地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

赤城山で遊ぶ④ 赤城山ドライブ 2017.07.02

2017年07月21日 20時05分06秒 | 趣味と管理人から

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。1058

 

 

 コーナリングを楽しむドライバーやライダーにはこの道は楽しいであろう。ダッシュボードにデジタルカメラを置いて、ドライブしている風景を撮影している。正直色々アクティブな場面に使うカメラやビデオはあるが、ちょっとした工夫でデジタルカメラもこうした遊びが出来る。今回試してみて、少しはまりそうであった。地理佐渡としては少し長い動画である。適当にオフして欲しい。

 

 

 

地理の部屋と佐渡島

 

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2017.07.02
---------------------------------------
2017年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_1058
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つちや)
2017-07-22 05:30:22
お早うございます
デジカメもいろいろな使い方ができるのですね。
私などオートだけの撮影しかできない年寄りです。
最後に見えたのは大沼でしょうか ・・・・。

昨日のキジ観察は5㍍ほどの所でヒナとの出合です。
今朝はどんな出合があるでしようか ・・・・。
返信する
Unknown (hirugao)
2017-07-22 06:16:20
色々考えますね~
ウグイスの鳴き声も入っているし、、、
けっこう対向車もあるし面白いですね。

返信する
Unknown (山小屋)
2017-07-22 07:06:31
デジカメ版ドライブレコーダーですね。
事故があった時などに役立つようです。

返信する
赤城山スカイウェー (mcnj)
2017-07-22 07:13:07
お早うございます。

快適なドライブですね。
山頂まで続いているのでしょうか。

今朝も、雲の多い空模様です。
降ってくれるとありがたいのですが。。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2017-07-22 15:27:26
動画を撮る機能があることは知っていますが、中々使う機会がありません。
鳥などが囀る姿を撮りたいとも思います。
ウグイスの鳴き声などいいですね~
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2017-07-23 07:35:18
おはようございます。朝から雨です。
激しいものでは無く、畑などに良い
お湿りをもらえるものです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
>デジカメもいろいろな使い方ができ
 るのですね。

同様の方法を試してみて下さい。
ダッシュボードにタオルなどを置き、
その上にカメラを置きます。
ムービーのスイッチを押して車を
ゆっくり発信させましょう。
交通量の少ないところで、余裕を
持って停車。そしてスイッチオフ。
今回のようなムービーが撮れますよ。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
>ウグイスの鳴き声も入っているし、、、

そうなんですよ。偶然でしたが、
車をゆっくり走らせていたので、
こうしたことになりました。
動画では早そうに見えますが、後続車
が居ましたら迷惑になるくらいゆっく
り走っていました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
>デジカメ版ドライブレコーダーで
 すね。

まさにそうです。ドライブレコーダー
そのものになりますね。いずれ佐渡の
道でも試してみたいですね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
今回のものは山を登り、峠を越えて
大沼へと向かう途上のものです。
良い場所を探してこれからも遊んで
見たいものです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■YAKUMAさんへ。
>中々使う機会がありません。

だいたい20~30秒程度のミニムー
ビー。なんかいかがでしょう。
YOUTUBEのアップでもさほど時間をと
れませんし、gooブログで記事に
するのも簡単です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



返信する