東京都港区に隣接する品川区上大崎一丁目、住宅街のなかに小さなお寺がいくつも集まる地域の一角で見つけた、昔なつかしいポンプ。
人目があったので試さなかったが、水は出るらしい。
両側に無愛想なビルが続く表通りから一歩奥へ入れば、昔の“生活”を感じられるこんな光景が、東京の中心部と雖も、まだまだ見られるわけだ。
地方から仕事で上京した人が、
「東京は人が住むところではない。仕事をするだけとこ . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
-
- 自己紹介
- 嵐悳江(あらし とくえ)──手猿樂師にして、傳統藝能創造家にして、鐵道愛好家にして、古道探訪者にして、文筆家氣取り。
雅号は「李圜(りかん)」。
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- GS/ニッポン徘徊──旧下大崎村点景。
- Stargate/帝国の関門、のちに海の玄関、そして永遠。
- ししまる/いまさらあってもしょうがない。
- ししまる/おなじあなのむじな。
- ししまる/かがみにはうつらない。
- ししまる/ごえんとはそういうもの。
- 紫陽花/よくみねぇ。
- 紫陽花/ささやき。
- ししまる/さりながら、さりながら。
- ししまる/あきぬあじわひ。