材 料:スパゲティ・粉山椒・マヨネーズ・しょうゆ
分量はすべて適当です。お気楽に。
作り方:
1.ゆでたスパゲティに、マヨネーズとしょうゆを絡め、
皿に盛り、粉山椒をパラパラ。
これがチャチャッとできて、旨いの。
山椒とマヨネーズの相性がバッチリで、
しょうゆが味を引き締めています。
具材がないので、お気楽です。
< おまけの無駄話 >
スペインの探検家として知られる、
ポルトガル人の「マゼラン」。
いまの教科書では、
ポルトガル語の「マガリャンイス」という、
本当の発音で名前が掲載されています。
ハァ?
何やねん、それ?
何で人の名前を勝手に違う読み方しとんねん!
ほんまに、歴史って嘘ばっかり教えよんなぁ〜。
あぁ〜歴史をちゃんと勉強せんでよかったわ。
まぁ、他の教科も勉強してへんけどな。
歴史は過去のこと。
過ぎたことを勉強して、何の意味があるのか。
温故知新と言うけれど、スピードMAXで流れる時代に、
昔のことなど役に立たぬわ。
私は、未来しか見ていない。
明日のために、今日を生きる。
ドヤ?
決まったやろ!
えっ? そうでもない?
ほな、話を変えよか。
夏と言えば、流しそうめん。
ですが、やったことはありません。
大昔から一度はやってみたいと思っていましたが、
積極的にやりたいとまでは思わなかったので、
ズルズルとやらずにきました。
竹を使った本格的流しそうめんができるところも
数カ所ありますが、遠いので行く気にならず。
回転グルグルそうめんもありますが、
あれは何が面白いのかがわからず、
これまた行く気にならず。
私は、流しそうめんを経験せずに、
人生を終えるのかもしれません。
う〜ん、それはそれで何か寂しいような。
どこか遊びに行った先で、
たまたま流しそうめんがあれば、
よしっ! となるかもしれませんが、
近くに郷土料理のお店があったら、そちらを選ぶかも。
まぁ、私にとって流しそうめんとは、
その程度の存在なんでしょうね。
でも、気になる。
困った、困った。
一生、ウジウジ考えてしまうのか?
あっ、忘れてた!
最近歳を取って、そうめん食べにくくなったんやった。
喉を通りにくいんや。
そやそや。
これで諦めがついたわ。
良かった、良かった。
それでいいのか?
しゃーない!
「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
![にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ](https://b.blogmura.com/food/setsuyaku/88_31.gif)
にほんブログ村
![節約料理ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2771_1.gif)
節約料理ランキング
![](https://static.fc2.com/blogranking/ranking_banner/b_02.gif)
分量はすべて適当です。お気楽に。
作り方:
1.ゆでたスパゲティに、マヨネーズとしょうゆを絡め、
皿に盛り、粉山椒をパラパラ。
これがチャチャッとできて、旨いの。
山椒とマヨネーズの相性がバッチリで、
しょうゆが味を引き締めています。
具材がないので、お気楽です。
< おまけの無駄話 >
スペインの探検家として知られる、
ポルトガル人の「マゼラン」。
いまの教科書では、
ポルトガル語の「マガリャンイス」という、
本当の発音で名前が掲載されています。
ハァ?
何やねん、それ?
何で人の名前を勝手に違う読み方しとんねん!
ほんまに、歴史って嘘ばっかり教えよんなぁ〜。
あぁ〜歴史をちゃんと勉強せんでよかったわ。
まぁ、他の教科も勉強してへんけどな。
歴史は過去のこと。
過ぎたことを勉強して、何の意味があるのか。
温故知新と言うけれど、スピードMAXで流れる時代に、
昔のことなど役に立たぬわ。
私は、未来しか見ていない。
明日のために、今日を生きる。
ドヤ?
決まったやろ!
えっ? そうでもない?
ほな、話を変えよか。
夏と言えば、流しそうめん。
ですが、やったことはありません。
大昔から一度はやってみたいと思っていましたが、
積極的にやりたいとまでは思わなかったので、
ズルズルとやらずにきました。
竹を使った本格的流しそうめんができるところも
数カ所ありますが、遠いので行く気にならず。
回転グルグルそうめんもありますが、
あれは何が面白いのかがわからず、
これまた行く気にならず。
私は、流しそうめんを経験せずに、
人生を終えるのかもしれません。
う〜ん、それはそれで何か寂しいような。
どこか遊びに行った先で、
たまたま流しそうめんがあれば、
よしっ! となるかもしれませんが、
近くに郷土料理のお店があったら、そちらを選ぶかも。
まぁ、私にとって流しそうめんとは、
その程度の存在なんでしょうね。
でも、気になる。
困った、困った。
一生、ウジウジ考えてしまうのか?
あっ、忘れてた!
最近歳を取って、そうめん食べにくくなったんやった。
喉を通りにくいんや。
そやそや。
これで諦めがついたわ。
良かった、良かった。
それでいいのか?
しゃーない!
「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
![にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ](https://b.blogmura.com/food/setsuyaku/88_31.gif)
にほんブログ村
![節約料理ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2771_1.gif)
節約料理ランキング
![](https://static.fc2.com/blogranking/ranking_banner/b_02.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます