PRESS CUB50 2008年製 写真撮影:2020.02.29
2月29日撮影分のシリーズはここで一旦閉じることにした。
データは若干残るものの、もう三月も後半にさしかかり、その後撮りだめてある山野草の風景等を早めに紹介したいからである。
それにしても東山丘陵は面白い。都市郊外にある丘陵でありながら様々な山野草を季節毎に見せてくれるのだ。雪国は春に爆発するといつも . . . 本文を読む
PRESS CUB50 2008年製 写真撮影:2020.02.29
暖冬少雪といえど、それなりに高いところには雪はある。真木林道をずいぶん登ってきているが、やはりなという場所に着いたところで引き返すことにした。もちろんもう少し先へと行けるだろうが、そろそろ限界近いはずで無理はやめた。
バイク乗りには大きく二つの人種がいる。結構気の合う仲間と集まりツーリングを楽しみたいタ . . . 本文を読む
PRESS CUB50 2008年製 写真撮影:2020.02.29
2月29日の東山丘陵。短い時間であった。いくつかの開花が見られたなかでも、オオイヌノフグリの花の姿は良かった。道ばたの一角に、それこそ道路に沿うように小群落が続く。小さな花にレンズを寄せると、この花がなぜ撮影したくなるかが分かる。毎年雪解け後の町中では、春の陽気の中でヒメオドリコソウやタネツケバナ、ホトケノ . . . 本文を読む
PRESS CUB50 2008年製 写真撮影:2020.02.29
Photo-01 冬枯れの中の愛車です。
本来であれば2月末日にここまで来ることは無い。そもそも真木林道の入口には除雪で積み上げられた雪の山で進入がふさがれる。毎年意を決してそこを越えて残雪の中に飛び込んでいた。その際は1mからそれ以上の積雪が残っていて、こ . . . 本文を読む
PRESS CUB50 2008年製 写真撮影:2020.02.29
昨日の現場から更に進む。暖冬少雪とは言いながらも、まだ山野は冬枯れたままである。しかしながら、そんな風景の中にも緑がある。カンアオイとは名のとおりだなと思う。今回はコシノカンアオイである。過去幾度も紹介してきた山野草であるが、実物を見たことのある人はどれほどいよう。
独特の葉と珍しい姿の花をセットに鉢 . . . 本文を読む
PRESS CUB50 2008年製 写真撮影:2020.02.29
Photo-01
2月も最終日の29日である。最高の天候に恵まれた長岡市である。少し太陽の高度が上がってから出かけよう。午前中はカブ。気温がやや上がるであろう午後はTRで少し遠くへと決め込んでみた。
まずは長岡市郊外の東山丘陵である。遠くから見ても尾根近くはまだ雪があるが、里山程度の標 . . . 本文を読む
写真撮影:2020.02.15
日本海沿いのこのあたりの道は北に402号。南に352号となるが、長岡から来る時は峠越えをするその道を使う。既に紹介している井鼻地区は402号沿いだが、道の駅は352号だ。今回紹介の高台からの風景は352号が402号とつながる交差点へ通ずる。
小さな町だが江戸時代からの歴史があるのが出雲崎だ。セリをするだけの漁港もあるし、石油が採れていた歴史も . . . 本文を読む
写真撮影:2020.02.15
出雲崎に来たら道の駅は立ち寄りたいのが道の駅だ。
https://www.michi-no-eki.jp/stations/view/426道の駅公式ホームページ/道の駅「越後出雲崎 天領の里」
特に二輪車で来るライダーには一休み入れるのに最高である。海沿いの国道を走れば立ち寄りたくなるはずである。土地の物産もあるし良い休憩場所となる。
. . . 本文を読む
写真撮影:2020.02.15
長岡から下道だけで40分から50分も見ていれば日本海沿いの町・出雲崎に出る。佐渡や北前船とのつながりも深く、かつては天領の港町であった歴史がある。出雲崎は漁港を守る防波堤もあるので釣りを好んでしていた頃は良く通っていた。ただ、今ではその釣りもとんとしなくなった。
縁遠くなってはいたが、出雲崎とその周囲はどことなく佐渡を思い出させる。目的が無くとも尋ねたい思い . . . 本文を読む
写真撮影:2020.02.15
カブのシートを交換した。
ノーマルのシートは後が短くて、着座位置に不満があった。それを少しゆったりしたものにしたい。そんな意図もあって紹介のシートにした。他にも気に入ったデザインのものがあったが、こちらはヒンジが付いていると言うことで選択。一気に姿が変わった感じである。もはやこれだけでも良いかも知れぬ。レッグシールドについては少し考えよう。焦ら . . . 本文を読む
写真撮影:2020.02.09
リアキャリアを外した今、今度はシートの交換だ。ノーマル(オリジナル)を社外品にするのだ。とりあえず作業に入る前に元の写真を撮影しておく。そもそもプレスカブはリアキャリアを大きくとる構造なので、そのままだと窮屈でしようが無い。カスタムするならこの点は外せなかった。
さて、シートを取り替えた風景を撮影していない。後日撮影するが、またいだ感じは良い . . . 本文を読む
写真撮影:2020.01.25
これから始まるカスタマイズの基本方針。①エンジンは磨きはするがいじらない。②マフラーは当面ノーマルを維持。③ボディーのカッティング等本来のボディーをいじることはしない。
ということで、やるのは。①後部のキャリアとボックスを外す。②シートを別のものにする。③白いレッグシールドを変えてみる。④フロントの様子は思案中。かご等変更するかも . . . 本文を読む
写真撮影:2020.01.25
バイク乗りを趣味にすると危険である。一台手に入れてそれだけで満足ができなくなるのである。当方は維持費の安い小排気量で満足するが、色々な人がいる。今回購入は銀行員が乗っていた営業バイクである。見て分かるようにそれらしい姿をしている。これをこれからどのようにカスタムしていくか。そんな道楽が楽しみであるし、せめてもの癒やしである。その過程をブログネタに . . . 本文を読む
写真撮影:2019.08.25
8月25日の撮影であるから、早生品種の稲刈りがそろそろ始まろうかという頃である。比礼・軽井沢の棚田では収穫はまだ先のこと。わずかな時間しか無いような時はTRでここに来ることが多い。たまにはエンジンを回しておきたいからだ。
20馬力にやや満たないこのエンジンは、ロングストロークの粘り強いエンジン。マフラーはノーマルであるから排気音は控えめで、少しこもった感じの . . . 本文を読む
写真撮影 2019.06.22
風よけのシールドを買って装着してみた。正直言って不格好になるんじゃ無いかと心配したが、結果オーライ。スモークで無く、透明のシールドにしたのも功を奏した。
早速試し乗りしてみた。ヘルメットのシールドをあげて、顔面を出す形で走ってみる。完全に風をよけている訳では無いが効果ははっきり感じる。顔に当たる風もたぶん巻き込んでいる風が中心なのであろう。
. . . 本文を読む