『図書』6月号(岩波書店・93円+税)の1ページ。
笠井瑠美子さんの「本も生きている」です。
笠井さんは製本家でしょうか。
その職業の人なら何でもない事、いうまでもないことでも、知らない者にとっては「えっ?」と思うことがある。
へ~?そうだったの!と。
この文章を読んでわたしはそう思った。
《出来立ての本は重しを乗せて、一晩ほど寝かせる。》というところを読んだ時だ。
「そうなん?」と声に出してしまった。
そういえばわたしもプリンターなどで手製の本を作った時に、たしかに重しを乗せている。
不思議でもなんでもないのですね。
『コーヒーカップの耳』 町の喫茶店には独特の文化があった。その全てがここに。