地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

大野亀 2013.08.13

2013年09月05日 05時00分02秒 | 趣味と管理人から

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。852

 

 

やっと来たという感じです。

 

Photo-01 これが大野亀です。

 

 

ここしばらく、8月13日撮影の風景です。今回は北鵜島から少し大野亀に寄りました。結構大きな大野亀ですから、あまり接近しても良い風景とはなりません。ほどよい距離を保つのが良いのです。今回紹介のものが有る意味一つの区切かな。

 6月になりますとトビシマカンゾウの群落が楽しめると言うことで、県内外からたくさんのお客様を誘う大野亀です。僕はそのトビシマカンゾウの盛期に同所を訪ねたことがないのです。残念ですが致し方ない事情もあります。

 紹介の風景はこんなに明るいのですが、次回は冬枯れを感じる晩秋にしようか。いやいや、少し雪なんてあって良いんじゃないか。そんなことを考えています。しかし、佐渡と言いましても僕の居所とは互いに最も遠い位置関係にあると言っても過言じゃないのが大野亀。結構距離があるのです(苦笑)。


 

 

 

 

Photo-02 ちょっとだけ見える大野亀

 

 

 

 

Photo-03 全体的に地層が左下に傾いていますね。

 

 

 

 

Photo-04 手前の崖を入れて見ます。

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

map-00 ウォッ地図 国土地理院

 

 

 

 

 


---------------------------------------
写真撮影:2013.08.13
---------------------------------------
2013年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_852
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 


 

 

 



最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山ぼうしさんへ。 (地理佐渡..)
2013-09-07 17:17:40
こんにちは。

首を伸ばしたカタツムリ。むしろ
風景としてみますとそちらの方
が正解(笑)。
なお、ガメラにつきましては、当サイトに
お越しいただいてる大概の方は世代的
に分かって頂けましょう。

さて、佐渡は広いんですよ。とにかく沿岸
を一周すると約230Kmほどになりますか
ら。それもそんなに出入りのある地形じゃ
なくてですから..

返信する
大きい亀? (山ぼうし)
2013-09-07 00:49:21
そうか~昭和人にとっては、亀というよりもガメラですね。
でも、サイズを考えなければ、首を伸ばしたカタツムリにも。

コメントから、佐渡ってけっこう広いんだな~と改めて思いました。
返信する
お越しの皆様へ。 Ⅰ (地理佐渡..)
2013-09-06 22:48:24
こんばんは。9/6(金)の佐渡は青空が見られま
した。久しぶりです。秋雨前線の活動。妙に今
年はくっきりと感じます。ただ、少し喜んでも
います。朝晩の涼しさは秋そのもの。夏のなご
り。その尾を長くは引きずらないのではないか
と、暦どおりに9月は秋なんて主張したい気分
に実際の気温変化が応えてくれている気がしま
す。ただし、佐渡ではでありますよ。皆さんの
所は如何に?

-----------------------------------------
◆つちやさんへ。
お越しいただきありがとうございます。
大野亀と言うことと、佐渡への思いですね。

-----------------------------------------
◆mcnjさんへ。
多謝。お越しいただきありがとうございます。
mcnjさんには本当はハングルでしたね。
さて、6月のカンゾウにつきましては、観光
用の写真を見たりする範囲では見事です。

-----------------------------------------
◆安人さんへ。
亀とは、たぶん島のことと思います。
近くに二つ亀があります。二つの島なのです。
岬を鼻と称したりして、地名表記の一特徴で
すね。

-----------------------------------------
◆hirugaoさんへ。
ありがとうございます。記憶しておられたこ
とに、少し嬉しい気分。これからもまたよろ
しくですよ。
思えば遠くへ来たなぁと、この風景を僕と同
じ方向から見て頂ける人が増えることを願っ
ています。

-----------------------------------------
◆多摩NTの住人さんへ。
そうです。ほぼ佐渡北端。しかし、この付近
は良いところですよ。都会での生活も良いの
ですが、田舎で癒しを..、それも鄙びたとか
少し厳しい自然の中にいたいとか言う癒しを
求めるのであれば最高です。

