地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。613 紅葉には色々な赤がある。

2009年11月10日 05時22分08秒 | 趣味と管理人から

写真撮影:2009.11.07

 

旧赤泊村外山地区から旧畑野町猿八へと向かう途中です。

 

Photo-01

 

 

びっくりするような発色です。

 同じ赤でも色々な赤があります。差し込む日差しを葉にすかさせる時、紅葉はいよいよその色合いを際だたせます。黄葉でも同様のことは言えましょう。ただ、驚くべき色合いはやはり赤です。色として強いからでしょう。木の葉の植物が何というものかはわかりませんが、気になって撮影してしまいました。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 赤泊村外山と畑野町猿八は、佐渡の中にあっても最も山村らしい風景を見せてくれます。もちろん過疎高齢化は進んでいます。しかし風景としてはいとおしいくらいの柔らかさを感じます。生活は実は厳しいでしょう。でも、そんな中に実は現代の桃源郷としてのあこがれを感じさせるものがあります。

 良いところでした。外山。猿八。このあと地理佐渡は経塚山へと向かいました。ところが、とんでもない道を走り回ることになりました。中古車とはいえ程度の良い愛車でしたが、おかげでひどく傷つきました(大笑)。

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

 


---------------------------------------
写真撮影:2009.11.07
---------------------------------------
2009年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_613
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------



最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
siawasekunさんへ。 (地理佐渡..)
2009-11-11 06:14:42
おはようございます。

紅葉・黄葉。色々あります。
その時々はっと来るようなものに
反射的に動いてしまいます。
きっとそちらでも同様ではないか
と..(笑)。
返信する
nakamuraさんへ。 (地理佐渡..)
2009-11-11 06:13:42
おはようございます。

たった一枚の葉をモチーフにしてみました。
とにかく目立っていました。
写真ではなかなか思うように写らぬものです。
返信する
アコードさんへ。 (地理佐渡..)
2009-11-11 06:12:50
おはようございます。

まさに突入でした(笑)。
まぁ、いつかこんな事もあるだろうとは
思っていました。しようのないことですね。

さて、問題の動画の方ですが、
又チャレンジしてみます。
返信する
Ondaさんへ。 (地理佐渡..)
2009-11-11 06:10:59
おはようございます。

取材と日常の用を考えますと、
スーパーカブの70CCというあ
たりが実用的だと狙っています。
今年は無理でしたが..(笑)。
返信する
ディックさんへ。 (地理佐渡..)
2009-11-11 06:09:31
おはようございます。

どうもその荒れようは今日からなの
でしょうか?かなり冬型のような
気圧配置しています(困)。
返信する
おはようございます (siawasekun)
2009-11-11 02:41:02
赤色一枚の紅葉、・・・・・・。

素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。

いいものですね。
風情、・・・・・・。

ありがとうございました。
返信する
Unknown (nakamura)
2009-11-10 21:20:46
こんばんは。

いや~、いい色ですね~。
紅葉一枚・・・すばらしい!
返信する
赤色の紅葉 (アコード)
2009-11-10 20:21:51
ブログ閲覧に感謝です!
赤色の紅葉の色本当に素晴らしいの一言!
雑草や小枝を無理やりに突進での傷かな。
悔しいでしょうが何れかは廃車に。

アラン君の今年の演技動画が見られないとは。
他の皆さんからは楽しんだとのコメントあり。
再度挑戦してみてください。

返信する
Onda (紅葉...)
2009-11-10 20:14:46
綺麗ですねぇ。
四季折々の色々な色を見せてくれる自然は
本当に不思議ですねぇ~。
林道を通るなら、手軽な125cc辺りの
オフロード車も良いかもです。
返信する
Unknown (ディック)
2009-11-10 20:14:31
なるほどねぇ、これを見たらちょっと一枚撮りたくなりますね。
こちらではいよいよこれからがシーズンですが、次の土日は天候が崩れるらしく、残念です。
返信する
河井さんへ。 (地理佐渡..)
2009-11-10 19:47:32
お越しいただきありがとうございます。

