ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。665
急ではありますが、ちょっと長岡へ行ってきます。
Photo-01
従いまして、いただいたコメントへの返信や皆さんのサイトへの訪問が遅れますことご容赦ください。明日昼には佐渡に戻れますが、そのまま職場へと向かう予定です。
さて、そんなご案内を先にさせていただきましたが、今回は8月中に佐渡であります主要イベントを紹介しておきます。帰省や観光で佐渡に来られる方の参考になれば幸いです。
08/06(fri)両津七夕川開き前夜祭
08/07(sat)両津七夕川開き
08/08(sun)両津七夕川開き/新穂城跡蓮祭り
08/12(mon)真野夏祭り(ヒラメのつかみ取り)
08/13(fri)夏の祭典たかち芸能祭/羽田祭り(相川)
08/14(sat)海洋薪能(多田漁港)
Photo-02
08/18(wed)椎崎諏訪神社薪能(19:00)
08/19(thu)相川春日神社薪能(19:00)
08/20(fri)アースセレブレーション2010
08/21(sat)アースセレブレーション2010/安寿天神祭/二宮神社薪能(18:30)
08/22(sun)アースセレブレーション2010/安寿天神祭
08/25(wed)稲鯨祭り
08/28(sat)羽黒神社薪能(金井18:30)
08/29(sun)小木港祭
08/30(mon)小木港祭
---------------------------------------
写真撮影:2010.08.03
---------------------------------------
2010年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_665
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
早い時間でのブログ発表、さっそく懐かしい地名にふれて佐渡を思い出しています。
また、なぎの釣り舟画像は最高です。いつも帰ると真野湾でのアジ釣りに出ます。
PCのキーを叩くより、つりざおの感触が欲しい思いです。
長岡帰りご苦労様です。無理をなさらないように。・・・
地理佐渡さんは蝶にお詳しいようですね
また、教えてください
おねがいします
昨日テレビで、長岡の大花火大会の
予告を放映していました、毎年盛大なのですね
長岡なのですね、暑い折、お気をつけて、、、、
さて、帰省しても正味1日しかありません。
たぶんどこにも行けないかも知れません。
何人かの同級生に会えればよいと思っています。
お気をつけて・・・。
プロの釣り船でしょうね。
暑い中の移動お疲れ様です。
しかし、羨ましいほど、色々なお祭りが目白押しですね。
旅の思い出・タイ旅行①にお越し頂、有り難う御座いました。
今朝の②は素敵な木造建築と彫刻を見た思い出をアップしていますので、お付き合い頂ければ幸せます。
8月の佐渡もイヴェントがメジロ押しの様ですね~!
沢山のブログ用取材が出来て良いですね!
気をつけて行ってらっしゃ~い!
*
御忙しそうですね~
今朝の写真は朝?夕方ですか。
いつも海の写真を見るたびに海に行きたくなります。こうした何にもない海に。
沢山のお祭りがあるのですね。また写真で見せてくださいね。
仕事からフリーになったら、少し遠出でもして…、と思っておりましたが、まだまだいろいろとありまして、今年は佐渡方面はまだ無理なようです。
半藤一利さんの『15歳の東京大空襲』の感想をディックの本棚に掲載しました。『昭和史』の著者として、ご参考になれば…と。