喫茶 輪

コーヒーカップの耳

自転車で

2011-04-13 19:51:25 | 日記

宮翁さん、こと宮崎修二朗先生の芦屋のお宅にお邪魔した。

いつもは車で行くのだが、今日は気候もいいので自転車で出かけた。

先生はいつも自転車で来て下さっていた。もう23年になる。

つい最近まで来て頂いていた。わたしも一度自転車で行ってみようと思ったわけです。

正直しんどかったです。坂が多いのです。夙川でへばりました。自転車から降りて押して行きました。

夙川の桜です。2号線の橋から写しました。

Cimg4399

その後も上り坂の度に自転車降りて押しました。

そのかわり、そのあたりキョロキョロできました。

これは夙川の教会。

Cimg4417

自転車での往復、疲れました。が、先生はいつも自転車で来て下さっていたのでした。改めてありがたいことでした。

明日14日(木)の「輪」のおすすめ定食は、

「ラーメン」の予定です。

よろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洸人展 二日目

2011-04-13 09:33:22 | アート・文化

Cimg4397

桜が満開です。

上の短冊は、洸人さんの作。

木製手づくりです。

洸人さんは、絵だけでなく書も素晴らしいです。

若き放浪画家の時代、自転車の名前書きで糊口をしのがれたこともあったと、画伯の自伝著書『四角い太陽』にありました。

その『四角い太陽』。わたし所持していたのですがどなたかにお貸ししたまま返って来ないので、昨日、個展会場でお分けしてもらって来ました。

Img857

陳舜臣さんが推薦文を書いておられます。

「菅原さんの絵はどこを描いても、何を描いても、故郷の風をかんじさせる。そしてそこに、童心が漂っている。こんな絵はどこから描けるのかと、私はしばらく考えこむ。そうだ、天に遊んで描いたのだと納得する。見ているだけでしあわせになる絵を、どんな人が描いたのだろうか、私は知りたい。  陳舜臣」

陳さんとは一度、画伯の個展会場でお会いした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする