少々天気は心配でしたが、思い切って須磨まで行ってきました。
JR須磨駅からの風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/de/bc0179aadeb6c9a24a66fe71125f7709.jpg)
詩人福永祥子さんがオーナーのギャラリー喫茶「あいうゑむ」でのイベント。地図です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/6b/1216106bbc7237fb812677563c15ec7b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/da/8e859d2d23aa90905e5e6700d7f3c39d.jpg)
川柳作家、茉莉亜まりさんの個展「月のは ことのは展」。
9月15日(金)まで。
茉莉亜さんの「ごあいさつ」。![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/be/80464b174a29fc5e1a4effa1dcdb8875_s.jpg)
岡山県牛窓の陶芸家、黒住泰久さんとのコラボでもあって、皿などの焼き物にも茉莉亜さんの川柳が彼女の字で書かれています。
この黒馬と白馬は黒住さんの作陶。シンプルな芸術品です。今は茉莉亜さんの個人蔵。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/70/a4c9eee94e3854a8845e6e132ec84ea3.jpg)
喫茶店二階の和室を使っての展示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3b/e28e6a12bc8854673e551d8d77f72110.jpg)
色んなものに茉莉亜さんの鋭いタッチの川柳が書かれています。すべて彼女の手書き。
さすがに時実新子さんのお弟子さんです。
切れ味鋭いです。下手に触ると怪我をします。そのような臨場感のある川柳。
中には詩もあってびっくり。
会場で思わぬ人に出会いました。
さくらFMラジオのパーソナリティー、久保直子さん。
驚きました。以前からある人を介してお会いすることになっていたのですが、その人抜きのいきなりの出会いでした。
世の中狭いものですね。
茉莉亜さんとの会話も楽しかったし、オーナーの福永祥子さんも喜んで下さったし、心から、思い切って行って良かったと思ったことでした。
JR須磨駅からの風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/de/bc0179aadeb6c9a24a66fe71125f7709.jpg)
詩人福永祥子さんがオーナーのギャラリー喫茶「あいうゑむ」でのイベント。地図です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/6b/1216106bbc7237fb812677563c15ec7b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/da/8e859d2d23aa90905e5e6700d7f3c39d.jpg)
川柳作家、茉莉亜まりさんの個展「月のは ことのは展」。
9月15日(金)まで。
茉莉亜さんの「ごあいさつ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/be/80464b174a29fc5e1a4effa1dcdb8875_s.jpg)
岡山県牛窓の陶芸家、黒住泰久さんとのコラボでもあって、皿などの焼き物にも茉莉亜さんの川柳が彼女の字で書かれています。
この黒馬と白馬は黒住さんの作陶。シンプルな芸術品です。今は茉莉亜さんの個人蔵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/70/a4c9eee94e3854a8845e6e132ec84ea3.jpg)
喫茶店二階の和室を使っての展示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3b/e28e6a12bc8854673e551d8d77f72110.jpg)
色んなものに茉莉亜さんの鋭いタッチの川柳が書かれています。すべて彼女の手書き。
さすがに時実新子さんのお弟子さんです。
切れ味鋭いです。下手に触ると怪我をします。そのような臨場感のある川柳。
中には詩もあってびっくり。
会場で思わぬ人に出会いました。
さくらFMラジオのパーソナリティー、久保直子さん。
驚きました。以前からある人を介してお会いすることになっていたのですが、その人抜きのいきなりの出会いでした。
世の中狭いものですね。
茉莉亜さんとの会話も楽しかったし、オーナーの福永祥子さんも喜んで下さったし、心から、思い切って行って良かったと思ったことでした。