先日来た時に忘れて帰っていたkohの本。

まんが『コナン推理ファイル』(日本史の謎)だが、どんなんだろう?と思って開けてみた。
驚きました。マンガと思って侮ってはいけないんですね。

基本はマンガだが、このような解説のページがたくさんある。
それをkohは一心不乱に読んでいたのだ。
kohが本好きになったのは良かった。
やはり小さな時から、わたしや親が読み語りをよくしてやっていた。
これはわたしが子どもを育てていた時と同じ。
やはり習慣ですね。
2年前の写真にこんなのがあります。

わたしが本屋へ連れて行った時の写真。
本屋さんの通路で一心不乱に読んでます。
この写真ではたまたま人が写ってませんが、駅そばの本屋さんで、けっこうお客様がおられました。わたしはハラハラしたのでしたが、取りあえず写真を撮りました。
そんなわけで、kohの本好きには驚くほどです。
そして最近ではsatoも本をよく読むようになってきました。
ふと見ると集中して読んだりしてます。

fumiとshuntaがうるさくしてても読んでます。
わたしはいいことだと思っています。