ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。765
この程度なら天候から来る寒さは問題じゃない。
Photo-01
日中のひと時1℃を超しました。天気予報通りで朝から寒さは感じていましたが、それとて苦になるようなものではありませんでした。夕方には佐渡南部とは言え路面も凍り出し、翌朝の冷え込みの方を気にした11日の夜でした。
時折風と共に吹き付ける雪がほどよい雰囲気を作り始めています。以前シュガーパウダーの風景を紹介しました。佐渡南部の雪は一冬に幾度も融けては降るを繰り返し、その度に積もりはじめの風景を見せてくれます。この風景を見る度、天候から来る寒さを苦にするより別のものを感じるのです。
寒さはむしろ人を暖かくする。どうも人は暖を求めるのと同時に談も求めます。つまり人恋しくなる。北国の人たちにどことなく暖かみを感じるのはそのせいかも知れません。そんな風にも思ったりするのです。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06
Photo-07
Photo-08
Photo-09
Photo-10
Photo-11
Photo-12
2012年1月11日の羽茂
|
|
時刻 | 気温 |
時 | ℃ |
1 | 0.6 |
2 | 0.9 |
3 | 1 |
4 | 1 |
5 | 0.6 |
6 | 0.8 |
7 | 0.9 |
8 | 0.9 |
9 | 0.3 |
10 | 1 |
11 | 0.8 |
12 | -0.2 |
13 | 0.8 |
14 | 0.2 |
15 | -0.1 |
16 | -0.1 |
17 | 0.2 |
18 | 0 |
19 | -0.5 |
20 | -0.9 |
21 | -1 |
22 | -1.7 |
23 | -1.6 |
24 | -2.8 |
・データは気象庁のアメダスによる
・ここでは最高気温は1.0℃あるが、この日の最高気温は1.3℃。
---------------------------------------
写真撮影:2012.01.11
---------------------------------------
2012年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_766
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
雪を見ない今の私にとっては珍しくもあり寒さを感じる景色です。
粉雪などを見ますと子供の頃の冬山を思い出します。
昨日は当前橋も今年一番の冷え込みでした。
今朝も星空が見えます。 ラジオ体操に行ってきます。
見るだけで寒くなるような風景の連続です。
人恋しくなる。
私は今日は、高校時代の同窓生の集まりがあり楽しみにしています。
私もこれから部屋でラジオ体操です。
きれいなグレーの世界
こんな風景東京では見れません
楽しませていただきました
ロウバイこちらでは12月のうちから咲き始めています。
雪の降り始めというのは、このときにしか撮れない写真ですね。
東京・横浜は昨日最高気温7度だそうで、されで寒い寒いと言っておりました。今朝も冷えますが、日中は10度まで上がるそうです。
14~16日は、事情があってブログをお休みさせていただきます。
雪が意外と降らないのが余計寒くなるようです。
森の雪景色はいいものですね。
六甲山は雪で白くなっています。
安芸の国の総氏神:速谷神社参拝にお越し頂き有り難うございました!
見るからに寒そうな冬景色ですね。
綿雪の光景は少しの暖かさを感じますが、パウダーの雪の景色はいかにも寒そうです。
こんな風景は気温の低い所でしか見られないでうね。
寒さと静寂が伝わって来ました。
こちらでは見られない光景を有難うございます
冷えた日に降る粉雪が美しいですねぇ。
風が強ければ吹雪になって、、、、。
思い出すことがたくさんあります。
東京は「この冬一番の寒さ」と言って
いますが、最低気温が+1℃前後です。
最高気温は7度前後、、、春ですねぇ。
そして私も徐々に東京の人になりつつあります。
大体センター試験のころが一番厳しいようですね。
二月が過ぎなくては
まだまだ春には遠いです。
今日もスマイル