地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

センボンヤリ 2008.04.20

2008年04月25日 06時21分49秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2008.04.20

千本槍。もちろんはじめて見たし、その名も初めて知った。

 

 

Photo-01

 

 

 

 

 

 参考にしたサイトの写真と、図書館から借りた図鑑だけが頼りであった。花はご覧のように春だが、秋には背の高い(30~60㌢)閉鎖花を持つと言う。名はそこから付いたという。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

 

【センボンヤリ・関連サイト】

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/senbon-yari.html
群馬大学・ボタニカルガーデン

http://homepage.mac.com/n_yoshiyuki/hana/senbonyari.html
松江の野草樹木の花図鑑

http://yama.jpn.org/right/plant/senbonyari/
やますそものがたり

 

 

 

 

------------------------------------------------
2008年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------



最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mitirin)
2008-04-25 07:53:43
おはようございます、
センボンヤリ可愛い小さな花ですね、
葉に痛みも無くて、姿全体が綺麗です、
地理さんも始めて出合ったのですね、
最後の花芯に小さな虫が居ますね、
是非、秋の姿も見たいです
返信する
面白い名! (hiroshijiji1840)
2008-04-25 09:26:34
お早う御座います。!
爺の四国霊場・天皇寺にお越し頂、有難う御座います。

千本槍の小さな可愛い花も初対面です。
名前から想像も付かない可愛い花なのに、秋の針千本の様な綿帽子を見て、納得!!!
秋のハリセンボンの姿も見たいものですね。!
返信する
センボンヤリ (山小屋)
2008-04-25 09:39:47
センボンヤリは春一番に咲く花です。
咲き始めがムラサキ色をしているので、別名:ムラサキタンポポといいます。
秋の閉鎖花の姿からではなくて、この白い花が終わるとタンポポのような綿毛ができ、この綿毛の姿が大名行列の時、奴さんが持っている「千本槍」に似ているのでこの名がつきました。

春の花からもたくさんの種ができますが、それだけでは物足りないらしく秋に閉鎖花(開かないで自家受粉して種を作ります)をだして子孫を残します。
しっかりした花です。
返信する
おはようございます (mico)
2008-04-25 10:02:22
センボンヤリ、名前も花も初めてです。
珍しい山野草を楽しませていただき
感謝です。
返信する
わたしに云われたようで・・・ ()
2008-04-25 11:14:06
こんにちは、地理佐渡管理人さん。

ハッと立ち止まる花の名前でした。
もともと野草なども知らないわたしですが・・・
せん(とよ)ぼんやり、お袋に云われたようでした。

話は違いますが、朝、ぼんやりラジオを聞いていたら
「ゴキブリ下方習性」と・・・続いた言葉でわかったのですが「ご期ぶり下方修正」だったのです・・・
返信する
Unknown (メロン)
2008-04-25 16:56:39
名前は何となく知ってたような。。。。
実際に見るのは初めてです。
小さい花なのでしょうが
よく名前を判明されましたね♪
このような野草は撮影が大変ですね。
返信する
センボンヤリ (モカ)
2008-04-25 23:31:29
地理佐渡さま、こんばんは。
センボンヤリ・・・はじめてです。
可愛いです。花びらの先が幾つかに割れて小さいのに凄いです。
また、春と秋に違うお花が咲くなんて珍しいです~。
今日も一つ覚えました。ありがとうございました。
返信する
Unknown (nakamura)
2008-04-25 23:47:47
こんばんは。

珍しい野草が続きますね・・・。
良く探してこられます(笑い)。

センボンヤリ、ネーミングもよろしいですね。
返信する
素晴らしい (どんぐり)
2008-04-26 00:23:18
「センボンヤリ」現物はそんなに大きくないと写真から判断いたしましたが、とても綺麗に写されていて関心しています。
また花の由来などもしっかり調べて向学心に燃える様子に素晴らしいと思っています。
珍しい花UPに、ありがとうをお伝えします。
返信する
センボンヤリ (tetu)
2008-04-26 02:03:58
 接写の写真には素晴らしい物がありますね。

センボンヤリは種子が出来た時にそれとわかる感じでしたね。花はあまり見ていませんでした。

 今度はコメントが上手く行きますように・・。
返信する