地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

トウドヤさん 佐渡市羽茂

2012年01月18日 05時00分15秒 | 佐渡歴史

佐渡歴史:写真撮影:2012.01.15

 

日中から気になっていました。

 

Photo-01

 

 

 朝から佐渡南部の羽茂地区各所で準備が進められていたのです。1月15日の小正月は歳の神の日。実家のある地区ではトオラヤさんと言いました(ドンドヤから来るものと思います)。餅を焼いたりスルメを焼いたり。子どもの頃は習字の束を持って行きました。この火で燃やせば字がうまくなるんだと。

何でも願いが叶うかなぁ。

今となっては立ち上がる炎に願をかけたくなります。今年も良い年に。今年こそ良い年にと..。

 

 

 

 

Photo-02 竹で組んだ三角錐の小屋状のものをドンドヤと言うそうです。

 

 

 

 

Photo-03 僕を入れて結局大人だけの七人でした。

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

Photo-07 餅を焼こう。

 

 

 さぁ、一杯御神酒を。この餅焼けや。するめ食べていけっちゃ。カメラと三脚以外何も持たずに来た自分です。火に当たり、火の粉もかぶり、たくさんの御利益を得たあげくに竹に飾りのついたお守りもいただきました。

 このお守りは来年焼きにこいっちゃな。なんてもう来年のお誘いも受けました。足下には雪。寒い冬の日没後の心温まる一時。昔は子どももおった。そう言われると、子ども達の姿はもうここにはないのが寂しくもありました。ただ、見渡すとあちこちに同じ炎が小さく立ち上がっている。せめて来年もまた皆さんがここに集うことを祈るばかりの風景でした。

 

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2012.01.15
---------------------------------------
2012年 地理の部屋と佐渡島 sadorekisi
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (toko)
2012-01-19 15:28:59
左義長の「ぎを」を間違えておりました。訂正にお伺いしようと していたら 富山の公報を見つけました。

行事は終わりましたが
 15日 (日) 9時ー11時受付
        式典は11時ー
    城址公園 東側広場(松川茶屋周辺)
      持ち込めるもの : お札 お守      り 熊手 しめ縄 破魔矢 
      書き初め
   
 *針金など燃えない部分、生もの、プラスチック、ビニール類は 分別減量のため持ち込み禁止。
     年賀状も持ち込み禁止。

 お持ちいただいた物は 引き取り後、まとめておはらい。
 会場では燃やしませんので、ご了承ください 。と書いてありました。
返信する
Unknown (nakamura)
2012-01-19 07:05:56
おはようございます。

お~、うらやましい風景ですね~。
雪の中、内と外から暖まります(笑い)。
いつまでも残して欲しいですね。
返信する
▲うーたまさんへ。 (地理佐渡..)
2012-01-19 05:55:24
おはようございます。都心近くにお住ま
いですとそうなりますね。都市内の過疎
化。不思議な現象ですが以前から言われ
てきたことですね。

返信する
▲siawasekunさんへ。 (地理佐渡..)
2012-01-19 05:54:46
おはようございます。そちらではなんと
言いますでしょうかね。東海方面もどん
ど焼きかなぁ。もし違う名でしたら伺い
たいところです。

返信する
▲YAKUMAさんへ。 (地理佐渡..)
2012-01-19 05:54:20
おはようございます。良かったですねぇ。
どうもどんど焼きが呼称としては幅広く
使われていますね。そちらでもそう言っ
ているのかもしれません。今でも近所の
子が来るとのことですが、何よりです。

返信する
▲空見さんへ。 (地理佐渡..)
2012-01-19 05:53:52
おはようございます。規模縮小とのこと。
残念ですが趨勢ですね。この時くらい地
域の子ども達が楽しみに集まる行事とし
たいところなのですがね。

返信する
▲西恋おじんさんへ。 (地理佐渡..)
2012-01-19 05:53:24
おはようございます。それもあるのかも知
れませんが、そもそも子どもの数が絶対的
に少ないです。残念なことですが、地方は
大概そうです。

返信する
▲ディックさんへ。 (地理佐渡..)
2012-01-19 05:52:43
おはようございます。昨晩は驚かれたこと
でしょう。僕が紹介した火は縁起物。しか
しそちらは災いの火という感じになりまし
たね。

返信する
おはようございます★日ごろの感謝の気持ちをこめて (★★★うーたま★★★)
2012-01-19 04:18:28
おはようございます

いつも大変お世話になっております

トウドヤさん 佐渡市羽茂の
心温まる地域の方々のぬくもりを
おすそ分け頂き
誠に有難うございました

風になびく炎
とても素晴らしい光景ですね

地域の絆が希薄なわが地元
ただ今
都市のドーナツ化で更に夜間人口が
減っています

こういうぬくもりに
あこがれます

これからもお元気で
更なるご活躍お祈り申し上げます
返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2012-01-19 02:27:06
トウドヤさん 佐渡市羽茂、・・・・・・。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

