地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

ヌメリイグチ(?) 2008.10.12

2008年10月18日 06時37分16秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2008.10.12

キノコに関してはうかつなことは言えません。

 

Photo-01

 

 「傘は初め半球形から饅頭形で後にはほぼ平らに開く。表面の色は赤褐色から暗褐色で、著しくぬめる。管孔は柄に直生し、孔口は初めクリーム色のちには黄褐色になる。 柄は淡黄色で表面には黄色から淡褐色の微細な粒点があり、膜質帯紫色のつばをもつ。 」

 農林水産技術情報協会のサイトをまず参考にしてみたのだが、このような記述があった。松などが生えている地表で時折見かけるキノコだ。写真のものがヌメリイグチであるとするなら、とりあえず食用にはなるようである。ただ、人によっては中毒を招くこともあるようで注意は必要かと..。詳しい方のご指摘を待ちたい。
 名のとおり表面はヌルヌル感があり、見分ける際のポイントの一つと言って良いのであろうが、乾いていることもあるので採取される際は気をつけた方が良さそうである。

http://www.afftis.or.jp/kinoko/0306/14.htm
農林水産技術情報協会

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

 

【かんりにん・キノコ採り回想】

 知らないキノコは持ち帰らない。これは鉄則です。また、持ち帰ることのないものについては崩さないのも大切でしょう。今回はたまたま一本倒れているものがありましたので、参考のためにもひっくり返して傘の裏の部分を撮影しました。
 キノコ採とりは楽しい秋の遊びです。以前、詳しい方(師匠)とよく一緒させていただきました。その際色々注意を受けていたのですが、記憶にあることを..。

①山に入ったら道に出るまでたばこは吸うな。師匠も私もたばこ吸いなのですが、厳しく言われました。②全部採るな。小さなものなどを含めてむやみに採るなと言うのです。③わからんものには手をつけない。④道から離れたら仲間から目を離すな。時折は声がけなど互いの位置を確かめる。

 以前は毎年秋に2~3回は連れて行ってもらいましたが、懐かしい思い出です。師匠とはたいがい天然ナメコを狙ってのことでした。素人の私はレジ袋を持って行きましたが、本来キノコ採りの際はかごを持って行くのが礼儀とも聞きます。採取後に出る胞子がかごの編み目から自然に放たれると聞きました。一つのマナーかも知れませんね。

 さて、時にナメコ以外のものも採ると言うこともありましたが、その際はいくつものレジ袋を持って、採った場所別に確保しておけと言われました。怪しいキノコが紛れていないかを師匠が確かめるためでした。同行した仲間が天然椎茸をどっさり採ったぞと意気込んできたことがありました。ですが、袋を開けて大笑い。中身はすべて立派なツキヨダケだったのです。

 

 


【ヌメリイグチ・関連サイト】

http://kinokoalbum.vegefield.net/nu_iguchi/index.html
キノコ写真

http://www.yasutani.com/kino/aka/a_kuro/1/numeigu.htm
山と渓ときのこと酒と

http://ha2.seikyou.ne.jp/home/koso/k_nu001.htm
森とまちづくり ・工房はやし/キノコのページ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8C%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%81
ヌメリイグチ - Wikipedia

http://babu.com/~gyu_suke/numeriiguchi.html
ギュウギュウきのこ

 


------------------------------------------------
2008年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------



最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mitrin)
2008-10-18 10:55:20
おはようございます、
子供の頃は我が家の山で家族全員でキノコ採りして、
干して保存食にしたり、マッタケは胃が痛くなる程、
食べましたが、近年は採れなく成ったそうです、
地理さんの写したキノコ、濡れて光った所が
毒を思わせますが、食べれるのですね、
杉の葉を籠に敷いて、キノコを壊さないように、
教えられました、母に、、、、
返信する
キノコ (アコード)
2008-10-18 11:56:49
ブログ閲覧に感謝です!
終戦直後はマツタケが豊富でよく
すき焼きなどで食べたものですが。
今は貴重品中の貴重品ですが。
その頃はおやつはさつまいもでした。


返信する
こんにちは (mico)
2008-10-18 13:52:36
キノコ狩り楽しそうです。
先人の教えは勉強になりますね。
初めて目にするキノコです。
傘の色からチョコレート菓子を連想しました(笑う
返信する
mitirinさんへ。 (地理佐渡..)
2008-10-18 18:52:41
こんばんは。

やはり思い出がありますね。
実家の父はキノコには詳し
くないので、秋に帰省した
際など、ナラタケなんかを
とってみせると毒キノコだ
と言います。一応似たもの
との比較もできるつもりな
んですが..(笑)。

返信する
アコードさんへ。 (地理佐渡..)
2008-10-18 18:53:58
こんばんは。

マツタケ。当方が子供の際には
滅多に食すことはありませんで
した。キノコの種類をあまり知
らない父は、それでもマツタケ
くらいは知っていましたから、
もらってきたのでしょう。
返信する
micoさんへ。 (地理佐渡..)
2008-10-18 18:55:00
こんばんは。

うまいたとえです。
お菓子のようにも見えます。
一応食べられるとのことで
すが、心配な報告もありま
すから、見て楽しむ程度の
方が良いのかもしれません。
返信する
Unknown (nakamura)
2008-10-18 21:29:46
こんばんは。

キノコだけは玄人と・・・とはいいながら、最初に玄人になった人は、苦労をしたのでしょうか(笑い)。
長い年月で・・・人間はたいしたものですね。
返信する
Unknown (ディック)
2008-10-18 22:53:42
目に飛び込んでくる1枚目。
あれ? 温泉ゆで卵を枯れ葉の上に置いて撮っている…、と思いましたよ。
返信する
Unknown (ディック)
2008-10-18 22:56:44
nakamura さん

>最初に玄人になった人は、苦労をしたのでしょうか

罪人に食べさせてみたりしたんじゃないかな? と怖ろしい想像を…。
家に道草を喰う犬がいるもので…。
返信する
nakamuraさんへ。 (地理佐渡..)
2008-10-18 23:22:55
こんばんは。

オヤジギャグありがとうございました(笑)。
判別の際には、ベテランは口にしてみること
もあるようですね。

突然同行の人が笑い出したらどうしましょう。
返信する