四季の歌と暮らす

 年齢ごとに「一度っきり」の四季と、
旬(しゅん)のヨコハマを味わう「くりごとの集」です。

中学陸上競技大会

2009-04-29 21:41:45 | 生かされて今日
 春爛漫、今朝ラジオで耳にした中学生の陸上競技を応援に自転車を駈って、三ッ沢競技場へ出かけました。最高の日和なのに朝からTVは豚インフルエンザの世界的感染(パンデミック)防止対策一色。みんなマスクをした薄気味悪い画面ばかりです。これだからしろうとは能天気だと云われるでしょうが。
 中学生とはなんだか懐かしいコトバになりました。サンサンと春の日が少年少女にふりそそぎ競技場は平和そのものです。今、女子800メートルの予選です。隣りの生徒に聞くと、競技は1年から3年生まで無関係で、各校のトップ1人がエントリーしている由。何故か昔のようなハチマキ姿はありませんでした。一人ぐらい締めてもらいたいなぁ。
 
コメント

港が見える丘

2009-04-28 06:29:14 | 歌の花束
 横浜見どころのひとつに「港が見える丘」があります。そこにさりげなく歌碑があり、この丘の命名のもとになった、東 辰三(あづま たつぞう)の歌が刻まれていました。
昭和22年にレコードが発売され大ヒットとなりました。氏は明治33年神戸生れで、「君待てども」も有名な作品です。50才の若さでで亡くなられました。
 メロディも歌詞もすてきな曲で、今から62年前とは思えません。失恋のさびしさが抑制された慎みある詩となって、春の午後のけだるい風情に合います。
その歌詞をどうぞ口ずさんでください。四月の句会でみんなと歌いました。

♪あなたと二人で 来た丘は  港が見える丘
  色あせた桜 唯一つ 淋しく 咲いていた
   船の汽笛 咽び泣けば チラリホラリと 花片
    あなたと私に 降りかかる  春の午後でした

コメント

3万人を無料ガイド

2009-04-26 06:21:52 | 生かされて今日
 NPO横浜金澤シティガイド協会では、横浜市金沢区にある名刹・称名寺で土曜日・日曜日に無料のガイドしております。協会の調査によると、平成11年から去年までの10年間で、ご案内したお客様の数がナント3万人を越えました。最も多かったのは平成11年で年4776人でした。外国のお客様も来られます。
 案内したガイド協会会員は延べ3340人が奉仕されました。
ガイドの会員はみな手弁当で、午前9時45分から15時まで称名寺仁王門に待機するこになっています。自分の時間と労力とを無償で奉仕される方々がコツコツ10年間継続された賜物です。未知のお客様と会う縁を楽しみに、頂く感謝の言葉と達成感がみかえりとなります。誇りあるボランティア活動です。
 停年をまじかに迎える方、子育てが終られた奥さま方、ガイド仲間に入りませんか。
コメント

ヨコハマ外人墓地

2009-04-24 11:09:06 | 生かされて今日
 徳川時代の終わり、勤皇の志士と幕府方の会津藩らが血なまぐさい暗闘をしていた150年前に生麦事件が起こりました。
薩摩藩国父・島津久光が700人の大名行列で、江戸から薩摩への帰りに、行列に割り込んだとして馬上のイギリス人を殺傷、薩英戦争の原因を作りました。
死亡した英国商人のなきがらは、ここ港の見える丘へ上る坂のかたわらにある外人墓地に埋葬されています。薩摩藩はなんやかやとごまかして真犯人の藩士を隠しとおしました。
十字架に向かい右にクラーク氏、左側にマーシャル氏、リチャードソン氏の墓碑は手前です。ヘボンさんらが手当てをしました。
 薩英戦争でわが故郷・鹿児島市は、英軍艦のアームストロング砲で焼き払われましたが、戦後実力を認め合い薩摩とイギリスは同盟関係になり倒幕の基礎を作りました。
墓碑の花も葉桜となりました。
コメント

八重ざくら

2009-04-22 17:14:00 | 生かされて今日
 ♪遅桜ぼくにほほえむ千の翳(かげ)  駿

ご近所をピンクに染める八重桜の並木です。中空に薄紅のりんを沢山吊り下げた満開で、少年少女のお顔が私を見つめているようです。時折、思い出すかのようにちらりほらりと散るのどかな春の風情にしばらく立ちどまっていました。
セカセカ生きるのも飯のためには避けられないが、異次元のスローな時間はミネラルの様に現代人に必要不可欠である。平成21年のサクラ時もこれでおしまい、あわただしく去って行きまさに無常迅速ですね。これからは青葉若葉が舞台の花形となります。
コメント

ヘボン博士の教会

2009-04-21 19:17:01 | 生かされて今日
 ヘボン式ローマ字を創った博士夫妻は、江戸時代末期にアメリカから来日、33年間も日本に滞在された宣教医です(牧師さんではない由)。Hepburnの名前がヘボンと日本人には聞こえたんですね。博士も面白がって「平文」とサインされたそうです。
神奈川区に現存する成仏寺に住んで生麦事件のような異人襲撃の物騒な時代に、無料で庶民に診療を施されました。クララ夫人が殴られたこともあったそうです。
日本語訳の「聖書」、和英辞典の創刊、明治学院大学やフェリス女学院等の設立、島崎藤村らの青年の育成に大いに貢献された日本近代化の偉人です。
 指路(しろ)教会は、博士が米国に帰る際に残されたプロテスタント教会で火災や関東大震災から修復、JR関内駅近くにあります。Shilohとは救世主「メシア」の意味だそうで、簡素な礼拝堂が信者さんの説明を頂いて見学出来ます。竹中工務店が造り、横浜市の歴史的建造物の指定を受けています。
コメント

くも2匹

2009-04-20 06:29:26 | 生かされて今日
 フランスから横浜開港150年記念として、馬鹿でかいクモが来たというので、朝からぞくぞく見物人が集まります。150年前も江戸末期の昔の人々が黒船を見ようと集まり、手こぎの小舟がペリー艦隊を取り巻き驚かしたそうです。
商売じょうずの出版業者は、小舟に絵師を乗せ大ニュースの版画を彫らせて売り出したそうです。
日本人は新し物好きで好奇心が強いのですね。今日の人出はナント50万人だそうです。
自転車で来た私は、赤レンガ周辺一帯が大混雑の予感がしたので早々に脱出しました。
コメント

ヨコハマ開港150年

2009-04-17 15:30:11 | 生かされて今日
 家康の孫、徳川家光はキリスト教の禁圧と封建体制の強化のため、1633年鎖国を開始しました。いらい1858年の「日米修好通商条約」まで225年間鎖国を続けました。鎖国を解き、今年の6月2日で開港150年、さまざまなイベントが予定されています。
 さびしい魚村だった横浜に異人さんが世界の文明を黒船で持ち込んできたのです。
私たちNPO横濱金沢シティガイド協会では、歴史的建物などガイドしてお客様を赤レンガ会場へ案内する役を依頼されています。今日は晴れわたる春の昼、ガイドルートのJR関内駅から馬車道を通り赤レンガまでの下見をしました。小さな馬車や輪タクが客を呼び込んで、応急の施設建設があちらこちらで進んでいました。

コメント

兼好サンありがとう

2009-04-14 07:17:00 | 生かされて今日
 『人の身に止むことをえずしていとなむ所、第一に食ふ物、第二に着る物、第三に居る所なり。人間の大事、この三つには過ぎず。飢ゑず、寒からず、風雨にをかされずして、閑(しづ)かに過ぐすを楽(なのしみ)とす。
ただし人皆病あり。病にをかされぬれば、その愁(うれい)忍びがたし。医療を忘るべからず。薬を加へて、四つの事、求め得ざるを貧しとす。この四つかけざるを富めりとす。この四つの外を求めいとなむを驕(おごり)とす』 卜部兼好の「徒然草」第百二十三段です。

 680年前と現代とは事情が違いますが、衣・食・住と医療の4つがあれば富める者で十分ではないかと「小欲知足」を説いています。
私はハッとさせられました。いつも当たり前と思って感謝が無かったことに気付きました。いかに目に見えないもの(酸素、太陽光、お米や魚の命、親や先生の恩)に支えられて生きているのかホントに不思議だ。桃の花が盛りです。
コメント

生れ変わる新学期

2009-04-12 15:47:41 | 生かされて今日
 始業式の小学校正門に、なにやらパンフレットを持つ生徒やお母さん達がいました。お聞きすると、地域のサッカー部や野球クラブの勧誘をしているのです。
生徒にパンフをお渡しする目標数字があるみたいで、ゲームの様に競い合って押し付けあいです。新一年生の手を引くお父さん、お母さんにも懸命に渡していました。
大学のクラブ勧誘のようで、春めいた昔のキヤンパスを思い出しました。営利の学習塾でなくてホッとしました。
 4月は電車の中や街頭もみんな新しく、皆出発するという雰囲気です。新しい環境や新しい出会いを通して、私も固くて古い殻(から)の思考回路や生活習慣を壊して、生まれ替わる時節としたものです。
コメント

