今朝の神戸新聞です。
ついに今津灯台が対岸に移転したと。
日本で最も古い現役灯台です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f1/6bac9d8cf6fc581d23a381a4f4a0c1eb.jpg)
もう一度11月に25メートル移動するとのこと。
この春、孫のfuniを連れて行って撮った写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9e/30e0fd56878c78a7578ea5a81e440ea4.jpg)
もうこんな写真は撮れません。
ここには大阪の孫3人をよく連れて行ったお気に入りの浜辺でした。
もうあの小さな浜辺に行くことはできないのかな?
この写真は昭和62年ごろのもの。近所の瀬川典さん撮影の写真です。写真が趣味だったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d4/df0a2a29a41a07f317f97824e56453b4.jpg)
後ろに湾岸線が写ってません。真砂の団地も写ってません。
もう懐かしい気がします。
ついに今津灯台が対岸に移転したと。
日本で最も古い現役灯台です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f1/6bac9d8cf6fc581d23a381a4f4a0c1eb.jpg)
もう一度11月に25メートル移動するとのこと。
この春、孫のfuniを連れて行って撮った写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9e/30e0fd56878c78a7578ea5a81e440ea4.jpg)
もうこんな写真は撮れません。
ここには大阪の孫3人をよく連れて行ったお気に入りの浜辺でした。
もうあの小さな浜辺に行くことはできないのかな?
この写真は昭和62年ごろのもの。近所の瀬川典さん撮影の写真です。写真が趣味だったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d4/df0a2a29a41a07f317f97824e56453b4.jpg)
後ろに湾岸線が写ってません。真砂の団地も写ってません。
もう懐かしい気がします。