![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4e/61cac8f646c6371f5cc8a8c3cccdeae0.jpg)
朝のラジオ番組のなかで、パーソナリティーがゲストのジャーナリストに、
「あなたが時めくものはなんですか?」
と質問してゐた。
中東諸国の最前線に赴ひて取材活動をしてゐるそのジャーナリストは、
「トンカツです」
と答へた。
「そんなもの、いつでも食べられるぢゃなゐですか」
と笑ひ出すパーソナリティーにジャーナリストは、
「中東はイスラム圏のため、豚肉を口にできません。だから、日本に帰って来てトンカツを見ると、時めくんです」
と、特有の丁寧な口調で説明した。
私は「ああ……」と納得し、パーソナリティーは小さく唸った。
いつでも食べたゐ時に何でも食べられる環境の人と、さうでなゐ環境にいる人との意識の差が、明確に表れた瞬間だった。
『そんなもの、いつでも食べられるぢゃなゐですか』
ラジオ番組なので事前に打ち合わせをし、多少の演出もあるのだらうが、浮世の有様を伝へなければならなゐシゴトの者が、実は浮世の真実が見へていなゐ、といふ気がした。
「あなたが時めくものはなんですか?」
と質問してゐた。
中東諸国の最前線に赴ひて取材活動をしてゐるそのジャーナリストは、
「トンカツです」
と答へた。
「そんなもの、いつでも食べられるぢゃなゐですか」
と笑ひ出すパーソナリティーにジャーナリストは、
「中東はイスラム圏のため、豚肉を口にできません。だから、日本に帰って来てトンカツを見ると、時めくんです」
と、特有の丁寧な口調で説明した。
私は「ああ……」と納得し、パーソナリティーは小さく唸った。
いつでも食べたゐ時に何でも食べられる環境の人と、さうでなゐ環境にいる人との意識の差が、明確に表れた瞬間だった。
『そんなもの、いつでも食べられるぢゃなゐですか』
ラジオ番組なので事前に打ち合わせをし、多少の演出もあるのだらうが、浮世の有様を伝へなければならなゐシゴトの者が、実は浮世の真実が見へていなゐ、といふ気がした。