祝ご成婚50年

2009-04-10 18:36:52 | 生かされて今日
 今日、ご成婚50周年を迎えられた天皇皇后両陛下のお姿をTVで拝見しました。プライベートの無いご苦労をお察しし、おふたりで互いに感謝で支え合われる尊いお姿に泪がこぼれます。
 特に美智子皇后さまには、始めて民間人から古式のしきたり厳しい天皇家の嫁となられて、言葉に尽くせないご心痛があられました。強きストレスから一時言葉が出せない病に会われました。正田のお父さまもお母さまも、娘と自由に行き来も出来ず、孫をあやす事も出来ずにどんなにか苦しみに耐えられたことでしょうか。
 私たちの救いは「ご成婚50年」を両陛下がお互いに「感謝状」を交換される誠に仲睦ましいお姿ではないでしょうか。夫婦の理想像をお示しくださいました。心から両陛下のお健やかな日々を願うものです。政治家の皆さん、天皇の退位が可能な法律を早期に制定して戴きたいと思います。
 近所に黄色いさくらの八重が咲いていました。初めて拝見しました。「御衣黄(ぎょいこう)」という栽培品種だそうです。
コメント

お釈迦さまの誕生日

2009-04-09 05:54:35 | 生かされて今日
 ♪ぬかづけばわれも善女や仏生会(ぶっしょうえ)  杉田久女
 ♪菜の花を葺きたる安房の花御堂(はなみどう)   荻原芳堂
 ♪甘茶仏(あまちゃぶつ)ほのかに湯気を立ててをり  清崎敏郎

4月8日はお釈迦さまの誕生日で仏教徒の三大行事の一つです。釈尊がお生まれにならなかったら仏教は存在しなかった訳で、人間の力が及ばない「生・老・病・死」を乗り越える救いも無かったのです。 花祭りとか仏生会(ぶっしょうえ)、甘茶をそそいで感謝をささげるので灌仏会(かんぶつえ)、降誕会とも云います。
東大の中村 元先生の説によると生誕は紀元前463年、ご入滅は383年だそうです。
父王は浄飯王(じょうぼんのう)、お母さんはマーヤー夫人で世継ぎの王子様です。「生・老・病・死」の苦しみを解決し人間を救わんと、王位や親、妻子を捨てて苦行へ旅たたれました。外国では「偉大なる放棄」と云われています。ひとえに私の為であると合掌いたします。
コメント

ピカピカの1年生

2009-04-06 16:27:18 | 生かされて今日
 さくら満開のこころよい晴天、遠くで子供の写真を撮っていたり、何となくざわめきがするので自転車で出かけますと小学校の始業式、つづいて入学式です。
はなやいだ声にどぶねずみ式正装のお父さんやコサージュのヤングなお母さん達が、校門に集まってきました。
花に飾られた「入学式」の看板の前で、各家記念撮影の行列ができます。はげ頭のきっちり背広に固めたお爺さんはいても、何故かお婆さんは見かけません。
お母さん達は同窓会の様につるんでグル-プで歩いてきますが、お父さん達はバラバラに間隔を取ってやって来ます。関係ねーといった顔で。なんでだろー。
 この頃のランドセルは、うん万円もするそうで、祖父母のふところを狙って法外な値段の様に感じます。世間体を気にする右ならえはもう古い、個性的な安価なズックでいいのではないかなぁ。ミサイルをぶっ放す最貧国もお隣りにいますけど、21世紀は君達にお願いします。
コメント

横浜の花盛り

2009-04-05 07:50:32 | 生かされて今日
 先月の開花宣言からの花冷えで遅れていましたが、春爛漫の4月4日とうとう満開に達しました。来る6月2日開港150年記念を迎えるペリー上陸地址の広場です。後ろの尖塔は海岸教会という古いキリスト教の教会で、植えられているソメイヨシノが花の雲となっていました。
芭蕉翁の吟
 『花の雲鐘は上野か浅草か』  深川の庵で聞く鐘は寛永寺か浅草寺かなぁ。
 『観音のいらかみやりつ花の雲』 満開の花が浅草寺の大屋根のもとに霞んでいたよ。

私も一句 ♪濁り世をひよいとずらせば花盛り  駿
コメント

鎌倉のしだれ桜

2009-04-03 22:32:32 | 生かされて今日
 鎌倉駅に近い本覚寺のしだれ桜が美しくゆらいでおりました。日蓮聖人の分骨が安置され「東身延」といわれている古いお寺です。武力をほこる鎌倉幕府に堂堂対抗された勇気あるバイタリティのご聖人にふさわしい堂堂たる伽藍です。
しだれ桜の花は小さくて可憐で、肩になだれかかる佳人の風情です。人力車に乗る二人づれも、花をバックに車夫のカメラに収まっていました。
壇葛の桜や八幡さまの桜はまだ六分程度ですから、この桜は早咲きなのでしょう。春休みにも入り子供たちは生き生きしています。
 ♪しだれざくらのささやゐてくるさゆれかな  駿
コメント