ラジオ放送で、寶生流の能を樂しむ。今回は優れた故人を偲んで、「安宅」が放送される。音源は昭和三十八年(1963年)に、“世阿弥生誕六百年”を記念して横道萬里雄氏が監修したビクター制作のレコードで、私も同じ音源を持ってゐる。實際の舞台の空気を彷彿とさせる、そして能樂堂へ行きたくなる、すべてにおゐて最高の名演であり名盤であり、私は特に“謠ひ寶生”らしさに溢れた地謠に聴き惚れる。かうした“教科書”をひと . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
-
- 自己紹介
- 嵐悳江(あらし とくえ)──手猿樂師にして、傳統藝能創造家にして、鐵道愛好家にして、古道探訪者にして、文筆家氣取り。
雅号は「李圜(りかん)」。
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- GS/ニッポン徘徊──旧下大崎村点景。
- Stargate/帝国の関門、のちに海の玄関、そして永遠。
- ししまる/いまさらあってもしょうがない。
- ししまる/おなじあなのむじな。
- ししまる/かがみにはうつらない。
- ししまる/ごえんとはそういうもの。
- 紫陽花/よくみねぇ。
- 紫陽花/ささやき。
- ししまる/さりながら、さりながら。
- ししまる/あきぬあじわひ。