今、静岡市女性会館の開館記念祭、「スマイルフェスタ」の企画運営委員というのをボランティアでしています。いよいよその本番が近づいてきましたので、その一部をご紹介しますね。
日時 6月18日(土)・19日(日)の二日間
場所 静岡市女性開館アイセル21
以下は、この日のために、私が企画したイベントです。
家に眠っている日本の民族衣装「着物」を集めてきて、外国人留学生たちに着てもらい、会館のお茶室で行われるお茶席に招待して、茶の湯を楽しんで頂く。
この企画、当初は有料だったのですが、だんだん議論が進んで、外国人にかぎり、無料になりました。着物も、実行委員会のスタッフの協力で、たくさん集まりました。スタッフたちが、「私が着たい」といったほど、素敵な着物ばかりです。着物、帯、長じゅばん、足袋、草履、と日本の着物を着るために必要な小道具もそろえました。外国人ばかりでなく、日本人にも、昔懐かしい着物情緒を、ゆったりと楽しんでもらえたらいいな、と思っています。
この日、アイセルに、国籍不明、時代不明、年齢不詳、の不思議な着物姿のご婦人たちが、登場するのを楽しみにしていてください。あなたも着物姿で参加してみませんか。
日時 6月18日(土)・19日(日)の二日間
場所 静岡市女性開館アイセル21
以下は、この日のために、私が企画したイベントです。
家に眠っている日本の民族衣装「着物」を集めてきて、外国人留学生たちに着てもらい、会館のお茶室で行われるお茶席に招待して、茶の湯を楽しんで頂く。
この企画、当初は有料だったのですが、だんだん議論が進んで、外国人にかぎり、無料になりました。着物も、実行委員会のスタッフの協力で、たくさん集まりました。スタッフたちが、「私が着たい」といったほど、素敵な着物ばかりです。着物、帯、長じゅばん、足袋、草履、と日本の着物を着るために必要な小道具もそろえました。外国人ばかりでなく、日本人にも、昔懐かしい着物情緒を、ゆったりと楽しんでもらえたらいいな、と思っています。
この日、アイセルに、国籍不明、時代不明、年齢不詳、の不思議な着物姿のご婦人たちが、登場するのを楽しみにしていてください。あなたも着物姿で参加してみませんか。