地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

大船に乗る?

2009年08月31日 05時25分10秒 | 趣味と管理人から

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。597

飛鳥Ⅱ 大きな船である。

 

Photo-01

 

 選挙も含めて色々あった。先週末は金曜夜から長岡で過ごすことにした。船が新潟西港に入り、もう佐渡汽船新潟ターミナルに着こうという時である。普段見られぬ大きな客船の姿があった。もしかしたらこれって飛鳥かなぁ。

 

 

 

 

Photo-02

 

 実はズームをきかせて撮影した後、その写真データを見て確認できたしだいである。この日(先週金曜)はあいにくの曇天。加えて間もなく日が沈もうとしている時間帯での撮影であった。暗い写りが残念であるが、その姿が見られただけでも幸いとも言える。

 

 

 

 

Photo-03

 

 

大きな船。

 かなりの荒波にも十分耐えるであろう。あとは船長とクルーがどこにどのようなルートをたどって舵を取ってくれるかである。このこと、選挙結果とその後の政治とになんとなく重なり合うものがあるように思えてならない。
 些細なことで文句を言う気はないが、せめて心穏やかに安全な航海を望みたいのは旅費(税)を支払う旅客共通の望みであろう。国民は今日重大な決断を下したばかりである。今朝、民主党が308議席を獲得するというニュースをラジオで聞いている。

 

 

 

Photo-04

 

 

果たして船を操るクルーはその負担に応えるだけのサービスを提供できるだろうか。空を覆う雲を晴れ上がらせてくれるのだろうか。

 

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2009.08.28
---------------------------------------
2009年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_597
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------



最新の画像もっと見る

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ディックさんへ。 (地理佐渡..)
2009-09-01 22:52:42
こんばんは。

なるほど。少しアイデアが..。
この際、比例に候補を出す政党は
過半数を超える候補者を名簿に登
載というのはどうでしょうかねぇ。

ただし、一方で参議院は政党に投
票するのではなく、あくまでも個
人への投票。本来参議院とはそう
であるべきと思うのです。

で、住み分けていくってのは..。
返信する
Unknown (ディック)
2009-09-01 22:25:38
すごいな、甲板の上が5階建てなのですねぇ。
ビルが浮いているようなものですね。

いまのままではあまりにもひどいからと、民主党に入れましたけれど、それはそれなりに不安が一杯!
だって、ただほかに選択肢がなかった、というだけなのですから(笑)
返信する
西恋おじんさんへ。 (地理佐渡..)
2009-09-01 19:41:03
こんばんは。

とにかく見守るしかないように
思います。いずれにせよ、世を
取り巻く情勢は芳しいものとは
思えません。まずは大局観から
のとるべき進路。ビジョンの焦
点をどこに置くかですね。
返信する
船が大き過ぎて (西恋おじん)
2009-09-01 09:55:35
巨大客船飛鳥Ⅱ。乗っていても安心感があるで
しょうが、小型船からいきなり飛鳥の船長に
なったら、戸惑うでしょうね。地理佐渡さんの
いうとおり、予定(マニュフェスト)どおりの航行
をして欲しいものですね。
返信する
siawasekunさんへ。 (地理佐渡..)
2009-09-01 05:48:31
おはようございます。

これからの舵取りには期待と不安が
同居するという感じです。掲げてい
ますマニュフェストには色々課題も
あります。まずはその推移を見守る
しかないですね。
返信する
tetuさんへ。 (地理佐渡..)
2009-09-01 05:46:45
おはようございます。

以前、新日本海フェリーにのって
新潟から小樽へと一泊の船旅をし
たことがあります。子供達は大喜
びです。他の手段とは違い、船で
泊を伴う航海というのは独特の楽
しみがありますよね。
返信する
nakamuraさんへ。 (地理佐渡..)
2009-09-01 05:44:57
おはようございます。

そうそう「大船に乗ったつもりで..」
一方。その船が迷走しないようにも
して欲しいものです。
返信する
おはようございます (siawasekun)
2009-09-01 01:55:47
海上の豪華客船、飛鳥、・・・・・・。

