
営団地下鉄(当時)日比谷線への直通運転用として、東急の1000系がデビューしたのは、昭和63年(1988年)12月26日。
つまり、“昭和”ほとんどを知らない、ほぼ“平成”世代の車両とも言えます。
東横線9000系の兄弟分とも言うべき今なお見飽きぬルックス、やはり無駄の無い内装で、

この車両もお気に入りの一つ。
ところがです。
2013年3月16日に予定されている東横線・副都心線直通運転開始によって、

日比谷線の東横線菊名駅までの乗入れ運転が、廃止されることが決まっているのです。
東横線内での利用者が少ないと云う事と、近いうちに4ドア車対応の転落防止柵を東横線各駅のホームに設置するに当たり、車長18㍍の3ドア車である1000系と、同じく乗入れている日比谷線03系は不対応となるから-が、その理由だそうです。
そうなると当然気になるのが、これからの1000系の扱い。
池上線を走っている仲間の数本が既にそうであるように、地方ローカル鉄道へ都落ち、ということになるのかしら?
都会っ子な1000系が東横線内から姿を消す(かもしれない)のと入れ違いに、土埃を被ったカッぺ臭い東武や西武の車両が、池袋から副都心線を経て東京の一等地に入って来るのかと思うと、なんかイヤな気がします…!(但し、初めからシティースタイルな東武30000系ならばOKですけどね)
その名もズバリの副都心線との直通はわかります。
しかしその先の、沿線に何も無い東武線や西武線とも繋がったところで、東急には何のメリットがあるのかしら?
都心の入口で線路がストップしているあちらの二社としては、いよいよ東京中心部への進出のみならず、横浜へも乗り入れるということで、ウハウハなんでしょうけど…。
渋谷駅でのJR、銀座線、井の頭線への乗り換え時間延長化が予想されるなど、今度の直通運転計画は、どうも有り難い気がしません。
つまり、“昭和”ほとんどを知らない、ほぼ“平成”世代の車両とも言えます。
東横線9000系の兄弟分とも言うべき今なお見飽きぬルックス、やはり無駄の無い内装で、

この車両もお気に入りの一つ。
ところがです。
2013年3月16日に予定されている東横線・副都心線直通運転開始によって、

日比谷線の東横線菊名駅までの乗入れ運転が、廃止されることが決まっているのです。
東横線内での利用者が少ないと云う事と、近いうちに4ドア車対応の転落防止柵を東横線各駅のホームに設置するに当たり、車長18㍍の3ドア車である1000系と、同じく乗入れている日比谷線03系は不対応となるから-が、その理由だそうです。
そうなると当然気になるのが、これからの1000系の扱い。
池上線を走っている仲間の数本が既にそうであるように、地方ローカル鉄道へ都落ち、ということになるのかしら?
都会っ子な1000系が東横線内から姿を消す(かもしれない)のと入れ違いに、土埃を被ったカッぺ臭い東武や西武の車両が、池袋から副都心線を経て東京の一等地に入って来るのかと思うと、なんかイヤな気がします…!(但し、初めからシティースタイルな東武30000系ならばOKですけどね)
その名もズバリの副都心線との直通はわかります。
しかしその先の、沿線に何も無い東武線や西武線とも繋がったところで、東急には何のメリットがあるのかしら?
都心の入口で線路がストップしているあちらの二社としては、いよいよ東京中心部への進出のみならず、横浜へも乗り入れるということで、ウハウハなんでしょうけど…。
渋谷駅でのJR、銀座線、井の頭線への乗り換え時間延長化が予想されるなど、今度の直通運転計画は、どうも有り難い気がしません。