材 料:鍋の具材(好きなの)・鶏ガラスープの素・塩・
柚子胡椒
分量はすべて適当です。お気楽に。
作り方:
1.鍋に湯を沸かし、
スープの素と塩で味つけし、具材を投入。
2.煮えたら、スープごと具材を取り出し、
柚子胡椒を溶かしながら食べます。
これは最高!
爽やかな刺激がたまりません。
クセになります。
入れ過ぎると、口の中がヒィーヒィーしますが、
これまた楽しからずや。
< おまけの無駄話 >
生卵を入れて、おやつに食べていたワンタンメン。
小腹が空いた夜中に食べていたチキンラーメン。
どちらも「こんなに旨いもんはないなぁ〜!」
と大感激していた。
でも、数十年の刻は流れ、いま食べると、
これじゃない! これは別物だ!
あの頃の美味しさはどこへ行ったんだ?
いまのワンタンメンは上品過ぎる。
もっと泥臭い強い味わいがあったはずだ。
チキンラーメンは、何だこのあっさり感は?
油が浮いてないじゃないか!
表面に油がギットギトだったじゃないか。
あれが旨かったのに。
あの背徳感が良かったのに。
健康志向だか何だか知らないが、
もっと下品な味に戻してくれ!
こんなん食べたらあかんで、
と言いながら食べるのが幸せだったんだ。
だから、毎年健康診断で呼び出される私です。
私の食の好みは、健康的ではないということですね。
ダメですよ。
ハ〜イ、気をつけま〜す!
わかってへんな。
エヘッ!
でもね、私にはずっと疑問があります。
野菜や果物など健康的なものを食べて、
ヨガなんかの運動をやってる人が、
病気になって辛い思いをしていたりします。
かと思うと、タバコを吸いまくって、
肉しか食べないような人が、長生きしていたりします。
だから、本当に食べものが健康や長寿を左右するのかぁ〜
と思うのです。
病気の原因はストレスで、心が健康じゃないと、
身体に症状が出てくるのでないかと。
なので、楽天家が長生きするような気がします。
私は小心者で繊細で、
考えなくてもいいことを考えてしまうタイプなので、
いろんなところに不調が出てきているのかもしれません。
えっ、一番の不調は頭やって?
失礼だな、君は!
何も言うてへん!
もっと、ゆったり生きないと。
それがなかなかできないから、モヤモヤするんですYO!
何でラップ?
最近、食べものを残すことが多くなってね。
そのラップ?
ゲボッ!
それ、ゲップ!
汚いなぁ〜。
まあ、好きなことをやって、
自由気ままに生きることが
長生きに繋がるような気はします。
あれっ?
私はそうしてきたと思いますが。
どういうこと?
う〜ん、難しい。
また明日考えよ!
「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
![にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ](https://b.blogmura.com/food/setsuyaku/88_31.gif)
にほんブログ村
![節約料理ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2771_1.gif)
節約料理ランキング
![](https://static.fc2.com/blogranking/ranking_banner/b_02.gif)
柚子胡椒
分量はすべて適当です。お気楽に。
作り方:
1.鍋に湯を沸かし、
スープの素と塩で味つけし、具材を投入。
2.煮えたら、スープごと具材を取り出し、
柚子胡椒を溶かしながら食べます。
これは最高!
爽やかな刺激がたまりません。
クセになります。
入れ過ぎると、口の中がヒィーヒィーしますが、
これまた楽しからずや。
< おまけの無駄話 >
生卵を入れて、おやつに食べていたワンタンメン。
小腹が空いた夜中に食べていたチキンラーメン。
どちらも「こんなに旨いもんはないなぁ〜!」
と大感激していた。
でも、数十年の刻は流れ、いま食べると、
これじゃない! これは別物だ!
あの頃の美味しさはどこへ行ったんだ?
いまのワンタンメンは上品過ぎる。
もっと泥臭い強い味わいがあったはずだ。
チキンラーメンは、何だこのあっさり感は?
油が浮いてないじゃないか!
表面に油がギットギトだったじゃないか。
あれが旨かったのに。
あの背徳感が良かったのに。
健康志向だか何だか知らないが、
もっと下品な味に戻してくれ!
こんなん食べたらあかんで、
と言いながら食べるのが幸せだったんだ。
だから、毎年健康診断で呼び出される私です。
私の食の好みは、健康的ではないということですね。
ダメですよ。
ハ〜イ、気をつけま〜す!
わかってへんな。
エヘッ!
でもね、私にはずっと疑問があります。
野菜や果物など健康的なものを食べて、
ヨガなんかの運動をやってる人が、
病気になって辛い思いをしていたりします。
かと思うと、タバコを吸いまくって、
肉しか食べないような人が、長生きしていたりします。
だから、本当に食べものが健康や長寿を左右するのかぁ〜
と思うのです。
病気の原因はストレスで、心が健康じゃないと、
身体に症状が出てくるのでないかと。
なので、楽天家が長生きするような気がします。
私は小心者で繊細で、
考えなくてもいいことを考えてしまうタイプなので、
いろんなところに不調が出てきているのかもしれません。
えっ、一番の不調は頭やって?
失礼だな、君は!
何も言うてへん!
もっと、ゆったり生きないと。
それがなかなかできないから、モヤモヤするんですYO!
何でラップ?
最近、食べものを残すことが多くなってね。
そのラップ?
ゲボッ!
それ、ゲップ!
汚いなぁ〜。
まあ、好きなことをやって、
自由気ままに生きることが
長生きに繋がるような気はします。
あれっ?
私はそうしてきたと思いますが。
どういうこと?
う〜ん、難しい。
また明日考えよ!
「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
![にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ](https://b.blogmura.com/food/setsuyaku/88_31.gif)
にほんブログ村
![節約料理ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2771_1.gif)
節約料理ランキング
![](https://static.fc2.com/blogranking/ranking_banner/b_02.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます