動植物 写真撮影:2014.06.28
佐渡に行ってきた。
Photo-01 浜梅津にて
きちんと休める週末を前に、わくわくするものが押さえられなかった。佐渡に行くか越後の山に登るか。直前まで悩んだが、前者に決めた。やはり父母がいるからだ。五月末に義理の父を亡くしている。なんとなくそれが僕の肩を佐渡へ押す理由である。
Photo-02 中央がドンデンです。
さぁ、佐渡としたからには金曜午後半日を年休にして行く手もあるな。早速申請。なんなく通過した(笑)。少しあわただしい行動であったが、駅までは娘が送ってくれた。
んで、金曜の夜は飲んだ。兄そして甥っ子とである。買い込んだ缶酎ハイ5本くらいやったかな。あとビールもあったし。実家で飲んでいる気安さも手伝った。お陰で翌朝は寝坊した(笑)。
Photo-03 金北山です。
スタートは遅かったが、天候は昼過ぎまで大丈夫との予報。確かに降っていない。というより晴れている。さっそく和木を目指して軽トラのハンドルを握った。佐渡の山野はこれが一番である。できれば四輪駆動。
Photo-04 川沿いに天然杉へと向かう。
加茂線というバス路線は両津湾沿いに佐渡北端の弾崎を目指す。その道をたどる。浜梅津。ドンデンや金北山。見る角度が違うと姿も見慣れたそれとは変わる。それにしても気分がよい。羽吉、北五十里、椿、白瀬、玉崎、和木。そして馬首。川沿いの道を山へと向かう。
Photo-05
自然の美。田舎の美。佐渡島内至るところにある。それらが持つ周波に同調できるか否かはその人のアンテナ次第。僕はもうノイズも含めて大いにひろってしまう。結果どうなるかというと前に進めないと言うことになる。そんな自分が嬉しい。だから佐渡が良いのか。
Photo-06 林道を登る。みずみずしい緑が目に優しい。
Photo-07
Photo-08
Photo-09
ゼフィルス類の撮影は大変である。ゼフィルスとはシジミチョウ。
今回はミドリシジミだ。幼虫の食樹はハンノキ、ヤマハンノキ、ミヤマハンノキなどという。佐渡では一・二度見たきりであるが、今回は嬉しいことに♂を撮影。至近距離での撮影は叶わなかったが、羽を広げた背中側の撮影にも成功。名のとおり怪しい光沢ある緑色をしている。ちなみに雌はこれより遙かに地味であるが、撮影してみたい対象ではある。
Photo-10 トリミングしている。♂。
Photo-11 どこにいるのかな?
Photo-12 これで分かるかな。
Photo-13
Photo-14
緑小灰蝶 学名:Neozephyrus japonicus チョウ目アゲハチョウ上科シジミチョウ科
【ミドリシジミ・参考サイト】
http://nakaikemi.com/geomidori.htm
蝶百態
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%9F
ウィキペディア
http://www.insects.jp/kon-tyomidori.htm
昆虫エクスプローラ
------------------------------------------------
2014年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
ボウリングも今一ですがカメラも・・(笑)
でも頑張ります
久しぶりの佐渡は如何でしたか~
緑が綺麗ですね~
蝶 上手く撮れましたね 綺麗です
懐かしい故郷の地名がたくさん並びました。
お天気が良い時の帰省のようです。
緑がいっぱいの島ですね。
昔、弾崎は舟で行き帰りは外海府の岩谷口まで
送ってもらったことがあります。
友達と藻浦での民宿も懐かしい思い出です。
佐渡に帰省された地理佐渡..さんのお気持ちが
お写真から伝わってきます。
ご両親もお兄様ご家族もお喜びだったことでしょう。
そして佐渡を走り、歩き、登って、、、懐かしい対面!
よかったですね。
田植えが終わりすくすくと育つ稲の画像を拝見して、
>んで、金曜の夜は飲んだ。兄そして甥っ子とである。
以前紹介されていたコンバインでの稲刈りの情景を思い出し、ことしも稲刈りが待っていますね地理佐渡管理人さんを・・・・
シジミチョウのこの色は普通に見られるのとは少し違いますね。
佐渡への思いは今まで以上になるかもしれませんね。
この色のシジミは、見ていません。
いつか目に触れるといいのですが。
大佐渡山脈、
いいですね。
さすがに、雪は、もう、ありませんね。
ワクワクしてらっしゃるお気持ち 分かります。
綺麗な風景 そしてミドリシジミも美しい!
優しく迎えてくれた佐渡ケ島でしたね。
地理佐渡さんのふるさとは佐渡です。
ご両親が健在なら、遠慮なく実家に帰ってください。
親は子供の顔を見るだけで喜ぶものです。
私の母がそうでした。
今年も8月2日に帰る予定です。
いつもの宿が満室でとれませんでした。
空き家に野宿と決め込んでいます。(笑)
また、海岸で一人宴会をやります。
遊びにきませんか?
ミドリシジミの写真、トリミングの上手さが光っています。すばらしい!
何時もお越し頂きコメントやグッドを頂き、動画やDB等を作るのに参考になり感謝しておりま~す!
7月も充実した素敵な日々が過ごせる様にお互いに頑張りましょ~!
ーーTo You PC--
☆久しぶりに新緑の素晴らしい佐渡へお帰りに成りましたね。
早速の取材で珍しいミドリシジミチョウを見せて頂有り難うございました。
ーお誘い! Ny PC--
('_')今朝は兵庫県の国史跡・竹田城跡に行きましたので、ご一緒に行って見た気持ちに成って頂ければ幸せます。
!(^^)!御覧頂いた感想やご意見をお待ちしていま~す!バイ・バ~ィ