今年は「リスニング強化」が目標なので、聞き取れなくてもあきらめずに聞く、そのうち聞き取れるようになるだろう。
ということで毎日BBCのラジオドラマ"The Archers"をpodcastで聞いてますが、
わかりませんねー。
それと寝る前にこれを聞いています。
![]() |
A Christmas Memory |
クリエーター情報なし | |
Knopf Books for Young Readers |
女優のセレスト・ホルムの朗読CDがついているんですが、早くて全然歯が立たなかったのでてこの本を買った時に一度聞いただけでそのままでした。
これも"The Archers" と同じくらいハードルが高そうだから、今年の教材にぴったり?
でもだいたい5分で眠くなるので、最後まで聞けた試しがない。
いったい何分のCDなんだろう。
今日はちゃんと最後まで聞いてみました。28分50秒。短編小説でもこれくらいかかるのかあ。やっぱり私には普通の本をオーディオブックで聞きとおすのは無理かもなあ。
この"Christmas Memory"、現在品切れのようなんですが、価格が3,550円。私が買った時の倍以上になってる!洋書ってこんなに値段の変動が激しいものなの?