素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。
いいものですね。

衆議院選挙結果、・・・・・・。
凄いものでしたね。

これから、民主党さん、真に、国民のための政治を実行していっていただきたいものですね。
返信する
飛鳥 (tetu)
2009-09-01 00:07:25
 日本一周のツアーのパンフレットを見たことがあります。

 国産とはいえ、豪華客船ですね。

 時間があれば、ゆったりと一度波に揺られてみたいですね。

 日本海フェリーや太平洋フェリーとは全く違うでしょうね。
返信する
Unknown (nakamura)
2009-08-31 21:38:50
こんばんは。

お~、飛鳥が新潟にも寄港するのですね。
できますれば、のんびり乗ってみたいものです。

まさか、沈没することはないでしょうから安心して?クルーに任せますか(笑い)。
返信する
白熊さんへ。 (地理佐渡..)
2009-08-31 21:38:21
こんばんは。

いよいよ実りの秋へと向かうのですね。
野山に色々冬の準備の食物が..。
それにしましても、熊が鮭を追う姿見
てみたいものです。
返信する
山の産物 (白熊)
2009-08-31 21:02:58
ブドウやコクワがヒグマの大好物なのだそうです。
もっとも知床の熊はこれから鮭を食べます。
お腹をふくらませて、冬眠に入ります。
返信する
たまのさんへ。 (地理佐渡..)
2009-08-31 20:52:22
こんばんは。

そうでしたか。見にいかれたんですね。
水上から見ますとまたよいものです。
なお、当方も乗ってたのはおけさ丸で
す(笑)。
返信する
飛鳥 (たまの)
2009-08-31 20:08:51
佐渡汽船でみたんですね^^
日報かなにかで載っていました。
実は、先週夫と息子で信濃川クルーズ(ビアトリーチェ?号)にのって、飛鳥Ⅱを見にいったようです。
佐渡汽船のおけさ丸も入港してきて、喜んでいたようです。はじめての乗船に興奮したんでしょうね。

それにしても、圧巻です~
返信する
お越しの皆様へ① (地理佐渡..)
2009-08-31 19:47:40
こんばんは。台風が接近していますね。
こちら佐渡でもその影響か一日しとしと、
降ったり止んだりを繰り返していました。
これから日本国丸の航海そのものかも知
れません。ですが、民意の期待をちゃん
と受け止めて頑張って欲しいですね。

▼mitirinさんへ。
こんな船でのんびり。音楽を聴いたり
読書をしたり。そして寄港地を少し遊
んでまわる。してみたいものです。
さて、民主党政権どうなるかはわかり
ませんが、功を焦らずしっかりとした
姿勢で着実な変革をと願うところです。
気がついたら政権が交代するってこう
いう事なんだなと..。

▼山小屋さんへ。
とにかく立派な船です。以前横浜港で
遠巻きに見たことがあったような..
佐渡汽船の船に乗り、埠頭にとまる
飛鳥の堂々とした姿を見ました。
ところで、政権交代ですが、多様な考
え方の人々が集まった政党ですから、
期待と不安も感じます。今はただただ
国民のための政治であって、党利党略
のためのものではないという姿勢をま
ず見せて欲しい気がします。政権交代
が目的ではなかったはずですから.。

▼日本男道記さんへ。
身の引き締まる思い。どなたかが言っ
ておられました。スタートです。本当
にこれで何かが変わっていく。国民の
信用に応えるのはこれからですね。
また、国民も功を急いではなりません
よね。本当に国民のためになることを
と期待します。

▼hiroshijiji1840さんへ。
うらやましいですよね。この船にたく
さんのお客様がいるはずです。当方な
んか貧乏性ですから、小さな小部屋で
よいですから、雰囲気だけでも味わっ
てみたいなぁなんて..。

▼モカさんへ。
この船のようにどっしりと、そして確
実に前に進んで欲しいものです。
昨日の選挙結果。ある程度予測はでき
たのですが、これからはそれを見守り
育てていく部分もあるのかも知れません。

