岩村圭南先生の「日刊 英語の筋トレ」久しぶりにのぞいてみました。
「親父はコチコチの会社人間だったな」という英文が紹介されていました。
5通りくらいの言い方が紹介されていて、どれもなるほどという感じでした。
「完全に、根っからの」という意味で"all the way"も使えると書いてありました。die-hard と似た使い方ですね。
似た表現が辞書にありました。
- 彼は何かやり始めたら徹底的にやる
- Whenever he starts something he goes all-out [all the way]. プログレッシブ和英辞典
自分の辞書を調べたらいくつかメモしてありました。私がメモしたのは根っからのというよりは、「最後まで、行きつくところまで」の方の意味でした。
一つ目はこの映画から
![]() |
ナニー・マクフィーと空飛ぶ子ブタ [DVD] |
クリエーター情報なし | |
ジェネオン・ユニバーサル |
Could you please turn that little red wheel all the way, clockwise?
レバーやつまみなどを廻すときに、「廻せるところまで」、「それ以上先へ行かないところまで」なんて言いたい時にこれ便利ですよね。
もう一つはこれ。
![]() |
プリティ・ウーマン [Blu-ray] |
クリエーター情報なし | |
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 |
「プリティー・ウーマン」は何度も見ているので、メモした表現も多いです。
How far did you go in the school?
I went all the way.
これは自分はeleventh grade までしか学校に行ってないというヴィヴィアンがエドワードにあなたはどう?と質問したところ。エドワードはall the way 最後までつまり大学院まで行ったということなんでしょうね。
11月9日分の「ニュースで英会話」は「日本の民間月面探査車 公開」と言うニュースで、キーワードは"unlike"という単語。「英辞郎」でこの単語を調べたら
【動】〔フェイスブックで〕いいね!を取り消す と載ってました。
時代ですね。