「こんにちわッ、テディちゃでス!
わひょッ? いつのォまにかァ??」
「がるる!ぐるがるぅ~!」(←訳:虎です!五輪開幕ぅ~!)
こんにちは、ネーさです。
開会式は明日26日なれど、
パリオリンピックの競技がもう始まっちゃいましたね。
選手さんたちのファンタスティック!な活躍を祈りつつ、
さあ、本日の読書タイムは、こちらの写真集を、どうぞ~♪
―― この惑星(ほし)の声を聴く ――
著者は高砂淳二(たかさご・じゅんじ)さん、
2024年4月に発行されました。
『Voices of our planet』と英語題名が付されています。
写真家・高砂淳二さんが撮影したのは、
表紙になっているマダガスカルのバオバブから、
モルディブ、コスタリカ、
フォークランド諸島にニュージーランド、
バハマ、カナダ、沖縄……
世界全域というか、
地球上ならどこでもというか、
フットワークの軽さに息を呑みます。
「おッ! しろくまッ!」
「ぐるるるるる!」(←訳:カエルくんも!)
高砂さんがレンズを向けるのは、
雄大な自然の光景だけではありません。
ホンジュラスの海でジャンプするイルカ、
マダガスカルの森で樹から樹へ跳躍するキツネザル、
コスタリカのハチドリ……と、
さまざまな動物たちの“一瞬”が
ページを彩っています。
その中で、え?と目を疑ってしまったのは、
セイシェルのバードアイランドで撮影したという
シラオネッタイチョウ……!
「まッしろォ、でス!」
「がるるる~…!」(←訳:美々しい~…!)
これはポケモンの一種なんですよ、
と言われたら、
ああ、なるほど、と納得してしまいそうな、
優美な長い尾羽を持つ白い鳥。
高砂さん御自身も、
『信じられないほど美しい』
とキャプションに記している本文120ページの
シラオネッタイチョウ、
鳥類好きな方々は必見ですよ。
「うみもォ、いいでスよゥ~♫」
「ぐるるがるる!」(←訳:この色すごい!)
ハワイの海に、
高砂さんは特別な思い入れがあるのでしょうか。
波がこんな変化を見せてくれるとは!
と感嘆させられるのが、
本文28ページの、
ハワイ・オアフ島の海の写真です。
逆光で撮ったその波の色は……
とても言葉に出来ません。
いえ、言葉にしたくないというのが本音です。
この一枚は、
皆さま、どうか御自身の眼で!
「よぞらもォ、しぶいィ!」
「がるるぐるる~!」(←訳:銀河がきらり~!)
地球を旅し、
写真を撮って歩く高砂さんの耳が拾う、
惑星の声。
写真好きな活字マニアさんに
激おすすめの一冊です。
夏の読書タイムに、
ぜひ、手に取ってみてくださいね~♪