-----------------------------------------
◆日本男道記さんへ。
そうなんですよ。陸続きなんです。
その辺の標記についてはご容赦願いましょう。
一応国土地理院ものことです(笑)。

-----------------------------------------
◆紅さんへ。
すっかり佐渡通になって来はじめている方の
コメントになっていますよ。紅さん。
観光ルートからはずれたラインをはじめとし
まして、王道のルートもたどっています。
そうそう、雪景色ですね。今年はやりましょう。
ほとんどやけになっているかも知れないです
が..(大笑)。

-----------------------------------------
◆山小屋さんへ。
そうですよね。佐渡南部からでしたら弁当
持参です。意外と南部の方はそうなのです。
そして、あまり知らない。両津出身の自分
としてはどちらも大ありですけどね。

-----------------------------------------
◆karinさんへ。
さて、5日の外出は中止。今日六日はどう
でしたでしょう。佐渡は今日六日は次第に
晴れてきまして良い一日でした。明日も期
待したいなぁ。秋雨の期間は梅雨よりは短
いという感じをしています。今週いっぱい
で終了かなぁと期待(笑)。

-----------------------------------------
◆裕さんへ。
大野亀そして、二つ亀。どちらもあります。
明日はそれが出るかなぁ。いずれにせよそ
こへと向かっても居ますよ(笑)。

-----------------------------------------
◆ディックさんへ。
ありがとうございます。今年の夏は書かれ
ているように、どことなく湿度に粘りけを
感じるものがありまして、からりと言った
表現を感じることになく過ぎたなと感じて
います。それで、秋雨前線は例年以上にくっ
きりかな。
たぶん気圧配置とジェット気流の蛇行の関
係が有るような気がします。

-----------------------------------------
◆ひろし爺さんへ。
そちらも被害無く済んだようですね。
何よりです。こちらは少し心配しましたけ
ど、大丈夫ですよ。
今日は18番札所拝見してきました。

-----------------------------------------
◆みちりんさんへ。
大野亀。天候。季節。時間帯。いずれの
バリエーションもクリアーしていません。
今回は真夏の日中。一条件ですね。
次は雪とか、冬枯れとかの大野亀。
あるいは荒波寄する大野亀。
そんな厳しい自然を感じる風景を狙いま
しょうかね。
できればこうしたところは、天候変化とか
朝日・夕日とかのことも考えたいのですが
なかなか都合がつきません。

-----------------------------------------
◆シクラメンさんへ。
お越しいただきありがとうございます。
先ほどうかがいました。早いヒガンバナ。
とにかくもうです科かって感じでしたよ。

-----------------------------------------


返信する
大野亀 (シクラメン)
2013-09-06 22:11:02
こんばんわ。猛暑の後良く雨が降りました。やっと今日
晴れました。大野亀という地名は私でも知っています。でも家から遠いのですね。いい画像が撮れていますいs
トビシマカンゾウがいっぱい咲く所ですね。
返信する
Unknown (みちりん)
2013-09-06 09:26:27
おはようございます
大雨続きと、台風一過も去り、清々しい広島です
本当に美しい緑の大野亀に雪でも有れば
最高の風景でしょうね、
でも、今の、大野亀の風景も美しくて
好きです
返信する
大野亀 (ひろし爺1840のGooブログ)
2013-09-06 08:41:45
!(*^_^*)!地理佐渡さん、お早うございます!
頂いたコメントのお礼が遅くなりましたが申し訳ありません。
雨の遍路旅より無事に帰りました!また宜しくお願いします!

