先日書いた記事の訂正です。
その記事の中で使った写真のことです。

この写真の映画館の広告看板を「今津文化」のものと紹介しましたが、どうやら間違いのようです。
実は今日、今津の喫茶店「初音屋」さんへこの写真のコピーを持って行ってきました。
お客さんの間で話題にしてもらったら、というつもりで。
わたしが「今津文化」のピンク映画の広告…、と言うと、「ちょっと待って」と言われました。
これは「今津文化」ではなく、多分「今津大映」の方でしょうと。
わたしは「えっ?」でした。
今津でこんなピンク映画を上映していたのは阪神電車より北にあった「今津文化」とばかり思っていたのです。
ところが、阪神電車の南側の大映の方でもやっていたということでした。
当時は「今津文化」の方は洋画だったのでは?と。そしてこの広告のような邦画は大映だったでしょうと。
そして当時に近い頃の配置図を見ると、なるほど自転車置き場もあります。
納得がいきました。
ということで、あの写真の広告は「今津文化」のものではなく「今津大映」の可能性が高いということで。
詳細な写真を見たい人は「輪」へお越しください。
その記事の中で使った写真のことです。

この写真の映画館の広告看板を「今津文化」のものと紹介しましたが、どうやら間違いのようです。
実は今日、今津の喫茶店「初音屋」さんへこの写真のコピーを持って行ってきました。
お客さんの間で話題にしてもらったら、というつもりで。
わたしが「今津文化」のピンク映画の広告…、と言うと、「ちょっと待って」と言われました。
これは「今津文化」ではなく、多分「今津大映」の方でしょうと。
わたしは「えっ?」でした。
今津でこんなピンク映画を上映していたのは阪神電車より北にあった「今津文化」とばかり思っていたのです。
ところが、阪神電車の南側の大映の方でもやっていたということでした。
当時は「今津文化」の方は洋画だったのでは?と。そしてこの広告のような邦画は大映だったでしょうと。
そして当時に近い頃の配置図を見ると、なるほど自転車置き場もあります。
納得がいきました。
ということで、あの写真の広告は「今津文化」のものではなく「今津大映」の可能性が高いということで。
詳細な写真を見たい人は「輪」へお越しください。