ちっこいのさんがヒカリちゃんにハンドメイドのマラカスを作ってあげてるという記事があったので、ついでに?私が以前バンビに作ったのを紹介しちゃいます。

右は確かカ@ピスウォーターのペットボトル、左はにがりが入っていたものです。
大きさがわかりにくいので、横にラインマーカーを立ててみたけど(何故ラインマーカー?)
たぶん150cc前後のボトルだと思います。それくらいじゃないと、PWSの赤ちゃんは筋力(握力も)弱いから手に持ってられないんですよね。
右は大豆とちょっと大き目のプラスチックビーズ、左は細かいガラスビーズが入ってます。百均でキャラもののビニールテープ買ってきて蓋が開かないように巻いて、あとはありもののシールとか(キラキラ系?)を周りに貼ってみました。
最初は両手で挟むように持って、シャカシャカ振ったり放ったりして遊んでたかなー。
少し手が大きくなって握力もついてくると、蓋の部分とかボディを握って片手でも遊んでたかも。
結構バンビは気に入ってたみたいです。
これを作ってて気が付いたんだけど、私は実はこういう制作関係が好きらしく、ビーズ選んだりシール貼ったり、結構楽しんで自分で遊んでました。
他にもアスパラガスの缶の中にいろんなもの入れてシール貼って、蓋は厚紙とビニールシートを切ったものにテープを巻いて閉じたりとか。
まぁ、専業主婦で一人っ子だからできたことかもしれないですが。


右は確かカ@ピスウォーターのペットボトル、左はにがりが入っていたものです。

大きさがわかりにくいので、横にラインマーカーを立ててみたけど(何故ラインマーカー?)
たぶん150cc前後のボトルだと思います。それくらいじゃないと、PWSの赤ちゃんは筋力(握力も)弱いから手に持ってられないんですよね。

右は大豆とちょっと大き目のプラスチックビーズ、左は細かいガラスビーズが入ってます。百均でキャラもののビニールテープ買ってきて蓋が開かないように巻いて、あとはありもののシールとか(キラキラ系?)を周りに貼ってみました。

最初は両手で挟むように持って、シャカシャカ振ったり放ったりして遊んでたかなー。
少し手が大きくなって握力もついてくると、蓋の部分とかボディを握って片手でも遊んでたかも。
結構バンビは気に入ってたみたいです。

これを作ってて気が付いたんだけど、私は実はこういう制作関係が好きらしく、ビーズ選んだりシール貼ったり、結構楽しんで自分で遊んでました。

他にもアスパラガスの缶の中にいろんなもの入れてシール貼って、蓋は厚紙とビニールシートを切ったものにテープを巻いて閉じたりとか。

まぁ、専業主婦で一人っ子だからできたことかもしれないですが。
