goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

雨雲に煙る佐渡

2011年05月28日 18時15分10秒 | 趣味と管理人から

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。727

 

佐渡へと戻る船からです。

 

Photo-01 手前は姫崎灯台です。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

Photo-07

 

 

 今越佐海峡ではいるかの群れを見る事ができます。これは毎年のことでして今日も見ました。残念ながら今回紹介できませんでしたが、また来週の出張時は往復のどちらかで狙いたいと思います。

 都会には生活上の便利を追求する何から何まであります。田舎ではそれへの不足を感じますが、別のものでその分が満たされている気がします。出張の帰り。快晴でなかったのが残念ですが、油を敷いたような凪の海を船が進む先にこんな佐渡の島影が見えたのです。こんな風景からも、不足を埋め合わせている何かを感じてしまいます。

 明日から地理佐渡はしばらく平常管理ですが、また、来週木曜から出張となりますので、一時お休みをいただきます。

 


---------------------------------------
写真撮影:2011.05.28
---------------------------------------
2011年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_727
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ななごう)
2011-05-28 18:58:41
こんばんは。

お仕事毎日、御苦労様です。
佐渡に帰る船内からの景色、良いですよね。
雨雲に陰る風景と云うのも私は好きです。

都会にはあらゆる便利さが有りますが、無いものも多いですよね。
交通の便利さ、買い物の便利さ幾多の諸手続きの便利さでも嫌な部分も多分に有ります。

都会には無い地域の仲間意識、これ等は地方ならでは無いかと思います。

ゆっくり体を休めて下さい。
なんてったって体が資本ですから。
返信する
ななごうさんへ。 (地理佐渡..)
2011-05-28 19:21:55
こんばんは。

天候によって色々風景に変化が
生じます。都会では自然物が邪
魔をしまして、大きな風景で特
別な瞬間をとらえるのが難しい
時があります。
船は洋上ですから特に視野が広
いですよね。このところ気にな
る風景が続きます。

さて、明日からしばらくは平穏
な通常生活です。
返信する
Unknown (ディック)
2011-05-28 21:18:15
よくまた、このような淡いトーンの濃淡で、海と空と山がわかるように撮れるものだ、と感心しております。
映画の一シーンのようですね。
返信する
おはようございます★いつもお世話になっております (うーたま)
2011-05-29 04:46:19
おはようございます

ご出張でお忙しいご様子
どうかお体に気をつけて
ご活躍お祈りしています

船上からの幻想的な風景
そして前の記事の
綿毛のとんだ後の太陽
とても素晴らしい感動を
ありがとうございました。
返信する
佐渡島 (つちや)
2011-05-29 05:45:09
お早うございます

♪ 連れてゆきたいあの山越えて
    佐渡にゃ身もある友もある

お帰りなさい。 穏やかな海ですね。 デッキに立って、
物想いに触れている様子が伺えます。
姫埼灯台を過ぎて湾内に入るとホッとしたものです。
懐かしい風景ですね。 船を追い掛けるイルカが見たいです。
返信する
Unknown (nakamura)
2011-05-29 18:17:33
こんにちは。

雨の中、お忙しですね。
暗いイメージのない風景がすばらしいです。
返信する
お越しの皆様へ。 (地理佐渡..)
2011-05-29 19:00:23
こんばんは。

▲ディックさんへ。
最初はヒントがあわなくて困りました。
なかなか面倒ですね。こんなトーンの
はっきりしない風景は..(笑)。

▲うーたまさんへ。
今日も一日職場にいましたが、それでも
少しずつペースが戻ります。やはり地元
に戻るのが一番の薬です。

▲つちやさんへ。
佐渡へと来られる時は是非時折海を確認
してください。結構並走してきますよ。
せっかくこの時期に見られるのですから
お勧めします。

▲nakamuraさんへ。
水墨画とは言いませんが、淡い色彩の中
に、それに通じる雰囲気を感じたのです。

返信する
お帰りなさい~! (アコード)
2011-05-29 22:09:11
ブログ閲覧に感謝です!
台風2号の関係で日本中が警戒態勢に!
何せ此国の近くに有った時には最大瞬間風速75mものことでしたので、今度は中部大震災かとある意味心配していましたが、何と日本列島の海水温がまだ低く四国沖まで来て、温帯低気圧になり想定外の衰弱に・・・。久し振りの滋雨になりました。
出張ご苦労さまです、今週末もですね!
ご苦労様です、此方も有る時期出張の連続が有りました!今思えばいい想い出になります。

返信する
アコードさんへ。 (地理佐渡..)
2011-05-30 05:40:36
おはようございます。

今回の台風騒ぎには少し戸惑いが
ありましたねえ。今も空はどんより
雨が降ったりやんだりと言うところ
です。このせいで共に出張に出た
同僚は今も出先の現場にまだいます。

さて、今週末もまたですし、来週も
週の半ばに出ます。毎年のこととは
言え、やはり佐渡からですと、船が
間に挟まる分何かとつらいです(苦笑)。

返信する