12月15日放送分の実践ビジネス英語に出てきた、
pie-crust promise
in one fell swoop
どちらも自分のブログ(こことここです)で紹介したことがあるので、耳に残りました。
pie-crust promise はヴィニエットで「メリー・ポピンズが言った表現」とヘザーさんが言ってました。私のブログでもメリー・ポピンズからの引用でした。
Promises are like piecrust, made to be broken.
ということわざがあるので、メリー・ポピンズがこう言ったというより、この表現はメリー・ポピンズのせりふとして認識されているんですね。
mijokaさんのブログで紹介されていたMemriseというサイトから届いたメールに
the time is ripe to expand our horizons.
と書いてありました。
"the time is ripe to" は今日のビジ英(12月16日放送分)でちょうど聴いたばかりでした。
Memrise は一度挑戦しただけですっかりさぼってますが、こうして届くメールを読むだけでも、ちょっと勉強した気分。