地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

レイテ島タクロバンの台風被害は段波によるのか?

2013年11月22日 05時00分02秒 | 趣味と管理人から

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。864


 

Photo-01 素浜 撮影:2013/10/07


 

 

 11月18日のクローズアップ現代「フィリピン巨大台風の衝撃」を見ました。その際新しい言葉「段波」と言う言葉を聞きました。台風が来れば「高潮」という言葉は聞きますが、「段波」という言葉を聞いたのは初めてでした。

 今回のレイテ島では津波被害の様な風景が現れたのでありますが、番組を見ていますと、それが通常の台風による被害ではない事が分かります。

 段波については、参考サイトをご覧下さい。研究者によるPDFファイルも自分のための記録でありますが、関心のある方はどうぞ、いや是非ご覧下さい。将来の台風予測からは、今回の30号は人ごとでは無さそうです。

 

なお、紹介の写真は台風とは全く無関係です。

佐渡南部の素浜海岸の穏やかな夕日であります。

 

 

【段波・関連サイト】

http://www.weblio.jp/content/%E6%AE%B5%E6%B3%A2
weblio辞書

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131118/k10013147151000.html
NHK NEWSweb/フィリピン 「段波」で被害拡大か 11月18日 18時50分

http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/dat/nenpo/no12/12b0/a12b0p44.pdf
[PDF]段波の発生とその発達に関する研究

http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00037/160/160-125433.pdf
[PDF]段波の変形に関する研究*

 

 【管理人より】

サッカーは格上に引き分けとあり、そして勝った。  楽天は...?

負けに不思議の負け無し。   NPBはアジアNo.1ではない。

 

 

 


---------------------------------------
写真撮影:2013.10.07
---------------------------------------
2013年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_864
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夕景 (つちや)
2013-11-22 05:42:43
お早うございます
「段波」、新しい言葉でしょうか。
アクセスして棒読みで通過しました。(笑) 難しいお話です。 

テトラポットがある静かな素浜海岸の夕景です。
西風が出ると白波が打ち寄せる海岸ですね。
懐かしい真野湾、何時までも眺めて居たい夕景です。 
返信する
Unknown (みちりん)
2013-11-22 08:43:12
おはようございます
目を襲いたくなるような被害でしたね
被災者に、募金もしました、
福島の津波の怖さを思い出しました
段波、、、私も始めて聞いた新しい名前です
美しい夕景ですね
穏やかで、静かで、何事も起きないと言ってる様な
夕景だわ
ニュースだと、新潟は、豪雨ですね、佐渡は
大丈夫ですか?
返信する
段波 (mcnj)
2013-11-22 10:09:54
何らかの原因で、水面に、高低が生じた時、低い側に、水が移動する現象ですね。
レイテ島の場合は、風力、気圧差などが作用して、一部の海面が、周囲より高くなったのでしょうか。
気温の高温化が、自然環境に、影響を与えているのでしょう。
何とかしなければいけませんね。
返信する
段波 (hirugao)
2013-11-22 11:50:40
初めて聞きました。

そうことが重なってあのようなひどいことに
なったのですね。
日本度も今年もまた色々ありましたね。
冬の雪で何か無いように願いたいものです。

素浜の穏やかな夕景に心洗われる思いがしました。
返信する
こんばんわ (koyuko)
2013-11-22 16:53:28
段波 初めて聞く言葉です。怖いですね。

最近、天災が多くて、人類滅亡の危機 なんて考える事があります。

どんなに、予備知識を駆使しても、突然 やってくるものに人間は対応できるのでしょうか?
返信する
先日ニュースをみていて・・・ ()
2013-11-22 18:08:22
こんばんは、地理佐渡管理人さん。

「段波」についてニュースで取りあげていましたので、台風の風圧というものも恐ろしいものだと思いました。

最初に台風の比・レイテ島被害の報道に接した時、
米軍と壮絶な戦闘を展開した日本軍、それを知った(備後護国神社に建立の)レイテ・ミンダナオ島戦没者慰霊碑のことが思い出されました。
http://yutaka901.fc2web.com/page05gx47.html
千鳥ヶ淵戦没者墓苑を訪ね、いまだ多くの遺骨が外国の地から戻ってこられていないことを思っていましたので・・・
返信する
bore (karin)
2013-11-22 22:36:05
地理佐渡..さん こんばんは

「段波」は英語では[bore」と出ていましたが、
潮津波と同じものでしょうか。初めてききました。

本当に悲惨な状況で言葉を失いました。
水も食料もなくて、、、おろおろ歩く子供たち
あかちゃんを抱いたお母さんたち、、、、、
生き残ったみなさん全員にに水と食べ物が
届きますように!

今夜は佐渡の夕景をながめていますととても
切なく寂しくなってきました。
返信する
Unknown (ディック)
2013-11-23 00:18:38
ニュースでたびたび報道されるので、被害が大きいことは承知していましたが、どうしてあれほどの被害になったのか、そこまでよく見ていませんでした。
段波、初めて聞きました。
関連サイトを読みました。津波と同様の被害が起きる可能性があるのだと、よくわかりました。
返信する
Onda (段波...)
2013-11-23 11:13:49
「短波」と読み間違えてた私です(笑)。
波の高さに明らかな高低ができる状態なんですね。
パラオの義援金の募集も始まりましたね。
上の写真...
絵葉書にしたい写真です。
(^^)/
返信する
Unknown (ななごう)
2013-11-24 08:41:16
段波、初めて聞きました。
テレビの映像から、想像を超える波が襲ってきたようですね。
同じ様な事が、日本でも起きないと云う保証はない事に普段から身構える必要が有ると感じました。
返信する