旧年度からの繰り越しのやうにして始まった、令和二年度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cf/8d05744cfd218b02f991f2cac610d84f.jpg?1585743489)
為政者たちの不確實さに、我々は自粛よりも緊張を強制される現今(こんにち)なれど、季節のはうは確實に櫻。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cc/5f5298518b91ca60ac04c286af94ed78.jpg?1585744043)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cf/8d05744cfd218b02f991f2cac610d84f.jpg?1585743489)
為政者たちの不確實さに、我々は自粛よりも緊張を強制される現今(こんにち)なれど、季節のはうは確實に櫻。
なれば稽古の扇も櫻の繪柄に持ち替へて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cc/5f5298518b91ca60ac04c286af94ed78.jpg?1585744043)
自分のなかで時間の区切りをつける。
夜には志村けんさんの追悼番組を観る。
腹を抱へて映像に観入るうち、志村けんさんはまだ健在である氣がしてくる。
だから私は、さよならを口にしない。
そして番組の最後、高木ブーさんが持ちネタ(?)で締めてくれたその不意討ちぶりに、さすがドリフだと嬉しくなる。
そして番組の最後、高木ブーさんが持ちネタ(?)で締めてくれたその不意討ちぶりに、さすがドリフだと嬉しくなる。
令和二年度初日、好発進!