが明るみに出たり、大切な人との別れも考えられるので、しつかり菩薩行を。目、脳、心臓に注意を。

☆九紫火星うまれの方(昭和3年生まれ・12・21・30・39・48・57・平成3・12・21)

 夫婦、家庭の絆を大切に。運気としては良き時期ではありませんから慎重に、新たなことに挑戦は控えましょう。じっくりと内面を見つめ将来の発展に備える時期。異性関係を含め秘め事をつくらぬように。腎臓・膀胱など下半身の病に注意です。

コメント

鬼は外!今年の運勢(その1)

2014-02-08 08:18:36 | 生かされて今日

 立正佼成会横浜教会では林 文子横浜市長や神奈川県仏教会会長の和田 大雅師(龍華寺)など来賓とともに節分の豆まきを楽しみました。

2014年・きのえうまの年の新しいスタートに、心に棲みつく3毒(貪・瞋・癡)を追い出し揺るぎなき幸福をつかもうと多くの善男善女が集いました。

皆さんの今年の運勢はいかに。

☆一白水星の方(昭和11年生まれ・20・29・38・47・56、平成2・11・20)

 家族を大切に、見返りを求めない愛をまわりの方に注いで下さい。地味に真面目な精進を。胃腸  に気をつけましょう。

☆二黒土星の方(昭和10年生まれ・19・28・37・46・55・平成1・10・19)

 明るく、やさしく、温かく、何事にも積極的に取り組みましょう。但し、人の口車にのせられ軽率な行動や詐欺にあわないよう に。肝臓病と神経痛に注意。

☆三碧木星の方(昭和9年生まれ・18・27・36・45・54・63・平成9・18)

 いよいよ本番、最盛期です。積極的に社交性を発揮しましょう。但し、自己主張を押さえ調和に努めると信用が増します。良き 縁や商談に恵まれる時です。

☆四緑木星の方(昭和8年生まれ・17・26・35・44・53・62・平成8・17)

 社会で中心となる時期。良しにつけ悪しきにつけ永年の積み重ねの結果が現れます。謙虚になり周囲の人を立てる努力をしまし ょう。内蔵の病、持病に注意して下さい。

☆五黄土星の方(昭和7年生まれ・16・25・34・43・52・61・平成7・16)

 充実、結実の時です。永年のご苦労が報われる時。社会的に指導者としての役割を果たして下さい。神仏、親、先祖を大切に驕 慢にならぬように。脳や心臓の病に気をつけて下さい。

 

コメント