地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

取材車は良い車。だけど趣味的にははずれてしまった。

2014年01月10日 05時05分06秒 | 趣味と管理人から

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。877

 

 

椿尾の石仏群を取材した時の風景です。

 

 

Photo-01 これの先代の取材車は三菱ek-wagonでした。あれも良い車でしたよ。

 

 

 

 

Photo-02 ルーフのデザイン優先の形状が問題なのです。

 

 

 

 写真の車は日産WINGROADといいます。とても乗り心地の良い良い車です。しかし、手に入れてから言うのもなんなのですが、これではカヌーが積めないと言うことが判明。自宅にあるガッツカヌーはあきらめて、インフレータブルカヌー(組み立て式)の安いものを探そうかと思案中です。手持ちのカヌーを積むのに良いキャリーが市販されていないのです。

 さらに、ネットで調べてみますと、それでも天井にキャリーを載せるとして、2セット買うくらいで、間に合わせのインフレータブルカヌーが買えてしまいます。それなら選択肢としてそちらも有りだなぁと考えてしまうのです。冬の間に結論を出そう。そんなことを考えています。しかし、写真の撮り方もありますが、日産のデザインはなかなか持ってみると味わい深いです。

 

 

 

 


【かんりにんより】

 記事更新少しだけ間を開けましたね。ですが、まだまだご迷惑おかけします。週末仕事の合間に一日だけ長岡へ。三連休のど真ん中が長岡です。またサイト管理が怪しくなりますが、ご容赦願います。

 

 

 


---------------------------------------
写真撮影:2013.12.29
---------------------------------------
2013年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_877
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 


 

 



最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お越しの皆様へ。 Ⅱ (地理佐渡..)
2014-01-13 17:09:42
こんにちは。昨晩佐渡へと戻りまして、朝から
職場でした。洗濯など少し家のことをしまして、
やってサイト管理に時間がとれます。

==============================================
▲mondさんへ。
そうですね。少ないです。昨日長岡は一時70㎝
超しましたが、後に雨混じりの雪になってからど
んどんとけまして、僕が出る頃には40㎝台へ。
降る時も早いけど、今はとけるのも早いですねぇ。

==============================================
▲シクラメンさんへ。
ご苦労様です。カメラ持参で取材活動開始。
こちらこそ今年もよろしくお願い致します。
さて、swiftですか。良い車だと思います。
僕もカヌーのことがなければあのサイズほ
どの車でよいのですが、どうしようもない
のです。

==============================================
▲hirugaoさんへ。
そうなのですよ。佐渡に出てくる前は以前紹
介したような感じで運べたのですが、今はだ
めなのです。カヌーで遊ぶのに良い海が目の
前にあるんですけどねぇ。

==============================================
▲山ぼうしさんへ。
(1)は多分無いんじゃないか。いや、無いよう
にしよう(大笑)。
(2)大ありですけど、船だらけになっちゃいま
すから悩ましいです。
車は相棒。大切にしたいものです。これ、たし
かにそうです。ただ、僕は結構雑に扱っちゃう
のです。

==============================================
▲ななごうさんへ。
まさに見た目でしたよ。このルーフ。wingroadも
この前のタイプだとまだ良かったようですけどねぇ。
さて、昔のボルボ。確かにそうですねぇ。ぼくも
直線を基調とした昔のものの方が好きですねぇ。
とにかく昔のボルボでしたらまるでどうぞルーフに
かぬーをと言わんばかりのデザインでしたね。

==============================================
▲karinさんへ。
雪道。たしかになれても怖いものです。僕が帰宅
した土曜夜すでに50センチは超えようかと..
そして翌日日中に70センチ台へ。長岡を出て
佐渡へと向かう夕方には雨混じりになりまして
一気に融け始めて40センチ台へと。めまぐるし
い変化でした。

==============================================
▲ひろし爺1840さんへ。
ありがとうございます。これからの季節が怖い
んです。橋の上なんかつるつるになりますしねぇ。
いずれにせよ皆ハンドルを持つものは気をつけま
しょう。