('_')良く降りましたが其方は被害など出ませんでしたか?
此方は何事も無く終わりホッとしています。
竜巻や豪雨で酷かった所もある様ですが早い復興を願ってます。
☆大野亀がアップのショットに成って来ましたネ。
地図から見ると大野亀は島ではなく陸続きでこぶの様に突き出しているのですね。

('_')今朝から四国88ヶ所遍路旅Ⅱの続きをアップしましたので御付き合い頂ければ嬉しいで~す!
('_')閲覧感想のコメントを頂ければ幸せま~す!
!(^^)!それでは良い週末をお過ごしください!バイ・バ~ィ!
返信する
Unknown (ディック)
2013-09-05 18:32:15
待機が湿気を含んでいるのか、すこし霞んだ大野亀、美しいです。
四季ごとにいろいろな表情を見せてくれるのも楽しみですね。
返信する
二つの亀? ()
2013-09-05 17:40:34
こんばんは、地理佐渡管理人さん。

数年前に紹介されたときは、二つの亀とあったように・・・
今回の画像を拝見していると、亀というより背をまるくした兎かなと思えてきました。
耳と思えるところに雪が積もれば雪兎??
兎と亀どちらも冬の寒さに負けないようにと・・・
返信する
大野亀 (karin)
2013-09-05 10:02:01
地理佐渡..さん おはようございます

雷雨で今日の外出の予定が中止になりました。
これで関東地区のダムの水位も上がったでしょうか。
雷・雨・竜巻、、、と怖いことばかりでゆっくり休めません。

これがよく聞く「大野亀」ですか!国土地理院の地図で
見ますと、ちょうど亀の頭のように見えますね。
Photo-05が気に入りました!
返信する
トビシマカンゾウ (山小屋)
2013-09-05 08:50:02
私のところからも遠いです。
ここに行くには1日がかりです。
弁当持参で行かなければなりません。

私もトビシマカンゾウの咲いているところをみたことが
ありません。
両津港からライナーバスがでているようですが、
天然杉と違って東京から日帰りは難しいようです。
返信する
北端 ()
2013-09-05 08:26:48
おはようございます*^^*
たしかに地理佐渡さんの所からは遠い位置関係ですね。
この夏訪れて実感しましたが時間は無制限にありましたから~(笑)
トビシマカンゾウの時期に訪れた事が無いとは残念ですね!
この時期しか知らないので雪景色が見てみたいです。

今朝も大雨と雷でした。
返信する
陸続き! (日本男道記)
2013-09-05 08:22:36
おはようございます。

何度か拝見させてもらっていますが、理屈好き否陸続きなのに、大野亀島というのですね。

左に傾いた地層が芸術的ですね。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2013-09-05 07:56:31
大野亀の位置を地図で確認しましたが、本当に端っこのほうなんですね。
トビシマカンゾウの群生は素晴らしい景色になるんでしょうね。
返信する
おはようございます (hirugao)
2013-09-05 06:50:47
この大野亀の写真は何度か拝見していたように
思いますがこの日は海が穏やかですね。

亀さんみたいな形が面白いです。
今年の暑さももう終わりのようですね。

雨がよく降りました。
被害の出ているところが多くてお気の毒です。
返信する
Photo-01 これが大野亀です。 (安人(あんじん))
2013-09-05 05:20:49
ちりさどさんへ(*^^*)

素敵な写真です
良い雰囲気ですね 

亀が首を出してる様に見えるからですか?

こちらから良いアングルで撮られています
この夏 体調不良でしたが昨日検診の結果が解り異常無しでした

御心配お掛けしました ジムで頑張り過ぎないように・・と コレステロールなどが低すぎと言われました
程々に頑張ります(笑う・)
返信する
大野亀 (mcnj)
2013-09-05 05:19:55
海岸から168m突き出ているのですね。
立派な岬です。
大昔は、大佐渡山脈の一部だったのでしょう。
浸食されたり、たい積したりして、こんな地形になったのでしょうね。

6月のトビシマカンゾウの群生は、さぞ、見事なことでしょう。
返信する
大野亀 (つちや)
2013-09-05 05:13:20
お早うございます
大きな岩、大好きな大野亀です。
帰省すれば必ず訪ねて登る大野亀です。
出来れば大野亀を沖合から回って見たいのですが
そのチャンスがありません。
6月のトビシマカンゾウ祭り、かがり火に沖合の漁火
思っただけでも体がうずきます。

当地、いま雷が鳴って雨です。 涼しくなりました。
返信する