居ながらにして、珍しいショットを見せていただき、嬉しかったです。
見せていただき、siawase気分です。
眺めて、心癒しでした。
ありがとうございました。

ブログ交流って、いいものですね。

いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2012-01-18 23:42:11
こんばんは
タイトルで、何かわかりませんでした。
色々な呼び名があるのですね。
わが町でも15日に、公園でやりました。
子どもが小さい時は参加していましたが、今でも近所の子供が、お餅ほしさにやってきます。
返信する
Unknown (空見)
2012-01-18 21:39:16
こんばんは。
こちらでは「どんど焼き」と言っています。
近年は集落のそれは徐々に規模が縮小されている気がしますね。
3年前は豚汁やもろもろたくさんの食べ物が無料で供されていましたが、
今年は時間も3時半からと早くなり、出たのはヤキソバだけだったようです^^;
確かに’子ども会育成会’が参加しないようで、子どもも減りました。
ダイオキシンもそうですが、今年は放射能汚染も問題になっていたようです。
「左義長」は俳句で使いますよ。
返信する
伝統が (西恋おじん)
2012-01-18 21:10:17
 佐渡でも子供は家の籠ってる子が増えたんですかね。食べるものの趣向も変わったんでしょうが、さんか寂しいですね。
 習字を持たすと字が上手くなるというのはいいですね。書かないけど燃やしたいですね。
返信する
Unknown (ディック)
2012-01-18 19:01:28
トウドヤさん ですか、いろいろな風習がありますねぇ。
心の和む火なのでしょう。
ぼくは一瞬ドキリとしましたが…。
というのは5時半頃暗くなってきた中でブログの原稿を書いていましたら、すぐ近くで火事がありまして、辺りは騒然! 消防車にヘリコプター。お隣さんのその向こう二軒挟んだところだそうで…。はっきり書けないのは、距離は近くてわが家からは火の手は見えるけれど現場は見えない。そこへいくには狭い通りをずっと行って曲がりくねった道を戻らないといけない。横浜はそういうところが多いのです。
しばらくはかなりの騒ぎとなりました。
返信する
お越しの皆様へ。 (地理佐渡)
2012-01-18 18:47:02
こんばんは。色々皆さんから地域名称を
いただきました。

佐渡島内では、トウドヤ、トウロ、トウ
ラヤ。広く使われているのはどんど焼き。
この変形でトンド焼きは中国地方。さら
には分布の妙がありますが、左義長。さ
らに情報を集めるとおもしろそうです。

----------------------------------------
▲つちやさんへ。
両津の実家あたりではトウラヤです。沢根
ではトウロですか。佐渡南部ではトウドヤ。
狭い島ですが色々地域性がありますね。

----------------------------------------
▲山小屋さんへ。
やはりそうですね。羽茂もトウドヤでした。
>「♪トウドヤ、サギッチョ・・・♪」
さて、これはわからないです。子どもが現
場にいればなぁ。

----------------------------------------
▲Heyモーさんへ。
そうなんですよ。佐渡は過疎高齢化が進ん
でいます。この現象は全国各地に同じ現象
を見させるものと思います。本来は子ども
達に習字紙をたくさん持ってきて欲しいん
ですけどねぇ。

----------------------------------------
▲日本男道記さんへ。
「とんど」ですか。これまた似ていて
違いもあるという感じですね。長岡では
歳の神とかドンド焼きと言っています。
全国の物を集めますとおもしろいですね。

----------------------------------------
▲the-fujiさんへ。
そちら遠州もどんど焼きですか。駿河は
どうかなぁ。
さて、子どもがいないこの風景に淋しさ
を感じますが、維持されている内はまだ
良いのかという感じです。

----------------------------------------
▲ひろし爺1840さんへ。
芸州ではトンド焼き備前と同じですね。
地域的呼称を集めるのもおもしろそう
です。

----------------------------------------
▲micoさんへ。
河内の国ではどんど焼きですね。どうも
全国区的な呼称ですかね。

----------------------------------------
▲Ondaさんへ。
>左義長、どんと焼き、歳の神...。
特に左義長と呼ばれる名が独特ですねぇ。
さて、ダイオキシン問題で自粛。残念で
すねぇ。そんなに排出されますかねぇ。

----------------------------------------
▲hirugaoさんへ。
そちらもどんど焼きですか。関西も基本
的にはどんど焼きなんですかね。
さて、今のところ佐渡島内で三種出てい
ます。全国ではと思うと楽しいですねぇ。

----------------------------------------
▲tokoさんへ。
>左儀長
Ondaさんと同じですね。僕は聞いたこと
がないんです。越中でもかぁ。
さて、たき火禁止。これには参ります。

