地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

冬の蓮華峰寺 (2006.12.29)その1

2007年02月14日 06時18分42秒 | 佐渡歴史


 昨年末12月29日撮影の小比叡山・蓮華峰寺である。

 

 

Photo-01
 

 

 荒れた天候とは言っても、この辺は佐渡でも雪の少ない地域である。わずかであるが、お堂の屋根にうっすらと見える雪が良い。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 国道350号から寺への道を入る。入口にある駐車場に車を置いて歩き始めるとすぐが2~3の風景である。

 

---------------------------------------
写真撮影:2006:12.29
---------------------------------------
2007年 地理の部屋と佐渡島 sadorekisi
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大きな島 (白熊)
2007-02-14 07:33:25
佐渡のように大きな島では、
場所により天候も違いが
あるでしょうね。
いつか佐渡を旅して
みたいものです
返信する
今日は佐渡も大荒れか? (tkhs)
2007-02-14 08:09:17
今夜から明日はこっちに来そうです。バレンタインの嵐が大暴れか?
返信する
小比叡山 (hirosijiji1840)
2007-02-14 10:46:19
お早うございます。今日此方はです。
ご質問の「マロンの里」は、広島県の西の端の大竹市の山の中にあります。
蓮華峰寺のある、「小比叡山」と言うのは京都の比叡山と何か関係有るのですか?
比叡山・延暦寺に行ったことがあり、その雰囲気をかもし出していますネ。
またの投稿楽しみにしております。
返信する
こんにちは (mico)
2007-02-14 13:01:04
静かな佇まいに、癒されました。
雪が少ないですね。
返信する
日蓮宗の寺でしょうか。 (tetu)
2007-02-14 13:57:12
 佐渡の寺と言えば、日蓮さんを思い出します。流罪になってもそこで芽を吹き、成長する宗教の力は凄いですね。
返信する
ひな祭り (アコード)
2007-02-14 18:13:22
河津さくら・訪問に感謝です!

>妻曰く桃よ。なんとまあ、ひな祭りが近いとのこ
とでした。そんなことすら気がつかぬ自分。

●間もなくひな祭りですね。早いものですね。
ついこの間大晦日だ元旦だと言っていましたが。

Photo-02写真の木は凄い形ですね!
春の嵐は如何ですか、18時現在横殴りの雨です。

返信する
白熊さんへ。 (かんりにん..)
2007-02-14 20:09:35
こんばんは。

佐渡って意外と大きいですよ。
地図で見るのと、現地を見て
の感想はずいぶん変わると思
います。ですから、島と言い
ながらも、色んなものがあり
ます。

よろしかったら..(笑)。

返信する
tkhsさんへ。 (かんりにん..)
2007-02-14 20:11:50
こんばんは。

今日と明日は大荒れだと思います。
夏を中心に、台風被害は大したこ
とがないのに、冬季の風は大変です。

バレンタイン嵐。
義理チョコの一つ二つで、吹き飛ば
したいところです(笑)。
返信する
hirosijiji1840さんへ。 (かんりにん..)
2007-02-14 20:14:12
こんばんは。

http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/e/dab3fb4895c4823760354423392b6158

>「小比叡山」と言うのは京都の比叡山と
 何か関係有るのですか?

上のリンクを見ていただければ..。
過去記事です。関係は少しあると言え
るのでしょうか?

返信する
micoさんへ。 (かんりにん..)
2007-02-14 20:15:25
こんばんは。

静かな..。
やはり冬になりますと、観光客もいないか、
せいぜいでまれにとなります。ですから、
静かな山の寺の風情を楽しむなら..。
返信する