ふとした時に、何と読むのだろうという地名に出会うことがある。明らかに読めなさそうなものから、わかりそうでいて読み間違えるものなど様々だ。
一方、その土地柄や歴史をしのばせる地名もあったりもする。まあ、地名だけで学問の一分野となり得るくらいであるから当たり前と言えば当たり前だ。ブログ管理をするようになってからと言うもの、身のまわりにずいぶん難解な地名や面白そうな地名があることに気がついた。せっかくであるからこれをネタにしない手はない。気の向くままになろうが、時にはそんな話題にも触れていきたいと思っている。ここに新カテゴリー「地名考」を興し、その第一号として佐渡市欠向を紹介する。
Photo-01
Photo-02
map-01(googlemap)
佐渡市の佐和田バスステーションから岩首線という路線を行く。欠向は佐渡市(旧畑野町)小倉地区にある。地名には難解な読みのものが多いが、単純な文字の割にこの地名をすぐに読むのは難しい。読みようによっては「けっこう」。離島である佐渡にとっては困った読みであるが、現地は近くに式内社として歴史の古い物部神社など見所がある。
map-02(国土地理院うぉっ地図)
以下は佐渡Naviで確認した佐和田バスステーション発の岩首線バス停である。紹介かたがた、資料として記録に留めたい。
2 佐和田バスステーション
3 河原田諏訪町
4 河原田本町
5 鍛冶町中原
6 東大通 岩首線
7 長木 岩首線
8 泉 岩首線
9 藤津橋 岩首線
10 農業技術センター
11 金井
12 佐渡病院前
13 皆川
14 目黒町
15 目黒町南
16 寺田入口
17 畑野十字路
18 坊ヶ浦
19 諏訪入口
20 長谷
21 小倉白山前
22 小倉鳥越
23 小倉学校前
24 欠向
25 上小倉
26 出又橋
27 西ヶ平入口
28 春日沢
29 峠
30 河内入口
31 河内男神下
32 紅葉山
33 丸山柳久保
34 丸山平泉寺前
35 丸山
36 西竜寺入口
37 河内
38 多田西
39 多田
40 浦ノ河内
41 松ヶ崎西
42 松ヶ崎東
43 本行寺前
44 岩首
45 東鵜島
46 柿野浦
---------------------------------------
写真撮影:2006:12.29 佐渡市欠向
---------------------------------------
2007年 地理の部屋と佐渡島 sadorekisi
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
やらったぁ..。
なんだよぉ~。
であります。
さんかく。
そのまんまでしたね(笑)。
そういえば、忘れておりました(笑い)。
最初の、さんかく、でした。
九州がみすみです。
さんかく
みすみ
みかど
みつの
まさかですが..みかく
いかがでしょう。
メロンさん。
nakamuraさん。
micoさんはスゴイ! ご名答でした(笑い)。
また、アコードさんへ、戸田は有名すぎませんか??(笑い)。
おまけついでに、「三角」は、地方によって読み方が違うそうです。メロンさんの近所では何と読むでしょうか??
(笑)。戸田=ヘタ。
不通この様には読みません。
ですが、だから面白いと..。
静岡方面楽しみにしてよろし
いでしょうか..(大笑)。
”なばきがわ”
なるほどです。ですが、そうだとしましたら、
普通の人間には読めません。南=ナ、白=ハクが
バ、亀=キ、そして川のカワですか。
あり得ますねぇ..。
遅くなりました。
「ため息であります..(ヘナヘナ)」
元気なうちに実現しましょう。
難解な地名は何処にでもありますね。
伊豆半島に「戸田」というところが
あります。無論トダとは読みませんよ。
何とヘタと読むんです、何で~と言い
たくなりますよね、たくッ!
当っているかな(笑う
みなみしろかめかわ..?
んなはずないなぁ~。
つまりはわかりませんと
いうことで..(苦・笑)。
ただ..
南と白亀川と分けて考えた
方が良いのではと考えて
いますが..?
いかがぁ..
丹生はmicoさん正解でした(笑い)。
おまけに、南白亀川・・・は、いかが??
地理好きに地名は一つの分野としての地位が
ありまして、気になるものなのです。一方、
言えますことは、当方がそんなに詳細な知識
がないということであります。
佐渡、越後につきましてもまだまだでありま
す。また、紹介しようと思っています(笑)。
丹生ですが、micoさんのおっしゃる
にゅう? でも、 ゅ 無しのことも
あり得ると思うのですが..。
この辺が地名の難しいところ。
またお願いしますよ。
北海道はアイヌ語源の
宛て字地名多いですもの。
ですが、その語源の言葉
に意味があるので奥が深
い。
地名もまた、楽しいもの
です。
地形由来かどうかの解を提供できません。
申し訳ないです。しかし、その後の解答
には感謝です。
貴サイトでも、そして当サイトでも、時に
地名ロマンを語りましょう。
佐渡には佐渡なりの面白い地名あるんです。
なんとまぁ..。
よめまへんでぇ..もぉ~(笑)。
かくしてでありますが、ちしろさん
から解答をいただいたので..。
ですが、当方、どれ一つとして読め
ませんでした..(汗)。
ありがとうございます。
親としましてはひたすら
祈るばかりであります。
ありがとうございました。
笑える地名というか、バス停。
高知は請を狙ってやっている
のでしょうか..(笑)。
皆さん好きなように遊んでいますが、管理人さんはどこかにお出かけですか。
nakamuraさん 「にゅう」です。
地名はおもしろいですねえ・・・。さすが、かんりにんさんです。
流れに乗って、丹生・・・何てね!(笑い)。
ましけ・・・ご名答です
始めてでは読めませんね
北海道にはこんな読めない
地名が溢れています
増毛
これは何と読むでしょう
北海道北部日本海側です
日本で最北の日本酒が造られています
薄毛の人には気になる地名です
横レスで申し訳ないんですが、北海道のは「こきびる」、大阪のは「いたちぼり」「はなてん」「くまた」で合ってます?
立売堀(一発で変換できる)・放出(これも一発で)
杭全(これも同じ)珍しくありませんね。そんじゃねえ。
「ごきぶり?ご・き・び・る」
「難解地名考」いいですね。
楽しみにさせてもらいます。
私もやりたかった。(笑)
さてさて、いざ東京へですね。
ご武運をお祈りします。カチッ!カチッ!(火打石です)
おもしろいですね、こちらにもありますが。その土地の人には普通でも、よそからみると???。(笑)
高知のも貼っておきます↓。バス停シリーズ?。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~jjj/basutei/basutei.htm
待っていました。白熊さん。
きっと何かを持ってきてく
れるものと..(笑)。
「濃昼」
さて、困った。アイヌ言語に
漢字を当てているんですよね。
”のうちゅう”と読みたいで
すが”のっぴる”とかでどう
でしょう..(笑)。
きっとすごい読みなんだろう
なぁ。またお願いしますね。
北海道にも読みの難解な地名が
数多くあります
欠向も言われなければ、読めません
先週行った所の地名ですが
「濃昼」
読めますか