ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。875
新年あけましておめでとうございます。
年が明けてすでに三日目。元旦の記事更新はなりませんでした。子供らはすでに勤務を始めていますが僕は明日から。正月気分はそうそうに吹き消さねばなりません。
さて、サイト管理を休んでいる間に皆さんからたくさんのご挨拶をちょうだいしています。またこちらからもご挨拶に伺います。ありがとうございました。皆さん今年もよろしくお願いします。
Photo-01 椿尾の石仏群を見に..
Photo-02 やや荒れ気味の日本海です。
Photo-03
---------------------------------------
写真撮影:2013.12.29
---------------------------------------
2013年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_875
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
連続していますから、連休が今日までと言
う人が多かったとおもいます。しかし、正
月気分も吹き飛ばさねばなりませんね。
明日から勤務開始です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
△hanasakuokaさんへ。
あけましておめでとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
さて、海野に風景は久しぶりとか。嬉し
いですねぇ。また紹介しますよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
△つちやさんへ。
佐渡への思いがつのると思います。後日
石仏群を紹介致します。さて、こちらこそ
また新しい一年によろしくお願い申し上
げます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
△mcnjさんへ。
あけましておめでとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
さて、椿尾の石仏群。楽しみにしていて
下さい。後日紹介致します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
△山小屋さんへ。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
また夏に再開したいものですね。どうも
そちらの晴天は分かるのですが、こちらも
なかなか雪が降らず、不思議な気分です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
△mondさんへ。
あけましておめでとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
いやいや、地理佐渡の自宅もおせちと言
うほどのものは致しませんよ。ただ、
年越しの晩には家族揃って大宴会は致し
ます(笑)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
△多摩NTの住人さんへ。
あけましておめでとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
確かにそうですね。昨年のことでした。
末永くおつきあいのほどをであります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
△ななごうさんへ。
はい、実にゆっくりしました。ただ、前
半は家の大掃除でかなり妻の手伝いに頑
張りましたかねぇ(笑)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
△山ぼうしさんへ。
あけましておめでとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
さて、言われますとおりでして、越後のこ
の年末年始は意外なほど少雪でした。
このまま行って欲しいものですねぇ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
△ころんさんへ。
あけましておめでとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
はい、今年も冬の厳しい佐渡の海を
紹介致しますよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
△RWさんへ。
あけましておめでとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
さて、帰省で柏崎へ。良い正月だったよ
うですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
△紅さんへ。
いよいよ始まりますよ。地理佐渡は少し
早めに始動しています。職場はもちろん
明日から始動ですけどね。
さて、椿尾の石仏群。懐かしい風景を後
日紹介しますよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
△紗真紗さんへ。
あけましておめでとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
さて、今年も佐渡の風景を色々と..
紗真紗さんの様には綺麗には行きません
が、細々とでも管理だけはしていきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
△Ondaさんへ。
あけましておめでとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
あっというま。 ほんとうにそうでした。
毎年のことですけどね(大笑)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
△裕さんへ。
あけましておめでとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
さて、切幡神社。初詣。
あっ、地理佐渡は今日行く予定をうっかり
忘れていました。だめですねぇ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
△kawazukiyoshiさんへ。
あけましておめでとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
言われますとおりです。海は荒れても
国が荒れてはいけませんね。今年も
良い年になりますように..
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
新年に海を眺めれるって好いですね。
冬の日本海は、荒れると言いますが
日本は荒れて欲しくないと思っています。
お元気で。
今日もスマイル
ことしもよろしくお願いいたします。
当地は、12月の一時期の寒さを考えると、穏やかな正月でした。
ことしの初詣はわが地区の氏神さまに出向きました。
久しく更新していなかった頁に画像を追加したりしました。
http://masuda901.web.fc2.com/page7yx21.htm
今年も楽しい話題を楽しみにしております。
(^^)/
明日が冬季休暇の最終日
アッと言う間の休みでしたー。
1枚目と2枚目のお写真たちは、
心に響いてまいります。。。
ご家族さまと素敵なお正月をお迎えのことと、
存じます。
素敵な1年となりますように願っております。
先ほどはお忙しい中、嬉しかったです^^、
本年もどうぞよろしくお願いいたします。。。
今日からお仕事でしたか。長岡ではゆっくり出来ましたか?
あっという間の三ケ日も過ぎ、私も今日から慌しい生活のスタートを切りました。
これからの半年間は落ち着かない生活、ブログ管理もままなりません。
日記ブログに終始しそうですが、よろしくお付き合いお願いいたします。
椿尾の石仏さん、吹き付ける風に今日も耐えているのでしょうね。
ここもご案内頂きましたね。懐かしい思い出です♪
日本海のきれいなお写真見せてただきました。
足跡残せずですが、
今年もよろしくお願い致します。
冬ですね~。
本年もよろしくお願い致します。
佐渡に戻られて早速仕事のようですね。
本年も色々と見させて頂けるのを、楽しみにして居ます。
昨年はご縁ができてとても良かったです。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
小さな鏡餅しか、正月らしいのないです(笑)
雪が無くて、雪国らしくない今年。。。
長岡は積もりましたか?
どうか身体には気を付けて、1年お過ごし下さい♪
こちらはずっと晴天でした。
すばらしい初日の出も拝むことができました。
今年もよろしくお願いいたします。
夏にはまたぜひお会いしたいと思っています。
本年も、よろしくお願い申し上げます。
海に臨んだ椿尾石仏の姿がいいですね。
海は、まだ、冬の海ではありませんね。
「椿尾」、私にとってなんと響きがいい地名でしょうか。
帰りたくなります。
西向きの石仏群、風雪に耐えて並んでいます。
帰省時の通り道です。 懐かしさが湧いてきました。
「早う帰りてぇな。」 「○○ちゃんの顔が見てえっちゃ。」
今年も宜しくお願いします。
新年早々のご訪問に感謝を申し上げます。
今年もマイペースになると思いますが
どうぞよろしくお願いいたします。
久しぶりに海を見させていただきました。
波の音が聞こえてくるようです。