動植物 写真撮影:2008.08.15
元来ナンブアザミと分類されていたようだ。
Photo-01
佐渡・ドンデンの日の当たる草地で見かけている。アザミの分類は当方のような素人にはなかなか面倒である。そもそも、もとのナンブアザミとて地方による変異が多いとの解説を見かける。ご指摘ご教示いただけることがあったらお願いしたい。
2008.10.14追記
kuwachanさんからご指摘いただいた内容にはっとしました。思いこみが先行していました。母種となるナンブアザミの特徴がでていないといけない部分を見逃していました。問題点に関してはkuwachanさんのコメントをご覧ください。結果としましては、ノアザミが最も近いのではないかとなりました。kuwachanさん。ご指摘ありがとうございました。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-04(訂正用写真として追加)
関連サイトの欄「saho 日々好日(ブログサイト)」を参考にして欲しい。特徴がわかる。
Photo-05
Photo-06
【サドアザミ・関連サイト】
http://science.shinshu-u.ac.jp/~shimano/055_sado2.html
信州大学理学部物質循環学科,
「植生と生態」の島野研究室
http://saho.sblo.jp/article/5654290.html
saho 日々好日(ブログサイト)
【ナンブアザミ・関連サイト】
http://homepage3.nifty.com/wako3/sizenhana/ka/nanbuazami/nanbuazami.htm
山野草を育てる Nori&Wako
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/nanbu-azami.html
群馬大学・ボタニカルガーデン
------------------------------------------------
2008年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
ありがとうございます。
この日は天候に恵まれず、
なかなか撮影に困りました。
総苞片がぴったりついてノアザミそっくりです。8月なら咲いていてもいいかな。さわってべたついているようなら間違いないです。
サドアザミの特徴がよく分からないのですが,ナンブアザミの変種なら総苞片が反り返るか開出しているように思います。
ご指摘ありがとうございました。図鑑で調べましたら
まさにご指摘どおりです。思いこみが先行していまし
た。今後ともお願いします。
島野と申します.初めまして.
私も佐渡で色々植物を見たのですが,アザミはきちんと調べないで写真だけ撮ってきてしまった,という状況です.
改めて「佐渡の花 携帯版」という図鑑を見直しますと,サドアザミの総苞片もナンブアザミの特徴を出しており,確かに遠目に見ても反り返る(外に向かってつき出している)ようにみえます.
ということで,私のサイトに挙げていた写真もサドアザミではない,という事になります(サドアザミであれば,あの距離,小ささでも総苞片の突き出しが見えるはずです).ご迷惑をおかけしました.
また,これを採取,命名されたのは東京大学の山崎敬先生で,上記の「佐渡の花 携帯版」に当時の詳しい経緯がでています.この本,一般には流通していないようで,私はドンデン山の売店で購入いたしました.
そんな事で,失礼します.
ありがとうございます。
色々詳しいコメントをい
ただけますと勉強になり
ます。
機会があれば、又撮影に
挑戦したいと思います。
アザミ。
とにかく素人の当方には
面倒ばかりの植物です。
ただ、色々調べて、間違
いがあっても、野の花は
よいものです。