----------------------------------------
▲karinさんへ。
年に一回しかない行事。それに目くじらを
立てる必要性がどれほどありましょうかね。
あれこれ言っている内にどんどん古き良き
伝統が失われてしまいますね。残念です。

----------------------------------------


返信する
神秘的な火ですねぇ (karin)
2012-01-18 11:55:23
地理佐渡..さん こんにちは

真っ暗な中で燃える神聖なる炎、、、神秘的
です。この炎に温かく迎えられた地理佐渡..
さんの2012年はきっと落ち着いた年となり
ましょう。

ダイオキシンが問題になってからは、こういう
行事が少なくなってきていますね。それにどこ
も子供たちの参加が少ないようです。寂しいですねぇ。


返信する
習字などを燃やす (toko)
2012-01-18 11:26:21
富山市内では富山城址で時間を決めて“左儀長”と言って お正月のお飾りや 習字を燃やしていました。
今は城祉改装とかで聞きませんが。

でも富山市の市内中心部ですので 火を焚くというのは問題ですね。普通の家庭でも 木など庭で燃やすのはずっと以前から禁止されていますものね。
長い間続いたイベントですが 最初のころより年々縮小ということは感じていました。 
返信する
どんど焼き (hirugao)
2012-01-18 09:59:54
おはようございます

こちらではどんど焼きといいますが
面白いですね~

トウドヤというのですか、それも夜に。

きっといいことありますよ。

炎が暖かいですね。
返信する
小正月 (Onda)
2012-01-18 09:52:44
左義長、どんと焼き、歳の神...。
懐かしいですね~♪。
私も小さな頃は餅やスルメを焼いたり楽しみでした。

残念ながら私の実家(福島県)がある町内会では
ダイオキシンが問題になってから
やらなくなったようです。年に一度の行事なのに...。
家でも小豆粥も食べなくなったし...。
なんだかなぁ~です。
日本人なら日本の季節の行事を大切にしたいですね。
(ハロウィンなんて流行らなくて良いので)
返信する
おはようございます (mico)
2012-01-18 09:31:14
こちらではどんど焼きと言います。
地方によっていろいろのようですね。
私も仲間に入りたかったです(笑う
返信する
トウドヤさん (ひろし爺1840)
2012-01-18 08:57:26
(*^_^*)お早うございます!
徳島県の四国遍路寺巡りにお越し頂き有り難うございました。

所変われば呼び方が変わるものですね~!
此方で呼ぶトンド焼の事ですね。
日にちと祈願内容は同じですね。
今年1年の家内安全と交通安全を小生も祈願しました。

('_')今朝は高知県の四国遍路寺巡りを編集アップしましたので、御覧頂ければ嬉しいです。
('_')それではまた金曜日にお伺いいたします!
('_')来訪・コメントをお待ちしていま~す!バイ・バ~ィ!
返信する
Unknown (thge-fuji)
2012-01-18 08:56:53
どんど焼きのことですか。
子供さんがいないのがさびしいですね。

まもなく熱海梅園の梅便りがきかれることでしょう。
返信する
とんど! (日本男道記)
2012-01-18 08:02:58
おはようございます。

私の地方では「とんど」です。

人数の割に大きな「とんど」ですね。
子供の頃の思い出ですね。

私は子供に伝えていませんが。
返信する
Unknown (Heyモー)
2012-01-18 07:48:59
1月15日の小正月 どんど焼き 風情が有っていいですね
子供たちの参加もだんだん無くなってしまったのですか 寂しいですね
寒い中撮影ご苦労様でした!!
返信する
トウドヤ (山小屋)
2012-01-18 06:22:00
私の故郷では「トウドヤ」と呼んでいました。
門松やしめ縄など正月の飾り物を持ち寄って
海岸で焼きました。

「♪トウドヤ、サギッチョ・・・♪」
こんな歌を唄ったと思います。

竹の先につけた餅を焼いて家に持ち帰り、家族で
食べました。
無病息災を願ったようです。

竹に飾りがついたものは丸めて玄関に飾りました。
翌年、新しいものと交換していたようです。
炎の暖かさがこちらまで伝わってきました。
木の枝に餅をつけた「まゆだま飾り」も小正月の
行事だったと思います。
故郷が一気に近くなりました。(笑)
ありがとうございました。
返信する
どんどやき (つちや)
2012-01-18 05:43:37
お早うございます
トウドヤさんといいますか。 両津方面ではトウロヤですか。
私の古里沢根ではトウロさんと行っていたようです。
こっちら群馬の方ではドンドヤキです。
ここで戴くスルメの味は忘れません。
焼けた残った角松の枝を屋根の上に乗せて一年の安全を祈りました。
懐かしい子供のころを思い出しました。
返信する