いいお天気だ。
図書館が再開したし、予約本が準備できたらしいし行ってこよう、と出かけた。
晴天とはいっても一応真冬だし、空気は冷たいし、マフラーをして。
行きは陽の当たる道の北側を歩く。
札場筋の交差点の植え込みに花束が供えてあった。
どなたかがここで事故に遭われたのだ。
巻き込み事故だろうか、気をつけなくては。
図書館に入ると、「え?」だった。
行列が出来ている。
返却は簡単。差し出せばしまい。
ところが予約本の受け取り場が閉まっている。
普通貸し出しと同じ場所になっている。
そこに10人以上の行列が出来ている。
自動貸し出し機もあるのだが、混雑している。
なんで?
コロナで何人かの職員が休んでいるのか?
こんなに長い行列を見るのは初めてだ。
カウンターの中では職員さんが右往左往しておられる。
外の行列のところにも出てきて対応しておられる。
「コロナで職員さんが休んでる?」と訊いてみた。
「いえ、慣れないもので」と。
システムが変わったのだ。
「これ、ダメですねえ。元に戻した方がいいのでは?」と言ったのだが、
それにはお返事なし。
そうか、もしかしたら、休日明けで混雑しているだけなのかも?
もう少し様子を見るべきなのか。
でも、予約本受け取りの窓口廃止は良くないだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/04/6b66092ed24a4c8094f86c265ce358ad.jpg)
無事にお借りして帰り道、やはり体が温もってきて暑くなりました。
マフラーを外してバッグに入れ、手袋も外し、ついに上着も脱いで帰って来ました。
4075歩でした。同じ距離を歩いて、最近にしては少ない。
病後は多かった(4300歩以上)ので、元気になってきたのかな?
『コーヒーカップの耳』 おもしろうてやがて哀しき喫茶店。
図書館が再開したし、予約本が準備できたらしいし行ってこよう、と出かけた。
晴天とはいっても一応真冬だし、空気は冷たいし、マフラーをして。
行きは陽の当たる道の北側を歩く。
札場筋の交差点の植え込みに花束が供えてあった。
どなたかがここで事故に遭われたのだ。
巻き込み事故だろうか、気をつけなくては。
図書館に入ると、「え?」だった。
行列が出来ている。
返却は簡単。差し出せばしまい。
ところが予約本の受け取り場が閉まっている。
普通貸し出しと同じ場所になっている。
そこに10人以上の行列が出来ている。
自動貸し出し機もあるのだが、混雑している。
なんで?
コロナで何人かの職員が休んでいるのか?
こんなに長い行列を見るのは初めてだ。
カウンターの中では職員さんが右往左往しておられる。
外の行列のところにも出てきて対応しておられる。
「コロナで職員さんが休んでる?」と訊いてみた。
「いえ、慣れないもので」と。
システムが変わったのだ。
「これ、ダメですねえ。元に戻した方がいいのでは?」と言ったのだが、
それにはお返事なし。
そうか、もしかしたら、休日明けで混雑しているだけなのかも?
もう少し様子を見るべきなのか。
でも、予約本受け取りの窓口廃止は良くないだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/04/6b66092ed24a4c8094f86c265ce358ad.jpg)
無事にお借りして帰り道、やはり体が温もってきて暑くなりました。
マフラーを外してバッグに入れ、手袋も外し、ついに上着も脱いで帰って来ました。
4075歩でした。同じ距離を歩いて、最近にしては少ない。
病後は多かった(4300歩以上)ので、元気になってきたのかな?
『コーヒーカップの耳』 おもしろうてやがて哀しき喫茶店。