==============================================
▲どんぐりさんへ。
あれこれネット上でもこの車はほどほどの評価を
得てはいます。マニアには逆に特徴のない優等生
と言った感覚ですかね。僕も乗っていましてとに
かく乗りやすいとだけは感じます。
カヌーを載せる為のキャリアに関しては最低です
けどねぇ(苦笑)。結局はTule inno Terzoのい
ずれかで、別の方法を考えるとおもいますねぇ。

==============================================
▲樹美さんへ。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
そうですね。都会にいますと車は要らない生活。
ある意味正解でしょう。学生時代バイクを持って
いまして、通学や周辺をまわるのに使っていまし
た。あれはあれで便利でしたねぇ。
さて、僕はシステムキャリアというものを積みま
すので一旦つけますと通年キャリアはルーフに乗
ります。そして、キャリア上に取り付ける器具を
色々変えることで、自転車を積んだり、スキーを
積んだりとなります。

==============================================
▲紅さんへ。
いやいや、一日休めただけでも..
佐渡へは昨晩(日曜夜)もどりました。
カヌーを積む地理佐渡。今一度自分なりに遊び
を取り戻したい。こう考えているのです。
カヌーはそれでであります。

==============================================





返信する
Unknown ()
2014-01-13 13:08:41
三連休もゆっくり出来なかったようですね。
今日は佐渡に戻ってこられるのでしょうか?
車も目的によってかなり選択肢が違いますね。
先ずはカヌーが出来る時間的余裕が欲しいところではないでしょうか。
あれこれ対策を考えている内が楽しい時かも知れませんね。
カヌーを楽しむ地理佐渡さんであって欲しいと願いますが~!
返信する
Unknown (樹美)
2014-01-13 12:34:27
こんにちは。
新年のご挨拶が遅れました。今年もよろしくお願いします(小正月仕様ってことで…笑)

車を、自分では持ったこともないので、
そういう不具合が発生するものかと新鮮な驚きです。
そういえば、一時期は屋根にスキーキャリアを付けた車が多く見られましたが、
今はあまり見ませんね。
スキー(&スノボ)人気の低下か、車の形態の問題かは分かりませんが…。
返信する
Unknown (どんぐり)
2014-01-13 10:41:45
、「Y-12」いいですね!
ボートは積めないでしょうが
走りは良いと思っています。
先代の「ek-wagon」も積めなかったと思うので、色々と工夫をすれば、また名案も浮かぶと思います。
長くのると味が出てくる車なのかなと思っています。
返信する
来訪・コメントのお礼とお誘い! (ひろし爺1840のGooブログ)
2014-01-13 09:40:21
!(*^_^*)!地理佐渡さん、お早うございま~す!
何時も暖かなコメントやグッド頂き、有り難うございます。
今日も寒い朝に成りましたがお部屋を暖かくしてブログやTVをご覧くださ~ィ!!
ーーーーーー
スリップ事故に気を付けて運転して下さ~い!
ーーーーーー
('_')今朝も氷雨降る四国遍路高知県の札所をアップしましたので御付き合い頂ければ嬉しいで~す!
!(^^)!閲覧感想のコメントを、お待ちしていま~す!バイ・バ~ィ!
返信する
この雪道・・・ (karin)
2014-01-12 23:06:47
地理佐渡..さん こんばんは

今日は長岡にお帰りですね。

うわ~、この雪道を見たら通勤していたころを
思い出しました。昭和46年に運転免許を取得
して30年間真冬も乗り続けたのですが、、、、
今思い出しても雪道の運転は怖いです(^_^;)。

すごいな、地理佐渡..さんはカヌーにも乗られる
のですね!
返信する
Unknown (ななごう)
2014-01-12 11:07:19
無線用にルーフサイドは考慮されて居ますが、カヌーやサイクル用には余り考えて居ないんですね。
今は、見てくれ有姿でしょうか?
昔のボルボの姿が好きでした。
あのコマーシャルも。
返信する
カヌー (山ぼうし)
2014-01-12 00:56:05
私の予想ですが、(1)結局カヌー対策をしないで一年過ごす。が60%。
(2)組立式で対応するもカヌーにはいけず。が30%。
だと思っています(笑)。
車は相棒ですから大事にしたいものですね。
返信する
Unknown (hirugao)
2014-01-11 19:30:20
車にカヌーを積むのですか?

