地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

ばんえつ物語号 C-57 180 2013.09.22

2013年11月17日 05時01分45秒 | 趣味と管理人から

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。863

 

 

 郡山~会津若松~新津を結ぶ路線が磐越西線。「SLばんえつ物語」号は新潟と会津若松を結ぶ観光列車です。車両は新津にて保存されたものなのだそうですが、1999年4月29日に復活させたと言います。

 

 

 

Photo-01

 

 佐渡から長岡へと向かう途中。思わず見つけました。僅かな時間でしたが幸運でした。ただ、写真の質は最低。見てのとおりです(大笑)。撮影は題にも挙げましたが、もう二月近く前であります。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

【SLばんえつ物語号・参考サイト】

http://www.jreast.co.jp/tabidoki/resorttrain/banetsu/index.html?src=adw
えきねっと(JR東日本)

http://www.jrniigata.co.jp/slbanetsu/slbanetsu.htm
JR東日本新潟支社

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2013.09.22
---------------------------------------
2013年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_863
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ばんえつ物語号 (つちや)
2013-11-17 05:37:10
お早うございます
列車に縁のない者ですが見ると懐かしいですね。
佐渡には列車がありません。

列車に初めて乗ったのは小学1年生の時でした。
兄が長岡に居たので母と遊びに行きました。
その時列車から顔を出して煙が目に入りました。
その親兄弟も今は居ません。
今に思えば昔むかしの話となりました。(笑)
返信する
SL (mcnj)
2013-11-17 08:39:19
懐かしいですね。
良く整備されているようです。
実際に、走っているのですね。
人気の列車でしょう。
返信する
汽車 (karin)
2013-11-17 09:59:22
地理佐渡..さん  おはようございます

懐かしいですねぇ、、、栃尾電鉄で見附まで行き、
そこからバスで本線の駅に行って乗った汽車!
一緒に乗った人たちのことが思い出されます。

窓を開けて乗っていましたから、、、ほら、あの煙
のにおいもしてきます!  ああ、懐かしいです!
返信する
Unknown (樹美)
2013-11-17 12:04:04
こんにちは。
私も新潟などで見かけるとうれしくなってしまいます、SL。
鉄分の濃度ではなく、万人が喜んでしまう何かがありますよね。
今年は飯山線にSLが来ず、残念でした。
返信する
ずいぶん昔になりましたが・・・ ()
2013-11-17 16:31:50
こんにちは、地理佐渡管理人さん。

撮影されて羨ましいです。
昔々になりましたが会津若松に行ったとき、西若松駅で蒸気機関車をみたことのがあったことを思い出します。
近くでは、山口線でSL「山口号」の運転があり、子どもたちが小さい時でしたが乗って津和野に行ったことがありましたが、撮影していませんので・・・
返信する
懐かしい磐越西線 ()
2013-11-17 18:07:14
こんばんは*^^*
懐かしいですねぇ。今は「ばんえつ物語号」として
こんなにお洒落になって復活しているのですか!
もう30年近く前になるでしょうか、この線でSLに乗ったことがあります。
会津若松で観光して新津で地場産業の工場見学でした。
客車も車内は板張り、後部車両にはデッキも付いてましたヨ。
思いがけない列車に学生が大喜びしたことが思い出されます。
懐かしいなぁ~!!!
返信する
地元出身なのに... (Onda)
2013-11-17 18:51:56
地元出身なのに...
恥ずかしながら まだ乗ってません。
会津若松では私が中学生のころまで
SLの「C11」が走ってました。
会津線は市内の西側を線路が縦断しているので
夕方になるとSLの汽笛が西風に乗って
市内全体に響き渡り、少しせつない気持ちに
なったのを覚えてます。
次は是非、SLに乗って会津若松までお越し下さい。
(^^)/


返信する
お越しの皆様へ。 Ⅰ (地理佐渡..)
2013-11-17 20:05:58
こんばんは。SLは良いですよね。全国各地
各路線に一車両。と言うことできないですか
ね。ということで、信越線とか上越線にも欲
しいですねぇ。この手のSL。

==============================================
▲つちやさんへ。
佐渡には列車がない。だから幼い時の体験が
極めて印象的に記憶に残ります。僕は小学生
の時に親戚の家に行くことで体験。最終的に
は自分一人で列車に乗って佐渡へと帰る。こ
んな事もしました。良い経験です。

==============================================
▲mcnjさんへ。
今や贅沢としか言えないですよね。個人的に
は、各路線に一つくらいあっても良いかなぁ
と思います。皆さん地元の路線に愛着が湧く
と思うのです。

==============================================
▲karinさんへ。
とってつですね。昔は新潟県内にはたくさん
私鉄ローカルかありました。今でも、その線路
が残るあるいは、線路跡が分かるところがあり
ます。とってつも何となくわかるかんじありま
すよ。場所によって。で、小千谷の西なんて
駅まで残してありました。

==============================================
▲樹美さんへ。
いやいや、できましたら各路線に一つはSLな
んてできないですかねぇ。地方の活性化。JR
もそれで商売なんてできないかなぁ。

==============================================
▲裕さんへ。
SL山口号。そちらのJRはどうなのでしょう。
たまたま新潟では紹介のものがありますから良
いのですが、身近にSLがあっちタラ良いなぁと
思います。JRも何か粋なことを企画してくれ
ないかなぁ。

==============================================
▲紅さんへ。
自分は乗ったことがないです。ですが、妻を連
れまして一度は体験したいですね。できれば一
時ゴージャスな気分に..
SLは古いがすばらしいです。

==============================================
▲Ondaさんへ。
これで会津入りなんてしたいですねぇ(笑)。
最近給与削減で小遣いなんて無い自分です。
たまにはこうした車両で楽しみたいですねぇ。

==============================================




返信する
Unknown (ディック)
2013-11-17 20:56:01
これが実際に走っている、というんだから、すごいなあ!
京都の梅小路の蒸気機関車館、入館したら嬉しくて、写真を撮りまくりましたが、実際に現役で走っている機関車の迫力にはかないません。
返信する
S L (シクラメン)
2013-11-17 21:02:19
こんばんわ。乗り物でも早い新幹線を利用しますが、片方では昔の郷愁と言えるかのS L 列車を見ると嬉しくなりますね。今全国で鉄子さん、鉄男さんが増えているそうです。いい時出会われましたね。
返信する