ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。962
赤玉を過ぎてすぐの集落で立ち止まる。
Photo-01
"たつま"と言う。道沿いに数件の家並みがあるが、川沿いに道がありそうなのでその道をたどる。すぐに水田地帯へと切り替わる。集落は海岸沿いに広がると言うより川沿いの道ばたに沿って成り立っていた。小佐渡山地を切り開く小谷は谷幅狭いが、小さな集落を養うには十分な収穫はありそうである。
この集落を見ていると何を生業に生計を立てているであろうと気になる。過疎高齢の村であろう事は紛れもないが、庭先に子どもの遊ぶビニールプールやバーベキューセットがしつらえられた家があった。子ども世帯が帰省しているのであろうか。撮影したのはお盆であるからきっとそうに違いない。静かな集落。年に一度か二度。静かなこの村にも灯りがともるような時があって良いのだ。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06 石垣田です。秋山郷を思い出します。
Photo-07 集落脇にある崖です。
Photo-08 こんなものを見つけました。スズメバチの巣です。
Photo-09 立間を振り返ります。
map-01 国土地理院・地図閲覧サービス
---------------------------------------
写真撮影:2106.08.14
---------------------------------------
2016年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_962
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
海に落ち込む山の海岸ばた、小さな川の両側に集落がありますね。
日本海の荒波による浸食から耐えるには、後ろの絶壁がたよりなのでしょう。
静かな立間の集落ですね。
鳥居を見ると稲荷神社のようですが戸が閉まって居ますね。
わが故郷の白山神社も何時も戸が閉まって居ます。
この辺り背に高い崖を背負って冬は暖かいでしょうね。
それにしても崖下の大きなスズメハチの巣です。
ここも知りません。
佐渡にはたくさんの集落がありますが、ほとんど
自分のところしか知らない人が多いそうです。
先日の高校同窓会でそんな話を聞きました。
佐渡の小さな集落にもこうして立ち止まって
下さったことが嬉しいです。
この地、立間にお住まいの方がこの記事をご覧
になったらどんなにお喜びになるだろう、などと
過疎の地出身のkarinはつい考えてしまいます。
今日紹介の画像にはひとの気配が感じられないように思いながら拝見しました。
鳥獣保護区の標識の設置をみながら人に代わって鳥獣が主役になってくる??・・・
戻った日中でした。一方、さすがに日
が暮れますと秋です。良い一日でした。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
まさに人々はこの地の地形と自然に
寄り添うように生きています。また
自然も自然で、きっと恵みを約束し
てくれていると思います。出ないと
こんなに小さな村が歴史を積み重ね
ることも無いでしょうから。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
崖下の蜂の巣。立派でしょ。たぶん
以前使われていたものがそのまま残っ
ているんだと思います。撮影時期から
しますと使われているのであれば、
頻繁に蜂の出入りがあったはずです。
、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
多分そうでしょうね。僕も発見ばか
りです。少しずつこうして撮影して
残すことで、全島を網羅できると良
いなと思っています。ただ、国中は
別ですよ。佐渡の外周に尽きます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■多摩ニュータウンの住人さんへ。
はい。ある意味記録のためでもあり
ます。佐渡沿岸部。どんな田舎でも
時と共に風景も変わっていきますし。
なにより、こうしたことでも無い限
り、ネットで風景が出ることも無い
集落は多々ありましょうから。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■karinさんへ。
はい。ある意味それも狙いの一つ
です。立間を故郷に持つ人などが
地理佐渡を見てくれていることを
願います。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■裕さんへ。
ここでは川沿いの道をたどり山へと
至る途中、自分のあとを軽トラック
が一台あとをついてきました。
それ以外人気は感じませんでしたが、
テレビの音の聞こえる家はいくつか
ありました。お盆ですからねぇ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
前の記事から気になっていました。
私のような、横浜に住んでいる元会社員の生活とは、ずいぶんと違っているのでしょうね。
はい。農業、漁業、林業など第一次産業が主体だ
とは思いますが、つとめている方もたくさんいましょ
う。それでも堂なんだろうとつい余計なことを考えて
しまいます。