秋です。
果物が豊富に出回っています。
近所で採れた果物をいただきました。
「フィジョア」または「フェイジョア」と言う名前だそうです。
香りはパイナップル、味はグアバに似ているということで「パイナップル・グアバ」という別名もあるそうですが、香りは確かにパイナップルかも。
味の方はグアバに似ているかと言うと、、、、、
、、、、、グアバの味って、、、、あっ、知らない。
酸味の少ないパイナップルという感じでなななか美味しいです。ヨーグルトに合いそうです。
ネットで調べたら「フトモモ科」に属すると書いてあって、「太腿科?」とびっくりしましたが、漢字で書くと「蒲桃科」だそうです。
英語では"feijoa"。 なんだかとってもいい響き。
果物の名前で他にもとってもおもしろい音だなと思ったのが"jujube" 、「棗」です。
漢字の方もなかなか風情がありますね。
なかなか美味しそうですね~♪
これを見つける旅に(笑)出かけてみようかな~、と
思いました。(スーパーめぐりの旅です(^^ゞ)
jujube、私も最初に知った時に面白い音だなと思いました。
でもナツメを棗と書くなんて、ばっちもんがらさんのこの記事で初めて知りました(^^;;)
ちゃんと変換できた~!(笑)
ありがとうございます♪
良いなぁ~美味しそう♪
木に成るのですか?
親戚にも実家の近所にも何本も木があるらしいのに、どうも人気がないようです。
私はなかなかおいしいと思うんですけどね。