そうですね~海が近いしカヌーで遊ぶんですね。
お仕事もお忙しそうですもの、大変ですね。

せめて連休にはお家でサービスしてあげてくださいね。
返信する
こんにちわ (シクラメン)
2014-01-11 18:34:58
地理佐渡様こんにちわ。今日はもう11日。鏡開きです。
やっとカメラを持って外へ行って来ました。
本年もどうぞよろしくお願いします。新年会が続きます。
来週は芦原温泉で三味線の初弾き会もあります。
私の車はスズキのスイフトです。私なりににいってます。
長岡との行き来大変ですね。雪が降ると車怖いですね。
気を付けて運転してください。
返信する
おはようございますp(^^)q (mond)
2014-01-11 05:13:50
例年よりも雪が少ないですね、今季は…。
夏の水が不味くなるので、嫌なんですよね(Ω▲Ω)

日産愛用してた我が家ですから、懐かしい…。
ブルーラインやサニーやら…シミジミ
返信する
お越しの皆様へ。 Ⅰ (地理佐渡..)
2014-01-10 20:32:39
こんばんは。みなさんの愛車は何でしょうかね。
結構同一機種もあったりして、それぞれの車の
善し悪し談義なんてできたりしましてね。

==============================================
▲つちやさんへ。
書かれているとおりですよ。お堂近くの辻です。
いつかつちやさんもまた訪ねて下さい。良いと
ころですよね。
さて、雪のことですがこれからがシーズンです。

==============================================
▲安人さんへ。
さて三連休。真ん中の日曜日だけ休みにしまして、
長岡へと行ってきます。
さて、ちゆきさんのストリートライブの様子あとで
伺いましょう。

==============================================
▲山小屋さんへ。
そうです。山小屋さんのご実家まで乗っていき
ました。デザイン。僕は自分でこの車を選んだ
んじゃないのです。一定条件をディーラーに言っ
ておいて入手した中古車なのですよ。
さて、カヌーで遊ぶ。いやいや、忙中閑有りを
しなくっちやと..(笑)。

==============================================
▲多摩NTの住人さんへ。
そうなんですよ。あとで合うキャリアを探し始
めてから分かったのです。残念です。車そのも
のに不満は無いのですがねぇ。

==============================================
▲日本男道記さんへ。
そうでしたか。日産仲間ですね。僕は基本的に
日産系で来ています。まぁ、過去ダイハツ、スズキ
三菱と軽自動車の時だけ日産車から離れています。
さて、軽自動車ですが、今時の軽自動車は侮れませ
んよ。

==============================================
▲だんだんさんへ。
あけましておめでとうございます。今年も頑張り
ましょう。待っていました。
さて、愛車はキューブ。実は妻は今の車はトヨタ
車ですが、その前はキューブでした。ユニークな
スタイルでしたけど、車としてはとても良い車で
した。

==============================================
▲ひろし爺1840さんへ。
ありがとうございます。僕は逆に普通車の場合、
日産以外の車を乗ったことがないのです。不思
議なものです。

==============================================
▲ディックさんへ。
僕の場合デザインは機能の次ですけど、重視し
ます。今でもステーションワゴンが好きでして、
今回もそうでした。いずれステージアかボルボ
を乗ってみたいなぁと..

