佐渡・ドンデン山登山口で見かけた花である。
Photo-01
名がわからない。アオネバ登山口脇の林床に点在。半日陰の場所を好む種なのだろうか?近寄って見ると花の先端がクルクルッとまいていてユニークな花である。接写を試みたが、やや光量不足であった。アブが蜜を吸いに寄ってきているが、かえってぼんやりとしか写っておらず邪魔なものになっていた。残念。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
いつもの事ながら、この花についての情報やらご教示いただけるものがあったらお教え願いたい。種がわかりしだいテーマの方も変更する予定である。
【2008.08.22夜・追記】
不明種として紹介したのであったが、アップ直後に寄せていただいた情報で名が明らかになった。題名をあらため、この文とリンクを追加しておく。情報をお寄せいただいた方々にはこころより感謝申し上げたい。なお、同種についての詳細は下記のリンク先を参考にしていただきたい。
【クサボタン・関連サイト】
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/kusabotan.html
群馬大学・ボタニカルガーデン
http://www.geocities.jp/thmt77/th-a-kusabotan.htm
高ボッチ高原と鉢伏山の植物/クサボタン
http://www.e-yakusou.com/sou/soum041.htm
e-yakusou.com
http://homepage3.nifty.com/wako3/sizenhana/ka2/kusabotan/kusabotan.htm
山野草を育てる
------------------------------------------------
2007年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
今ネット!で調べました、似た花ですが、
山野草の仲間にエゾルリソウが有ります、
又、深く調べて伺います、
花先が反り返って可愛いですね、
地理佐渡さんリンク頂いてもいいですか?
センニンソウ属ですね。ハンショウヅルではありません。
エゾルリソウとは葉が違いました、
山野草の本に載っていました、クサボタンです、
キンボウケ科で低木、広島の産地では中々見られない
そうです、安心しました
清楚で可憐な花ですね、
山野で出合ってみたいです。
タイ王国の閲覧に感謝いたします。
タイの水と食べ物は、生で食べなければ大丈夫だそうです。
写真のカールした薄紫の花、「くさぼたん」と言うのだそうですね。
初めて拝見しました。
きれいですね!!
お勧めウェブサイト:
http://www.bbbcc.net/?hui
ご覧ください。
はじめて見ましたよ。mさんによればクサボタンですか。
ちょっと、こちらでは見かけません。
色々とお調べいただき、ありがとうございました。
科、属、名前。kuwachanさんのものと合わせまして
ぴったりでした。
昼休みに職場でこっそり確認しました(笑)。
リンクですが、かまいませんが、当方のサイトの方
で、貴サイトがリンクできるか空きを確認してみます。
ありがとうございました。
属名はぴったりでした。
mitirinさんの情報と併せ
ますと完璧でした。
またお願いします。
色々と歩きましたが、今回はここだけだったようです。
なかなかあちこちで見られないのかなぁ..。
なんて思っています。
タイの屋台事情。了解です。
さて、クサボタン。
もちろん認識したのは今回が
初めてです。
どこかで見ていたのかも知れ
ませんが、ブログを管理する
ようになってからの効果で
しょう。
皆さんから色々な情報・コメ
ントを頂きまして地理佐渡が
成り立ち、また当方も色々な
ことを学べています(感謝)。
お越し頂き感謝です。
なお、営業系のサイトへの
リンクは場面に応じたもの
である場合は了解しますが、
基本的にはご遠慮いただけ
ますと助かります。
分布域に本州とありましたが、
場所によっては見られないか、
珍しいものになるのかも知れ
ませんね。
あっ、チベット紀行楽しませ
てもらっています。
名を知らぬ花、形といい色といい素晴らしい
ですね
。
駿河の国も昨日の敗戦で今日から静かに正常
に戻りました。ところが今日は今年最高の
36.3℃を記録しました。
強い風もあったのでフェーン現象でしょう。
空気が乾燥していたので、ドカーンだけで
ベトベトはありませんでした。
名が判りほっとしています。
さて、こちらは一日断続的に激しい降りを
まじえた雨天でした。おかげで気温はさほ
どでもないようでしたが、なにより雨で電
車の方々には大変な一日だったようです。
そちらの猛暑には申し訳ないくらいかなぁ(笑)。
これは、また珍しい花ですね・・・。
くるっとしたカールが魅力的というよりかわいい感じを出していますようで・・・(笑い)。
やはり、北国の野草ですね。
私、伊吹山で、この花が咲いているのを、今年、初めて見ました。
感激したことを思い出しました。
その花を、ここで、拝見できるとは、・・・。
嬉しいものです。
何か、親しみが増しました。
ありがとうございました。
そちらでは見かけないでしょうか?
本州を分布域にしていますので、
てっきりそちらでもと思っていました。
ただ、どちらかというと寒冷地を好む
のかなぁ、と皆さんからのコメントで
感じています。
そうでしたか。伊吹山で。
なんとなく嬉しい気分です。
佐渡でみられた山野草。
それがそちらにもある。
親しみ..倍増ですよ。