▼micoさんへ。
風通しかぁ。うまいたとえですね。
当方は慣れと言うより、無骨でも目的が
国民のためのことであることに誠実であ
るという態度が見たいです。昨今の日本
の情勢から舵取りはもちろん難しいこと
と思います。しばらくは見守りもいるの
かも知れませんね。

▼kawazukiyoshiさんへ。
大海原。良いですよねぇ。船ってやはり
特別な体験ですよね。特に陸のほとんど
見えない状態。あるいは全く見えない。
こんな体験はなかなかできぬものです。
さて、山崩れしないように..。
見張る・見守る。表現は色々あるでしょ
うが、国民として功を急ぐような事だけ
はけしかけないようにと願いますね。
国民は本当の変化(良い意味で)を求め
ているんだと思います。

▼アコードさんへ。
以前アコードさんのサイトで見ていました。
まさか来ているとは思いませんでしたよ。
乗船に挑戦。いやいや新潟との往復をする
のにも時間と家計の出費で困っています(笑)。
こんな状況。何とかならないかなぁ。
このところ収入は下がりっぱなしの当方。
気がついたら20年前の給料水準の現在です。
あのころ子供は乳幼児でしたが、今は大学生。
子供にかかる費用がまったく..(苦笑)。


返信する
豪華客船飛鳥Ⅱ (アコード)
2009-08-31 18:35:28
ブログ閲覧に感謝です!
偶然とはいえ良いものを撮影出来ましたね。
清水港には年に二回寄港します。
確かに大きいですね~!
一度乗船に挑戦しませんか!

チェンジが実現しました!
面白くなりますね。


返信する
Unknown (kawazukiyoshi)
2009-08-31 10:57:29
船はいいですね。
1969年にソ連に行ったときは、神戸からのバイカル号でした。
私は船酔いもしないで船旅を楽しみました。
大海原の上の船は素敵でした。
山は動きました。
山崩れしないように見張っていきましょうか。
今日もスマイル
返信する
おはようございます (mico)
2009-08-31 10:37:55
308人の乗組員の多くは航海には不慣れな人たちです。
この人たちには早く慣れてもらわないと蛇行を繰り返す不安な気持ちも乗客にはあります・。
いずれにしても、風通しの良い気持ちの良い航海であればと・・・。
返信する
船出! (モカ)
2009-08-31 10:33:08
地理佐渡..さま、こんにちは。

さすが素晴らしい豪華客船です~。
今、話題を読んでいる飛鳥ですね。
このようなゆったりとした旅に憧れます。

昨日は、民主党政権選択という歴史的な一日となりました。
期待が大きすぎるこれからの船出ではありますが、頑張って欲しいものです。
返信する
豪華客船 (hiroshijiji1840)
2009-08-31 09:00:34
お早う御座います!
頂きましたコメントのお礼が遅くなり申し訳有りません。
爺の港周りの朝ウオーキングにお付き合い頂き、有難う御座いました。

素晴らしい大きな船ですね~!
今話題の日本一周をする観光船「飛鳥Ⅱ号」ですね!
この様な船の旅を一度はして見たいものです!

それではまた明日!・・・
返信する
日本丸再出発! (日本男道記  )
2009-08-31 08:18:54
おはようございます。

新しい日本丸の門出ですね。

期待と不安が交錯しまが、責任重大です。
返信する
飛鳥Ⅱ (山小屋)
2009-08-31 07:17:05
飛鳥Ⅱは横浜を出発して7月28日に小名浜港に入港したそうです。
その後何ヶ所かに立ち寄って、函館まで・・・
それから日本海にでて新潟の寄港したのでしょうか?
どうやら日本一周の船旅のようですね。

政権が変わりました。
新しい政党は公約通り無駄を省いて日本をよくして欲しいものです。
期待しましょう!
返信する
Unknown (mitirin)
2009-08-31 07:15:35
おはようございます、
豪華客船、飛鳥、素晴らしいですね、
横浜のBLGでは時々見ていまして、
憧れています、
豪華客船で、船旅が、私の憧れです
チェンジですね、長い自民党政権の終わり、
澱んで汚れた、水も、美しい流れに変わると期待して、民主党に入れました
返信する