==============================================
▲mcnjさんへ。
宣伝下手。まさにそれです。トヨタやホンダは
うまいですねぇ。しかし、ゴーンさんですかね。
そろそろと言いつつ、経営トップに日本人スタッ
フはあまり期待感は持てないような気がします。
ルノーは日産と組んで良かったでしょうねぇ。

==============================================
▲裕さんへ。
そうです。こちらの雪はこれからです。長岡も
二・三日あれば余裕で1mを超します。そこが
怖いところです。例年どおりでしたら1月中・
下旬でからでしょう

==============================================






返信する
雪を積み・・・ ()
2014-01-10 17:10:32
こんばんは、地理佐渡管理人さん。

雪を積んでいますね、
昨日の全国ニュースで長岡の雪景色をみましたが、これからが本格的な積雪の季節なのでしょうね。
昼前に融けましたが、今朝は、当地も雪景色になっていました。
返信する
取材車 (mcnj)
2014-01-10 09:52:41
レジャー用車と使い勝手が違うのですね。
どちらかに合わせないと、仕方ありませんね。

ニッサンは、車はいいのですが、売れていない様ですね。
ぼつぼつ、社長交代の時でしょうか。
返信する
Unknown (ディック)
2014-01-10 09:31:00
ぼくの若い頃と比べると、若者たちはいわゆる「かっこいい」デザイン性をあまり重視しなくなったようですね。仲間たちや家族と共に乗る使い勝手のよさを重視しているのか、そもそものデザイン感覚が変化してきているのか…。
いろいろなものを買うときに、ぼくはデザイン性をかなり重視するほうか、と思いますが、その感覚も、昔とはかなり変わってきているかも知れません。
機能を重視していれば、デザイン(機能美)もついてくる、という時代ではなくなってきてしまったか…。
返信する
愛車 (ひろし爺1840のGooブログ)
2014-01-10 09:30:26
!(*^_^*)!地理佐渡さん、お早う御座いま~す!
寒い日が続きますが風邪など引かぬ様にお体を十分にご自愛くださ~ィ!
何時もお越し頂き、暖かなコメントやグッドを有り難うございます。
読ませて頂くのを楽しみにしておりま~す。
ーーーーーー
日産には乗った事はないのですが可愛いデザインの車ですね。
お持ちのカヌーが乗らないのは残念でしたね。
組み立て式のカヌーが有るのは知りませんでした。
ガンバッテ働いて買って下さ~い!
ーーーーーー
('_')今朝は昨日の続きで高知県の札所をアップしましたので一服がてら御付き合い頂ければ嬉しいです。
!(^^)!閲覧の感想コメントをお待ちしていま~す!バイ・バ~ィ!
返信する
出遅れまして… (だんだん)
2014-01-10 09:22:44
おめでとうございます。
やっと自分のスタートでして、遅いご挨拶になりました(^_^;)
慌ただしい新年のご様子にて、改めて伺います。
因みに、愛車はキューブでございます♪

今年も佳いお付き合いを、お願い致します。
返信する
私も! (日本男道記)
2014-01-10 08:24:39
おはようございます。

わたしもここのところ日産車に乗っており、満足しています。

以前は地元に三菱の工場があるものですから、三菱車でしたがね。

年齢的にも次回の買い替えは軽四かなとも思ったりしています。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2014-01-10 07:52:21
お気に入りのお車ですか。
なかなか良い顔つきですね。
カヌーが乗らないのは誤算でしたね。
キャリーか、新しいカヌーか、さあどちらでしょう。
返信する
取材車 (山小屋)
2014-01-10 07:41:06
昨年、見せて貰ったのはこの車でしたね。
車は走ればよいと思っています。
もうデザインなど気にしなくなりました。
気にするのは燃費だけです。(笑)

今年も忙しいようです。
カヌーで遊んでいる暇などないと思いますが・・・・
あと、10年も経てば自由な時間がたっぷりと
とれるのではないでしょうか?
それまで、我慢・我慢ですね。
返信する
Unknown ( 安人(あんじん))
2014-01-10 06:37:30
地理佐渡..さんへ(*^^*)>

三連休 明日からですね
何でも寒波がやって来るとか~

ちゆきちゃん 井の頭公園ストリートライブです
37歳の誕生日です どんな着物か楽しみです

ホカロン ぺたぺた貼って・・(笑う・)
返信する
椿尾 (つちや)
2014-01-10 05:54:54
お早うございます
椿尾取材の車を止めて居るところは石碑群の横ですね。
石碑群後方の堂内には大きな六仏の石仏がありますね。
車よりそちらの方に気が回ってしまいました。(笑)

早く雪が解けて早春の花を撮りたいですね。
返信する