お気づきのようにお勧めしません。
まずゆっくり走っても道の両脇から
のびるボサに車が引っかかれます。
また、ところどころ道が川になって
いるようで、轍が深くえぐれています。
冷や冷やでした。
ということで、迷わず真野の放牧場
の方からの道をお勧めします。
あちらは所々舗装が切れますが、安
心して行けますよ。
返信する
モカさんへ。 (地理佐渡..)
2009-11-10 19:44:34
こんばんは。

ご心配おかけしました。
今回は久しぶりに怪しい山道へと
踏み込んでみました。
こんな時バイクだったらと思うの
ですが、一度道に入ると抑えが効
かぬ悪い癖があります。
途中の荒れた路面でも撮影してお
こうかと思ったくらいです(大笑)。
返信する
ひろし爺1840さんへ。 (地理佐渡..)
2009-11-10 19:42:22
こんばんは。

色々撮影してまわりますと、
良いものにも出会えますが、
特に山道などはつらい事態
にも遭遇します。
わかっちゃいるけど前に進
みたい。ボサに包まれた道
をゆっくり進んでいきまし
たが、愛車は擦り傷だらけ
になりました(笑)。
返信する
日本男道記さんへ。 (地理佐渡..)
2009-11-10 19:40:15
こんばんは。

車なんですが、助手席側の
ボディー横にはおびただしい
擦り傷がつきました。
購入以来初めて洗車をしてみ
ました。改めてたくさんの傷
が付いている事を確認したし
だいです。
まぁ、ボディーがへこんだわ
けではないですから良しとし
ています。ご心配おかけしま
した。
返信する
micoさんへ。 (地理佐渡..)
2009-11-10 19:38:09
こんばんは。

言われますとおりです。
自然が生み出す形、色合い。
共に人知を越えますよね。
返信する
里さんへ。 (地理佐渡..)
2009-11-10 19:37:24
こんばんは。

ありがとうございます。
運転する車中からでも
はっとするような赤で
した。思わず車を止め
ました。
返信する
Unknown (河井)
2009-11-10 18:02:01
管理人さん、こんにちは。
>中古車とはいえ程度の良い愛車でしたが、おかげでひどく傷つきました(大笑)。

そうなんですか。私も車で猿八から経塚山へ行くことを考えてはいたんですが、止めた方が良いみたいですね。
私が秋の遠足で経塚山へ行った頃はシャクナゲが群生していましたけど、今は絶滅したみたいですね。
返信する
赤! あか! アカ! (モカ)
2009-11-10 14:37:23
地理佐渡..さま、こんにちは。

何て、綺麗な赤なのでしょうか~。
光輝いて目の覚めるような赤に見入っております。
地理佐渡ワールド、全開です~♪
いつも流石です~
こうしてスポットをあてて・・・お上手ですね~いつも素敵です。

それより、お車の方が・・・大丈夫でしょうか~。
ポ~ットしているだけでは、このような魅力的なものは撮れないことが分かりました。(*^_^*)
返信する
紅一点! (ひろし爺1840)
2009-11-10 09:09:16
お早うございます!
爺のガーデニングに閲覧・コメントを頂、ありがとう御座います。

大変な道の様で、車は大丈夫でしたか~!?
燃えるような綺麗な赤色ですね~!
眺めていて素敵な色で~す!
苦労しての見事な紅葉を有難う御座います。

それではまた明日!・・・
返信する
とんでもない道! (日本男道記 )
2009-11-10 08:50:48
おはようございます。

紅葉の赤らしい赤ですね。
良い色です。

さて、とんでもない道、愛車は大丈夫でしたか?
気になります。
返信する
おはようございます (mico)
2009-11-10 08:47:12
綺麗な赤色です、
自然の色に敵うものはありませんね。
返信する
Unknown ()
2009-11-10 08:18:02
確かに、目をひく「赤」ですね。
ピンクが濃くなったような、枯れた「赤」っていうか。
珍しいものを描写するのが、お上手ですよね~☆
返信する