地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

上杉謙信公ゆかりの寺・常安寺

2008年11月24日 17時34分06秒 | 新潟地理歴史

新潟地理歴史・写真撮影:2008.11.15

秋葉公園の石段を下りたところに同寺はある。

 

Photo-01

 

 

 本堂は真新しいが開基は古い。上杉謙信公ゆかりの寺として所蔵するものには貴重なものが多いようである。寺そのものの説明書きは原文どおりに。そして、寺所蔵の品についての説明は要点をかいつまんで書き記してある。秋葉公園へと出向いたら同寺を、また同寺を訪れたなら秋葉公園へとと勧めたい。両者は石段を経て高台の上下である。

 

常安寺

 当寺は天文十六年(1547)な上杉謙信によって創建された古刹で、開山は瑞麟寺五世泰簾門察和尚(たいれんもんさつおしょう)です。更に天文二十年(1551)には岩野蔵王堂から般若院と寺領を付与されましたが、これが火伏の神として有名な秋葉神社です。
 こうして上杉氏の手厚い保護を受け、一時は七堂伽藍を配し、壮大な威容を誇ったといわれます。なお、現在の本堂は昭和五十四年に再建されたものです。寺宝として、謙信愛用の兜の前立てをはじる遺墨や遺品、書状等重要な文化財を保有しています。

山主 敬白


 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

Photo-07

 

 

 

 

Photo-08

 

常安寺所有の新潟県指定文化財


【上杉謙信五言対句】

忠心懸日月
孝義重丘山

 「忠心日月に懸かり、孝義丘山より重し。」と読むが、かなに置き換えると「ちゅうしんにちげつにかかり、こうぎきゅうざんよりおもし。」となる。謙信公は書については青蓮院流の妙手近衛前久(龍山)の教えを受けたという。

 

【紙本着色上杉謙信並びに二臣像】

 縦76Cm・横38.7Cmの画幅で、謙信公が門察和尚に送ったものという。天正二年(1574)頃の謙信公のようで、法衣に金襴の袈裟をつけて座し、その前に二人の家臣が対座する。その家臣は直江山城守と鬼小島弥太郎と伝えられている。

 

【梵鐘】

 典型的和鐘というが、謙信公が若き日に学問と修行をした寺である瑞麟寺の唯一の遺品という。鐘の銘文中に「大永三年癸未七月一九日 願主 檀越 道見」とあり、製作はそのころと思われるとあった。

 

 

 

 

 

Photo-09

 

 

 

 

Photo-10

 

 

 

 

Photo-11



 

 

 

 

常安寺所有栃尾市指定文化財

【上杉謙信愛用の兜の前立て】

 謙信公が閲兵や儀式の時に着用したものという。米沢上杉家より謙信公の位牌とともに寺に送られたものという。

 

【上杉景虎安堵状】

 この書状は景虎(謙信公)が天文二十年(1551)に、常安寺開基のの験(しるし)として般若院との所有財産と法用寺の寺領とを寄進した時の安堵状である。「先年、思いがけない戦争の折の忠心振りは比べものがなかった。それで常安寺の開基の験として、般若院並びに法用寺分を寄進する。永代他からの妨げがないようにこの書状を与える。」と書かれている。

 

【上杉景勝安堵状】

 天正六年(1578)謙信公没後の御館の乱では、栃尾城主本庄秀綱は景勝の敵方について戦ったが、栃尾陥落後郷民の動揺を除くため、翌年書状を送ったという。「父謙信が天文二十年に、常安寺開基の験として寄進した般若院と法用寺の寺領を先例にならって保障する。」という内容である。

 

 

 

 

------------------------------------------------------
写真撮影:2008.11.15 旧栃尾市(現長岡市)
------------------------------------------------------
2008年 地理の部屋と佐渡島 
------------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------------



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ディックさんへ。 (地理佐渡..)
2008-11-25 22:13:55
こんばんは。

まだまだ知らぬ事ばかりです。
ここしばらく見ていただいた
ものとて、取材で動き始めて
から知ったものが多いです。

少しずつですが、他にも紹介
できるものを探したいと思い
ます。
返信する
Unknown (ディック)
2008-11-25 20:00:07
石仏の数がすごいですね。寺に寄せた民衆の信心の顕れでしょうか。
先日からいくつかのお寺を拝見していますが、どれもみな立派なので感心しています。
返信する
siawasekunさんへ。 (地理佐渡..)
2008-11-25 05:53:28
おはようございます。

上杉謙信や直江兼続。
天地人にゆかりのある地を今後も
廻ってみたいと思っています。
返信する
裕さんへ。 (地理佐渡..)
2008-11-25 05:52:18
おはようございます。

>不許葷酒入山門

ありがとうございます。
早速のぞきに行ってみます。
返信する
おはようございます (siawasekun)
2008-11-25 01:31:57
上杉謙信公ゆかりの寺・常安寺、初めて、見ました。感激ショットです。

居ながらにして、見られ、嬉しく思いました。
いろいろ見て、楽しめました。

ありがとうございました。
返信する
不許葷酒入山門 ()
2008-11-24 22:55:45
こんばんは、地理佐渡管理人さん。

常安寺は曹洞宗でしょうか?
「広島の三筆」といわれた江戸時代の林為龍の書「不許葷酒入山門」の(被爆したとおもう)石標が残っているのです。
禅寺を訪ねるとついつい目が行くようになりましたので・・・
http://yutaka901.fc2web.com/page9zz115j.html
返信する
nakamuraさんへ。 (地理佐渡..)
2008-11-24 22:25:02
こんばんは。

なんとなくほっとする風景ですよね。
当方もいくつかある中で迷わず選ん
だ一枚です。
返信する
Unknown (nakamura)
2008-11-24 22:12:55
こんばんは。

no.6の写真に惹かれます。
庶民的で、煩悩を忘れさせてくれそうです・・・。
返信する
micoさんへ。 (地理佐渡..)
2008-11-24 21:43:33
こんばんは。

こちらも貴サイトで同様です。
こちらは戦国期。そちらに伺
いますと、さらに古い飛鳥か
ら天平の世。何とも言えぬ気
分に浸っていますよ。
返信する
こんばんは (mico)
2008-11-24 19:00:41
歴史の勉強をさせて頂いています。
紅葉が見ごろですね。
返信する
山小屋さんへ。 (地理佐渡..)
2008-11-24 18:31:49
こんばんは。

ありがとうございます。
おつきあいいただき。
当方の自宅からですと、
車で30分かかるかかか
らないかという感じで
すよ。意外と近いのです。
昔と違いまして、ずいぶ
ん道路事情が良くなりま
した。
返信する
常安寺 (山小屋)
2008-11-24 18:28:16
なかなか立派なお寺ですね。
仏像が彫られた石は道祖神や使われなくなったお墓でしょうか?
随分たくさん集められているようです。
イチョウの紅葉が丁度よかったようです。
佐渡地理さんのところから栃尾までは車で1時間くらいでしょうか?

返信する