goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

10.23新潟県中越地震158 「日本の活断層-分布図と資料-」

2005年08月21日 16時06分39秒 | 新潟県中越地震
 本日午前11時29分頃、新潟県中越地方で強い地震発生。 外仕事で歩いていた自分は揺れに気付かなかった。たまたまつ けたラジオでそのことを知る。家に携帯で連絡を取ったところ 何事もなかったとのこと。一安心。 さて、今日の本題へ。  昨年の震災があったせいではないが、以前から断層に興味が あった。ウェゲナーによる大陸移動説。そして、竹内均さんら のプレートテクトニクス。大地は動く。そのメカニズム . . . 本文を読む

両津港にて

2005年08月21日 06時16分27秒 | 佐渡地理
 写真は両津港佐渡汽船埠頭から両津大橋を眺めたもの。  この辺は自分にとって、大切な釣りのフィールドである。本来 はそのようなことはできぬので、おおっぴらに言えないのだが、 かつてはクロソイの爆釣に沸き、ワームでのルアー釣りを充分堪 能した場所である。  今ではさっぱりであるが、時折キジハタなどが付き合ってくれ ることもある。(注:ワームとはルアーの一種。)  さて埠頭から見ると橋の左手 . . . 本文を読む